記録ID: 3145170
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山…爆風に耐えた登山
2021年05月04日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:16
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:04
距離 10.4km
登り 1,432m
下り 1,432m
15:16
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ 爆風🌀 山頂気温5度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
6合目辺りから積雪ありました。
アイゼンなしで登ってる人もいましたが、滑ると怖いので早々に装着。
7合目辺りから爆風であおられることもありました。
暑くて脱いでいたソフトシェル、ニット帽、冬手袋はもちろんフードも被ります。
8合目で小休憩をとり山頂目指します。
9合目から山頂までの爆風が凄かったです。
何とか登頂でき、すぐ下山しました。
下山では雪解けも進み、8合目の避難小屋辺りはぐちゃぐちゃに。 6合目で岩がゴツゴツして歩きずらいこともありアイゼンを外しますが、まだ急坂のとこに積雪あり滑り落ちることもありましたので、過信せず十分気をつけてください。
5合目辺りから風も落ち着いてきました。
下山時に救助隊の人たちと遭遇し、昨日遭難事故があったことを知りました。 ご冥福をお祈りいたします。
一歩間違えば自分もそうなり得たと思いますので、
初心を忘れずに無理せず途中で諦める勇気を持ちたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
こんばんは😄
この連休は日本列島大荒れでした。
遭難事故も多かったですね。
無事に下山出来た事、日頃の準備と運だと思います。
しっかり準備した人を天は見放しません。
私達も佐渡ヶ島の金北山であわやの縦走。
台風並みの暴風と雨と、道迷い、
気持ちを切らずに下山出来た事、神様に感謝です。
こんばんは🙂
確かにそうですよね!無事に下山する迄が登山!
teheさんも無事下山でき良かったです。
これからもしっかり準備し、登山を楽しみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する