また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3148434
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

箕浦駅〜讃岐(阿讃)山脈〜引田駅

2021年05月02日(日) 〜 2021年05月04日(火)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
146km
登り
8,746m
下り
8,729m

コースタイム

1日目
山行
15:20
休憩
0:00
合計
15:20
4:00
130
スタート地点
6:10
6:10
0
6:10
6:10
0
6:10
6:10
0
6:10
6:10
0
6:10
6:10
0
6:10
6:10
0
6:10
6:10
170
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
190
12:10
12:10
0
12:10
12:10
0
12:10
12:10
60
13:10
13:10
0
13:10
13:10
60
14:10
14:10
0
14:10
14:10
0
14:10
14:10
0
14:10
14:10
130
16:20
16:20
0
16:20
16:20
0
16:20
16:20
180
2日目
山行
10:00
休憩
0:00
合計
10:00
5:40
5:40
0
5:40
5:40
50
6:30
6:30
40
7:10
7:10
10
7:20
7:20
0
7:20
7:20
0
7:20
7:20
0
7:20
7:20
0
7:20
7:20
0
7:20
7:20
0
7:20
7:20
140
9:40
9:40
100
11:20
11:20
0
11:20
11:20
0
11:20
11:20
160
14:00
14:00
20
14:20
3日目
山行
12:30
休憩
0:00
合計
12:30
2:20
30
2:50
2:50
290
7:40
7:40
60
8:40
8:40
0
8:40
8:40
80
10:00
10:00
20
10:20
10:20
40
11:00
11:00
0
11:00
11:00
0
11:00
11:00
90
12:30
12:30
60
13:30
13:30
0
13:30
13:30
0
13:30
13:30
30
14:00
14:00
40
14:40
14:40
10
14:50
天候 2日:曇り時々雨→雨→曇り
3,4日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
余木崎〜大谷山ではロープを使わなければまともに登れない急登が点在 こんな斜面が今後も多々出てくる
その先、相栗峠までは通常ルート 四国のみちや舗装路と錯綜するとロストしやすい
相栗峠からすぐ先の急登は異常 今回は地面が湿っていたため、ロープがなければ登れなかっただろう これが一般登山道だとは信じ難い
東大楢〜△303は、今回西側の尾根から入ったが廃道気味であった 中尾峠経由が正規ルートの模様 また、ここから先も異常な急登が点在 足場は落ち葉と砂礫で滑りやすく、ロープがないと碌に登れない
鵜峠から東への正規登山口は倒木があり通行不能 少し北側から回り込む
最後、大坂峠経由で海へ出る道は、丸亀しわく山の会の方々のおかげで明瞭な道に
その他周辺情報 確認した自販機:雲辺寺、まんのう天文台、エピアみかど、金刀比羅宮付近、竹屋敷
途中で利用した水場:大川山キャンプ場、大山寺
道の駅とよはまから入山
2021年05月02日 04:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 4:31
道の駅とよはまから入山
今回お世話になる道標 これと県境の杭が目印
2021年05月02日 04:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 4:41
今回お世話になる道標 これと県境の杭が目印
日の出後、豊浜の海を振返る
2021年05月02日 05:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:38
日の出後、豊浜の海を振返る
大谷山 ここまでの登りは強烈 この先は歩きやすくなる
2021年05月02日 06:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:09
大谷山 ここまでの登りは強烈 この先は歩きやすくなる
大谷山付近から雲辺寺方面
2021年05月02日 06:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:16
大谷山付近から雲辺寺方面
金見山下から川之江方面
2021年05月02日 06:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:23
金見山下から川之江方面
金見山
2021年05月02日 06:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:49
金見山
四国のみちと合流すると一気に道がよくなる
2021年05月02日 07:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:57
四国のみちと合流すると一気に道がよくなる
雲辺寺へ行く途中、四国山地方面
2021年05月02日 08:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:08
雲辺寺へ行く途中、四国山地方面
雲辺寺 自販機あり
2021年05月02日 09:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:07
雲辺寺 自販機あり
五百羅漢
2021年05月02日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:19
五百羅漢
新緑の美しい道
2021年05月02日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:37
新緑の美しい道
二軒茶屋
2021年05月02日 12:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:15
二軒茶屋
登尾山
2021年05月02日 13:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:10
登尾山
東山峠
2021年05月02日 14:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:08
東山峠
ガスが出て本降りになる
2021年05月02日 15:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:25
ガスが出て本降りになる
無駄に遠回りして大川山 寒過ぎてすぐに通過
2021年05月02日 16:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 16:19
無駄に遠回りして大川山 寒過ぎてすぐに通過
土器川源流 隣にビニールハウスがあり微妙
2021年05月02日 18:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 18:25
土器川源流 隣にビニールハウスがあり微妙
土器川源流付近より南方 四国山地は積雪の模様
2021年05月02日 18:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 18:27
土器川源流付近より南方 四国山地は積雪の模様
征木から道の駅に降りる
2021年05月02日 19:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 19:14
征木から道の駅に降りる
同ルートで再入山
2021年05月03日 04:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 4:34
同ルートで再入山
日の出
2021年05月03日 05:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:38
日の出
三頭越
2021年05月03日 05:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:41
三頭越
阿波竜王 ここが一番の好展望だった
2021年05月03日 07:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:03
阿波竜王 ここが一番の好展望だった
阿波竜王から四国山地
2021年05月03日 07:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:02
阿波竜王から四国山地
阿波竜王から剣山
2021年05月03日 07:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:02
阿波竜王から剣山
阿波竜王から大川山方面 昨日進んだ稜線 自分の影も映っていた
2021年05月03日 07:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:02
阿波竜王から大川山方面 昨日進んだ稜線 自分の影も映っていた
阿波竜王から笠形山 奥に飯野富士
2021年05月03日 07:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:03
阿波竜王から笠形山 奥に飯野富士
讃岐竜王 展望なし
2021年05月03日 07:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:14
讃岐竜王 展望なし
今日も新緑が美しい
2021年05月03日 09:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:21
今日も新緑が美しい
一面の新緑
2021年05月03日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:37
一面の新緑
大滝山
2021年05月03日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:42
大滝山
大滝寺
2021年05月03日 09:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:52
大滝寺
下道へ どこも田植え中
2021年05月03日 12:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:01
下道へ どこも田植え中
四国のみちで白鳥温泉へ
2021年05月03日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:37
四国のみちで白鳥温泉へ
白鳥温泉やや上の池
2021年05月03日 14:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:17
白鳥温泉やや上の池
3日目の朝日 
2021年05月04日 06:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 6:18
3日目の朝日 
広く気持ちのいい尾根もあるが、異常な急登が連続する嫌な区間
2021年05月04日 06:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 6:18
広く気持ちのいい尾根もあるが、異常な急登が連続する嫌な区間
鵜峠は正規ルートが倒木で通行不能 やや北から迂回
2021年05月04日 07:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:40
鵜峠は正規ルートが倒木で通行不能 やや北から迂回
ここから先は大分歩きやすくなる
2021年05月04日 08:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 8:14
ここから先は大分歩きやすくなる
天井山 この辺りからピークに道標が付きだす
2021年05月04日 08:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 8:39
天井山 この辺りからピークに道標が付きだす
大山
2021年05月04日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:58
大山
大山寺 トイレで給水
2021年05月04日 10:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:15
大山寺 トイレで給水
大山寺〜大山は歩きやすい林道
2021年05月04日 10:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:33
大山寺〜大山は歩きやすい林道
東へ行くにつれ照葉樹林の度合いが増える
2021年05月04日 11:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 11:09
東へ行くにつれ照葉樹林の度合いが増える
鉢伏山
2021年05月04日 12:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:26
鉢伏山
あせび公園
2021年05月04日 13:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:20
あせび公園
大坂峠展望台(あせび公園)から引田方面
2021年05月04日 13:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:33
大坂峠展望台(あせび公園)から引田方面
最後のピークから海へ 丸亀しわく山の会のおかげで快適な道
2021年05月04日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:52
最後のピークから海へ 丸亀しわく山の会のおかげで快適な道
大坂峠展望台から引田方面
2021年05月04日 14:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 14:10
大坂峠展望台から引田方面
大坂峠展望台から県境 左奥に小豆島
2021年05月04日 14:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 14:09
大坂峠展望台から県境 左奥に小豆島
下の看板右側がルート
2021年05月04日 14:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:11
下の看板右側がルート
海へとまっすぐ向かう尾根
2021年05月04日 14:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:18
海へとまっすぐ向かう尾根
最後の藪っぽい部分も明瞭 本当に有難い
2021年05月04日 14:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:22
最後の藪っぽい部分も明瞭 本当に有難い
丸亀しわく山の会の方々に感謝
2021年05月04日 14:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 14:24
丸亀しわく山の会の方々に感謝
トンネル南側に下山
2021年05月04日 14:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:27
トンネル南側に下山
久々の海から海へ 終了
2021年05月04日 14:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:39
久々の海から海へ 終了
引田駅へ
2021年05月04日 14:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:39
引田駅へ
引田駅から阿讃山脈方面
2021年05月04日 15:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 15:16
引田駅から阿讃山脈方面

