乾徳山登山口バス停〜道満山〜扇平(月見岩)〜大平牧場(乾徳山途中まで)



- GPS
- 04:19
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 914m
- 下り
- 433m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰りは、大平牧場から塩山駅までタクシー、塩山駅から電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明確に危険を感じた箇所はありませんでした。 ただ、道満尾根には、道標がない分岐がいくつかあって、「たぶんこっちが正しいだろう」という方向に進んで結果として間違えることはなかったですが、間違った方向にすすんでいたらどうなっていたのかはよくわかりません。 |
写真
上のおにぎりは私が形を整えて「うさぎ」にしたつもりだったのですが、妻には、「くま」と言われました(^^)
私が「くま」に似ているからみたいです(^_^)
ここで参加者1名が足が痛くなりこれ以上登ることができなくなったので、私が付き添って2人で引き返して下山しました!
(もう1人の幹事を含め残り6名は山頂まで行き、無事下山したとのことです!)
タクシー会社には「大平牧場」で乗る約束をしていたので、タクシーは最初素通りして、上の牧場の方に行ってしまいました(^^)
私が走って追いかけていくと、タクシーが下りてきて乗ることができました(^_^)
感想
今回は、私が所属しているサークルのイベントで、幹事として乾徳山に挑戦しました!
私は山頂まで行きませんでしたが、自然を堪能し、富士山もよく見え、楽しい仲間と共に山歩きができたので、とても楽しい山行になりました!
<山行に至る経緯>
私が所属するサークルは、今年北アルプスの比較的難易度の高い縦走を夏合宿として企画しています(私は参加しませんが(^^))。
そういうわけで、夏合宿に向けた準備山行第1弾(岩場、鎖場の練習)として乾徳山に行くことになりました!
私はいつも一人で山を登ってばかりで、あまり幹事をしていないので、今回は私が幹事をすることになりました(^^)(ちなみに今回の山行は、幹事がもう一人います。)
(サークルのみなさま方には、いつもお世話になるばかりでお役に立てず申し訳ございませんm(_ _)m)
<1日の流れ>
朝は、8:14に塩山駅に着く電車に乗りました!
今回の山行には、私がお会いしたことが無い方も参加することになっていたのですが、その方から「○両目に乗っています」とメールが来たので、電車に乗っている途中でその車両まで見に行ったのですが、顔がわからないので判別することができませんでした(^_^)(当たり前といえば当たり前なのですが(^^))
塩山駅のバス停で、全員集合でき、バスに乗りました!
バスは2台でしたが、座れない人もいました!乾徳山や西沢渓谷は人気なのですね!
乾徳山登山口バス停に着くと、少し準備運動をし、自己紹介をしてから登りはじめました!
ところが、登り始めていきなり道を間違えました(^^)
今回は、地図上で最も早く登れることになっている「道満尾根」を登ることにしていたのですが、一般的な登山口の方に向かってしまいました(^^)
そんな感じでスタートしたのですが、すぐに間違いに気づき道満尾根に向かう道に向かい、道満尾根を登りました!
この道は思ったよりも急でかなり大変でした!
ペースもかなり速かったと思いますが、みなさまがんばって登りました!
また、この日は晴れて非常に暑くなる予報だったのですが、それほど晴れず、その代わりといってはなんですが、それほど暑くはなりませんでした(^^)
でも、やっぱり道満尾根はきつかったです!
その後、道満山に着き、さらに登っていくと、富士山が見えました!富士山には雲がかかっているものの、比較的きれいに見えて感動しました!
さらに登り進めていくと、扇平(月見岩)に着きました!
ここで、参加者の1人が足が痛くなりこれ以上登れなくなったので、私が付き添って2人で下山することにしました!
(ちなみに、もう1人の幹事を含め他の6名は、山頂まで行き無事下山したとのことです!)
そういうわけで、扇平(月見岩)から来た道を引き返し、最短で下山できるよう、大平牧場の方に向かいました!
無事下山して、登山口の看板があるところでタクシー会社に電話すると、大平牧場まではタクシーが来てくれるとのことでした!
そういうわけで、大平牧場まで歩きました!
牧場らしきところを少し過ぎると大平荘があり、そこでタクシーを待つことにしたのですが、タクシー会社とは「大平牧場」で乗る約束になっていたので、タクシーは大平荘を通り過ぎて上の牧場の方に向かってしまいました(^^)
そういうわけで、私がダッシュで牧場(上)の方に追いかけて走っていくと、タクシーが下におりてきて、無事タクシーに乗ることができました(^^)
このときのダッシュがこの日一番疲れた気がします(^^)
そんなこんなで、タクシーで無事塩山駅に着き、ビールを飲みながら、電車で帰りました(^^)
<全体のまとめ>
今回、私は山頂までいかなかったものの、富士山も見え、何より楽しい仲間に囲まれて山歩きを行うことができ、とてもよかったです!
また機会を見つけて、乾徳山に行きたいと思いました!
今回の山行にあたり、ヤマレコのみなさまの山行記録を大変参考にさせていただきました!みなさままことにありがとうございました!
いいねした人