記録ID: 3149490
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
日程 | 2021年05月04日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【篠井山奥山登山口〜1172m】 一般ルートではありませんが、林道からの取り付きにはピンクテープあり。地形は明瞭で、植林地内にはピンクテープ多数あります。 【1172m〜月夜の段】 南側の崖に沿って踏跡、ペンキ、ピンクテープがあります。 【月夜の段〜下十枚山】 植林地内は歩きやすい。のっぺりとした地形に見えるが、植林地内には何本かの沢がある。植林地を過ぎるとスズタケの藪が濃い。獣道以外は厳しい藪漕ぎ。 【下十枚山〜十枚山】 よく整備された一般ルートです。 【十枚山〜青笹山】 アップダウンの少ないよく整備されたルートです。 【青笹山〜田代峠】 崩落個所がありますが北側に巻き道があります。 【田代峠〜篠井山奥山登山口】 東海自然歩道に指定された遊歩道と林道歩きです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年05月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by teri
山梨県側からの登山口が限られている十枚山から青笹山にかけての稜線を奥山温泉を起点に周回ルートで歩いてみました。
奥山温泉から月夜の段を経て下十枚山へ向かうルートは一般的ではないと思いますが、下十枚山直下のスズタケ藪漕ぎの難関を除けば地形は明瞭でした。
藪漕ぎに思いのほか時間を取られて予定よりだいぶ遅れてしまいましたが、天候にも恵まれて稜線からの絶景を楽しむことができました。
teri
奥山温泉から月夜の段を経て下十枚山へ向かうルートは一般的ではないと思いますが、下十枚山直下のスズタケ藪漕ぎの難関を除けば地形は明瞭でした。
藪漕ぎに思いのほか時間を取られて予定よりだいぶ遅れてしまいましたが、天候にも恵まれて稜線からの絶景を楽しむことができました。
teri
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:446人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する