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 着替え ザック ザックカバー 行動食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

石鎚・剣と迷っていたが、このご時世に遠出して人手が多い山へ行くのは憚られる上新緑もまだなので、ずっと気になっていた阿讃山脈へ
縦走用のフル装備で臨んだが、夜は温泉に入り野宿 心身リフレッシュして毎日行動できた
総じて、新緑が綺麗ではあるが展望は少ないルートである 強烈な斜面が各所に点在し、地面が濡れているとずるずる滑る 5月上旬時点で蜘蛛の巣がかなり鬱陶しい

一度縦断すれば心残りなし、というのが今の感想である

以降、各日の概要


1日:終電で箕浦駅へ行き仮眠

2日:ローソンで朝食後入山 大谷山へは急斜面が続くが、今後それ以上の斜面が出てくるとは露知らず その先は普通の道で、四国のみちに合流するとほぼ舗装路 雲辺寺でコーラ・アクエリアス補給
淡々と進むが12時位から雨が降り出し、15時には本降り ポンチョ1枚で凌いでいたが大川山付近では風も吹き出し寒くて仕方がない とにかく止まらず進む 無駄な遠回りをしてキャンプ場へ行き、許可を得て給水
征木から道の駅ことなみに降り、急いで入浴 近隣のベンチで寝るも、この日は非常に寒かった

3日:寒い中出発 寒さのおかげで汗をかくことなく稜線へ出るも、稜線は風で極寒 肌の露出を避けて進む 阿波竜王は今回最大の展望だった
相栗峠からの登りは異常で、よくこれを道にしたものだと思った 絶対に下りたくない
下道に降り、白鳥温泉に14時過ぎ到着 早すぎるとは思いつつも急ぐ旅でなし 温泉でごろごろして夕方まで過ごし、日没後近隣のベンチで野宿

4日:昨日早く寝すぎたので1時位で寝れなくなり、2時過ぎに出発 ここからの道も急な斜面が多く時間が掛かった 今日は温かく風も通らなかったので予想以上に水を消費、大山寺に補給しに行く 自販機は見当たらなかった
あとは明瞭な道が続き、東端に着く 引田駅に着くとすぐに帰りの電車が来たので、そのまま帰宅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら