記録ID: 314878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
南葛城山
2013年06月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 945m
- 下り
- 987m
コースタイム
9:50滝畑バス停−10:25林間歩道分岐−11:05ノゾキ平−11:40南葛城山山頂(昼食)−12:00一本杉−12:25御所台ノ森−13:10根古峰−14:05八幡神社−14:10南海・天見駅
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
南海河内長野駅から南海バスで滝畑ダムバス停、発 南海天見駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、前夜に雨が降ったようで滑り易い所がありました。 整備されており気持ちよく歩けます。 |
写真
感想
岩湧山の南側にある南葛城山を歩いてきました。
南海電車で河内長野駅まで行き、南海バスに乗り換えます。
金剛山登山口行きのバスは長蛇の列、滝畑ダム行きのバスは空いているのかな、と思いきやぎゅうぎゅう詰めです。
当然座れずに到着したんですが、なんと財布には万札しかありません。
運転手さんに両替してもらいなんとか下車しました。
バス停から川上へ少し歩いてダイトレに入ります。
あれっ?なんかおかしいな・・・。
南葛城山へはこちらではありません。
カキザコで千石谷へと下りて林間歩道分岐からいよいよ登り出します。
かなりの急坂が待ち受けていました。
最初気温が低いように感じたんですが、なんのなんの。
いつも通りに汗が噴き出してきました。
ズボンまでびちゃびちゃにして登ります。
途中から緩やかになりますがずーっと登り続けようやく山頂に到着!
眺望はありませんが広場になっており昼食タイムにしました。
山頂から今度は緩やかな下りです。
快適に歩きます。
林道のコンクリート道もあるんですが、気持ちのいい道です。
今日は根古峰から下ります。
あまり歩かれていないようですが踏み跡が有り、九十九折の道をずんずん下って行くと再びコンクリート道へ出てきました。
安心して歩いているとここが一番の難関でした。
苔で覆われた道はツルッツル・・・。
案の定滑って転倒してしまいました。
天見駅への道へと出てようやくホッとしました。
アスファルト道を駅へと歩き天見駅に到着、本日の山歩きを終えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する