ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3143965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

熊野古道(大門坂より大雲取、小雲取越え)

2021年05月03日(月) 〜 2021年05月04日(火)
 - 拍手
子連れ登山 tera-sun tera-chan その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:10
距離
31.9km
登り
1,970m
下り
1,991m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:20
休憩
2:05
合計
11:25
距離 22.4km 登り 1,599m 下り 1,289m
5:47
30
6:18
6:21
6
6:27
6:28
5
6:33
6:38
2
6:40
6:41
14
6:55
6:56
23
7:19
7:37
38
8:15
47
9:02
9:48
21
10:09
10:10
65
11:15
11:32
71
12:43
12:55
65
14:00
34
14:34
29
15:14
27
15:41
15:57
32
16:30
47
17:17
2日目
山行
3:08
休憩
0:46
合計
3:54
距離 9.5km 登り 391m 下り 741m
17:17
16
5:24
31
5:54
6:15
10
6:25
6:26
11
6:37
6:59
16
7:15
7:16
34
7:50
6
7:56
56
9:01
3
9:04
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
当日AM2:50和歌山市の自宅出発
5:30大門坂着 (VELL号デポ)
5:41登山スタート
コース状況/
危険箇所等
世界遺産の熊野古道ですから看板は完璧
コースもよく手入れされています。
ゴールデンウィークの天気の良い日を選び家族3人で熊野古道中辺路である大雲取越小雲取越えに行きます。
2021年05月03日 05:43撮影 by  iPhone 7, Apple
12
5/3 5:43
ゴールデンウィークの天気の良い日を選び家族3人で熊野古道中辺路である大雲取越小雲取越えに行きます。
大門坂駐車場にVELL号をデポし、明日回収予定です。
この作戦は以前にも息子と2人で実行しました。
したがって私は2度目の縦走になります。
2021年05月03日 05:47撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/3 5:47
大門坂駐車場にVELL号をデポし、明日回収予定です。
この作戦は以前にも息子と2人で実行しました。
したがって私は2度目の縦走になります。
夫婦杉の全容です。
2021年05月03日 05:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/3 5:51
夫婦杉の全容です。
夫婦杉の真下から見上げてみました。
2021年05月03日 05:52撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/3 5:52
夫婦杉の真下から見上げてみました。
息子とtera-oka-chanです。
息子も顔出しNGと言うことです。
6
息子とtera-oka-chanです。
息子も顔出しNGと言うことです。
大門坂は特に良く整備された石畳の坂道です。
2021年05月03日 06:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/3 6:01
大門坂は特に良く整備された石畳の坂道です。
樹齢600年の巨杉の間を抜けて行きます。
2021年05月03日 06:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/3 6:01
樹齢600年の巨杉の間を抜けて行きます。
長い階段を登り那智大社に向かいます。
2021年05月03日 06:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7
5/3 6:20
長い階段を登り那智大社に向かいます。
さすがにこの時間では観光客に会いませんでした。
2021年05月03日 06:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/3 6:20
さすがにこの時間では観光客に会いませんでした。
熊野那智大社です。
観光客がちらほらといらっしゃいました。
2021年05月03日 06:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/3 6:34
熊野那智大社です。
観光客がちらほらといらっしゃいました。
御神木のくすのきです。
根元が空洞になっております。
潜れるんですがお金がいります。
2021年05月03日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/3 6:38
御神木のくすのきです。
根元が空洞になっております。
潜れるんですがお金がいります。
定番の撮影ポイントです。
ちゃんとマスクしてます。
9
定番の撮影ポイントです。
ちゃんとマスクしてます。
一瞬だけマスクを外しました。
8
一瞬だけマスクを外しました。
那智の滝の定番ショットです。
2021年05月03日 06:43撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/3 6:43
那智の滝の定番ショットです。
熊野那智の滝はこの位置です。
2021年05月03日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/3 6:58
熊野那智の滝はこの位置です。
ここからようやく山道です。
杉の植林の間を石階段が続きます。
2021年05月03日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/3 6:58
ここからようやく山道です。
杉の植林の間を石階段が続きます。
那智高原公園に来ました。
綺麗に手入れはされているようですがあまり利用はされてなさそうです。
2021年05月03日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/3 7:13
那智高原公園に来ました。
綺麗に手入れはされているようですがあまり利用はされてなさそうです。
