記録ID: 3167998
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山
2021年05月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 914m
- 下り
- 920m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:11
距離 9.0km
登り 914m
下り 922m
14:56
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
満車だったので路肩に停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なとこはありません。 |
その他周辺情報 | 登山口近くにカフェがあります。山羊がいます。 宿泊もできるみたいでした。それって山小屋・・・? |
写真
ハタザオ。アブラナ科。花の間から長い棒が出てるの(それ種だけど)アブラナ科。たぶん食べられる。たぶんおいしい。(なんとなく茎が青っぽい紫っぽいものはおいしい気がしている。)(経験則。)(間違えてるかもしれない。)
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
いつも西武線の車窓から見える不思議な山のことが気になっていた。
それが武甲山で、昔から石灰岩の切り出しが行われてきてこんな姿をしているのだった。
登山口までの道は両側にその工場が立ち並び、道路は真っ白だ。
でも山に入ると、静かな信仰の山で、道も下草も丁寧に手入れされている。大きな杉の木が何本もある。カラマツも少しあリ、幼木は枝に手が届く。落葉樹なので葉が新鮮な緑をして、柔らかく、手の中に握ることができる。
5月に咲くらしい固有種のチチブイワザクラを探して下ばかり見て歩いた。見つけられなかった。少し、時期が違ったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する