記録ID: 3170668
全員に公開
ハイキング
東海
三岳山〜立須、三岳神社から戦国の世を思い周遊
2021年05月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:34
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 248m
- 下り
- 259m
コースタイム
天候 | 晴れだが…やや霞んでた💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三岳神社には大きい駐車場があるし…立須麓の風車近くにも5台くらい駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に踏み跡があり迷うことはない。危険箇所はないが…立須の岩場は狭くて要注意! |
その他周辺情報 | 井伊谷の部落は大河ドラマブームも去り、ひっそり。浜松市街が近いが道は渋滞ぎみ💦ご注意👍 三岳山だけでは物足りないので掛川三城と併せて巡るといい… |
写真
感想
大河ドラマ人気も今は昔…静けさを取り戻した井伊谷は山と農村が広がり浜名湖からの風が心地良い…のどかな土地だった。直虎ブームの最中に訪れた井伊谷城から見た…はるか奥に聳え立つ、三岳山城址にいつか登りたいと抱いていた願望をやっと実現することができた!
前回、ツーリングで訪れたので今回もバイクで来訪…行きの新東名高速トンネルで車が横転する大事故をギリギリに避けての波瀾に満ちた始まりだった。
今回は山城めぐりを決め込んでいたので…最初から山登りの装備で臨んで正解!30分もかからない山頂までだったが…ずっと急登でふくらはぎがパンパンになりそうだった💦
山頂には「三嶽山城址」と彫られたリッパな石碑があった…大河ドラマブームで建立したのだろうか?見晴らしも良く…浜名湖からの風もあり、しばし汗を乾かしながら景色を楽しむ。
山頂から南に下り…巨大な風車が現れると次の目的地、立須はすぐ。山頂が巨大な岩のモニュメントからは絶景が広がる〜先ほど登った三岳山から浜松市街まで一望できた!自然が創り出す不可思議な岩の芸術は、足場があまりなく狭いので撮影スポットは岩場全体を撮る図がお薦め…風が気持ちよく初夏に近い気候もあり満足できる森林浴となった!この後、浜松城〜横須賀城〜高天神城と城めぐりもでき、山と城と湖と…新緑を堪能したプチ旅であった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する