大きな東屋がありました。
車も入れるし大勢で宴会出来そうです🥳
2021年05月03日 07:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/3 7:29
大きな東屋がありました。
車も入れるし大勢で宴会出来そうです🥳
大雲取山の古道に並行して車道が走ってます。
この石碑はその記念碑のようです。
2021年05月03日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/3 7:39
大雲取山の古道に並行して車道が走ってます。
この石碑はその記念碑のようです。
記念碑の左から熊野古道に入ります。
2021年05月03日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/3 7:39
記念碑の左から熊野古道に入ります。
緩やかな登りです。
2021年05月03日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/3 8:25
緩やかな登りです。
舟見茶屋跡まで来ました。
ここからの景色を期待していました。
晴れていますが靄ってました。
2021年05月03日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8
5/3 9:10
舟見茶屋跡まで来ました。
ここからの景色を期待していました。
晴れていますが靄ってました。
東屋で早めの昼食を摂ります。
2021年05月03日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/3 9:10
東屋で早めの昼食を摂ります。
私の得意なマルタイ棒ラーメンに野菜、ワカメ、焼き豚と煮卵のトッピングです。
皆んな美味しいと食べてくれました。
2021年05月03日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
10
5/3 9:23
私の得意なマルタイ棒ラーメンに野菜、ワカメ、焼き豚と煮卵のトッピングです。
皆んな美味しいと食べてくれました。
三脚で記念撮影しました。
7
三脚で記念撮影しました。
地蔵茶屋跡からは土砂崩れの為迂回させられました。
以前より復旧していないようです。
2021年05月03日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/3 11:30
地蔵茶屋跡からは土砂崩れの為迂回させられました。
以前より復旧していないようです。
反対側です。
2021年05月03日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/3 12:21
反対側です。
この辺はこんな丸い苔むした石がゴロゴロしています。
6
この辺はこんな丸い苔むした石がゴロゴロしています。
"越前峠まであと300メートル"の看板があり休憩せずに進んだ結果、とんでもない長い登りでした。
体感では約1000メートル。
我々は看板の距離が信じられなくなりました。
越前峠では長めの休憩です。
5
"越前峠まであと300メートル"の看板があり休憩せずに進んだ結果、とんでもない長い登りでした。
体感では約1000メートル。
我々は看板の距離が信じられなくなりました。
越前峠では長めの休憩です。
越前峠よりいやらしいほどの下りが続きます。
2021年05月03日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/3 13:09
越前峠よりいやらしいほどの下りが続きます。
東屋で小休憩します。
2021年05月03日 14:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/3 14:20
東屋で小休憩します。
かの有名な"わろうだいし"に到着です。
7
かの有名な"わろうだいし"に到着です。
このコースきっての観光ポイントですが、2人はほぼ感心ありません。
4
このコースきっての観光ポイントですが、2人はほぼ感心ありません。
いきなり小雲取越の看板ですが、実はとんでもないトラブルが発生しました。
簡単に言えば小口のキャンプ場にテン泊するつもりがある事情により泊まれなかったと言うことです。
2021年05月03日 15:57撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/3 15:57
いきなり小雲取越の看板ですが、実はとんでもないトラブルが発生しました。
簡単に言えば小口のキャンプ場にテン泊するつもりがある事情により泊まれなかったと言うことです。
私達はかなり疲れてたのですが小雲取越えに進みました。
日没までの2時間でテン泊適地を探します。
2021年05月03日 16:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/3 16:00
私達はかなり疲れてたのですが小雲取越えに進みました。
日没までの2時間でテン泊適地を探します。
桜茶屋跡に東屋がありました。
今宵ここでテン泊します。
テントは2人に譲り私はツェルトで寝ます。
2021年05月03日 17:40撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/3 17:40
桜茶屋跡に東屋がありました。
今宵ここでテン泊します。
テントは2人に譲り私はツェルトで寝ます。
今宵のディナーは尾西のエビピラフとドライカレーにマルタイ棒ラーメンです。
私は小口の店で一番搾りを6本仕込んだのでたっぷり飲みます♪。
2021年05月03日 17:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9
5/3 17:56
今宵のディナーは尾西のエビピラフとドライカレーにマルタイ棒ラーメンです。
私は小口の店で一番搾りを6本仕込んだのでたっぷり飲みます♪。
翌朝早くスタートしました。
2021年05月04日 05:52撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/4 5:52
翌朝早くスタートしました。
石堂茶屋跡の東屋で休憩しました。
ここに熊野古道のスタンプがあります。
2021年05月04日 06:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/4 6:03
石堂茶屋跡の東屋で休憩しました。
ここに熊野古道のスタンプがあります。
お湯を沸かしあったかい物を飲みます。
5
お湯を沸かしあったかい物を飲みます。
百間蔵にバイオトイレがあるので利用させていただきました。
2021年05月04日 06:52撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/4 6:52
百間蔵にバイオトイレがあるので利用させていただきました。
夕陽百選の碑がありますが、見晴らしが悪いんですが、、、
2021年05月04日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/4 6:58
夕陽百選の碑がありますが、見晴らしが悪いんですが、、、
百間ぐらです。
大塔山や果無山脈が一望できます。
8
百間ぐらです。
大塔山や果無山脈が一望できます。
パノラマです。
2021年05月04日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/4 7:23
パノラマです。
大塔山方面です。
2021年05月04日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/4 7:24
大塔山方面です。
長めの休憩をしました。
2021年05月04日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/4 7:24
長めの休憩をしました。
小雲取越えの素敵な景色といえばこの百間ぐらしかありません。
2021年05月04日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/4 7:25
小雲取越えの素敵な景色といえばこの百間ぐらしかありません。
500メートル毎に立ってる熊野古道看板です。
こいつは信頼できます。
5
500メートル毎に立ってる熊野古道看板です。
こいつは信頼できます。
無事ゲザーンしました。
4
無事ゲザーンしました。
請川バス停です。
54という事は那智からここ迄27kmなんでしょうね。
5
請川バス停です。
54という事は那智からここ迄27kmなんでしょうね。
訳あって私1人でバスを乗り継ぎ大門坂駐車場にデポしているVELL号にて熊野本宮大社まで帰って来ます。
2人にはゆっくりとお詣りしておいてもらいます。
4
訳あって私1人でバスを乗り継ぎ大門坂駐車場にデポしているVELL号にて熊野本宮大社まで帰って来ます。
2人にはゆっくりとお詣りしておいてもらいます。
今回のトータルです。
2daysです。
8
今回のトータルです。
2daysです。
1時間で玉置神社へ行けるのでtera-oka-chanのご希望どうり玉置神社まで来ました。
他府県ナンバーの車で駐車場があふれてました。
2021年05月04日 14:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/4 14:20
1時間で玉置神社へ行けるのでtera-oka-chanのご希望どうり玉置神社まで来ました。
他府県ナンバーの車で駐車場があふれてました。
2:30ですがかなりの参拝客がいました。
熊野本宮大社も人で溢れていたそうです。
7
2:30ですがかなりの参拝客がいました。
熊野本宮大社も人で溢れていたそうです。
杉の大木です。
周囲10メートル以上あります。
2021年05月04日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/4 14:44
杉の大木です。
周囲10メートル以上あります。
大杉をパノラマで撮影してみました。
2021年05月04日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/4 14:46
大杉をパノラマで撮影してみました。
ここもひとが多いので記念自撮りだけしてとっとと進みます。
6
ここもひとが多いので記念自撮りだけしてとっとと進みます。
自撮り 其の弍
玉置神社は2000年の歴史がある熊野三山の総本山です。
2021年05月04日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/4 14:51
玉置神社は2000年の歴史がある熊野三山の総本山です。
本殿に向かう鳥居と階段です。
2021年05月04日 14:52撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/4 14:52
本殿に向かう鳥居と階段です。
撮影はこれくらいにしておきます。
2021年05月04日 14:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/4 14:53
撮影はこれくらいにしておきます。
お詣りします。
tera-oka-chanが急に信心深くなって、
色々と詳しくなってます。
2021年05月04日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/4 14:57
tera-oka-chanが急に信心深くなって、
色々と詳しくなってます。
合掌
2021年05月04日 14:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/4 14:58
合掌
パワーをもらってます。
4
パワーをもらってます。
こうすればいいそうです。
8
こうすればいいそうです。
神代杉。
樹齢3000年。
2021年05月04日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/4 14:59
神代杉。
樹齢3000年。
この後お稲荷様にもお詣りしました。
"以前来た時にお稲荷様にお詣りしてしまった。
後でキツネに出会ってしまった。
御礼詣りしないと取り憑かれる" らしいです。
5
この後お稲荷様にもお詣りしました。
"以前来た時にお稲荷様にお詣りしてしまった。
後でキツネに出会ってしまった。
御礼詣りしないと取り憑かれる" らしいです。
駐車場から見える熊野の山々です。
2021年05月04日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/4 15:23
駐車場から見える熊野の山々です。
本宮より上富田へ向かい高速で帰ります。
14km渋滞してました。
緊急事態宣言出てるんだからおとなしくしていてほしいものです。
2021年05月04日 17:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8
5/4 17:27
本宮より上富田へ向かい高速で帰ります。
14km渋滞してました。
緊急事態宣言出てるんだからおとなしくしていてほしいものです。
撮影機器:

感想

家族でハイキングは久しぶりです。
テント、シェラフと食事の事ばかり考えて肝心な事を忘れ、しくじってしまいました。
田舎ではクレジットカードはつかえません。
これだけで勘弁してください。

家族には少々無理をさせたところもありましたが玉置神社にも行けたし結果オーライでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人

コメント

お疲れさま
てっきり小口の宿で宿泊と思ってましたよ!
2021/5/6 21:20
素敵な家族登山ですね😊
GWは家族と、登山って素敵ですね😊👍
関西百名山この近くにありますので計画してみたいですね😊
あと、車横付けできる東屋があったり、テント泊が色々事情あったり、バス乗り継いで車回収などなど、ゆっくりお話し聞きたいですね😅
あっ!大塔山見えた時、私達見えませんでしたか⁉🤣
2021/5/6 21:21
RE:お疲れさま
koyatakeさま こんにちは😃

いつもコメントありがとうございます😊。
私も小口で宿泊だと思っていました。
ところがtera-oka-chanがテン泊と思い込んでいたのでそのままテン泊にしました。
急遽#2のシェラフとエアマットを買いましたよ。
宿泊以上の出費になりましたよ。
2021/5/6 23:25
RE:素敵な家族登山ですね😊
varaderoさま こんにちは😃!

いつもコメントありがとうございます😊。
紀州の山々の魅力をご理解いただけたかと思います。
是非お越しくださいませ♪。
今回は家族と行く事になりましたがいずれ皆様と宴会登山をしたいと思います。
お話ししたい自虐ネタが沢山あります。
2021/5/6 23:34
クレジットカードが使えませんでしたか…
#2のシェラフとエアマット、急遽買えるお店があったんですね!
それにしても初日の行動時間の長さに驚きです。
すごい、tera-oka-chan!       
2021/5/7 0:40
RE:クレジットカードが使えませんでしたか...
kayokosさま こんにちは😃。

いつもコメントいただきありがとうございます😊。
#2のシェラフとエアマットは出発前日に購入しました。
クレジットカード使えない = 現金必要
その現金をあまり持っていなかった事がしくじりなんですよ。
マジにビバークか!? と、思いましたよ。
2021/5/8 9:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [2日]
熊野古道 中辺路 大雲取越・小雲取越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら