ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 317873
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山 (乙女峠→足柄駅)

2013年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
YAN-RURI その他1人
GPS
04:53
距離
11.8km
登り
543m
下り
1,013m

コースタイム

8:38乙女峠バス停-9:12乙女峠9:16-9:32長尾山9:34-10:08金時山10:25-10:56丸鉢山-林道ゲート11:17-11:48足柄峠12:19-13:31足柄駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
御殿場駅〜乙女峠 530円
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/map/hakone_index.html
※御殿場駅からのバスは少ないです。

■乙女峠駐車場有 8時30分着、1台のみ!

■足柄峠にも駐車場有
■足柄峠と、金時山方面への道途中にもいくつか、駐車スペースあり
■林道ゲート前には20台ほど停車、まだ空きがあるようでした(11時過ぎの時点で)

※14時台の御殿場線はないので注意!!13:51に間に合ったので良かったですが。
コース状況/
危険箇所等
■全体を通して危険な箇所はありませんが、
雨で滑りやすい道が多いです。

■乙女峠バス停は、御殿場駅方面から来ると、乙女峠茶屋の道向かいに降ろされます。乙女峠茶屋へ行くときは車通りが多いので道を渡る時に注意です。

ちなみに金時山へは、この乙女峠茶屋へ向かわず(道を渡らずに)トンネル方面へ歩いていくと左手に登山口が見えます。(御殿場駅から来た場合)

■金時山からの下り、足柄峠方面へ、30分弱登山道を下ってからは、林道歩きになります。といってもアスファルトで舗装された道ではなく、土と砂利ですので歩きやすいです。
林道ゲートから間もなく、舗装された道になります。

■足柄峠から足柄駅までは、
足柄古道という登山道が、数か所出てきます。草木がかなり生い茂っており今日は石が滑りそうでしたので、古道は通らず車道歩きを選びました。

■足柄新道と書いてある道(昭文社の地図)との分岐にて。
標識には、どちらも35分と書いてありますが、新道の方が長いです。
新道は、車が通らず、沢沿いの、舗装が進んでいない道になります。

今日は電車の時間が怖かったので、新道を通らず、一般の車道を歩いて足柄駅まで行きました。
今日は自衛隊富士学校・富士駐屯開設59周年だそうで、イベント?お客さんがたくさんでした。
2013年07月07日 08:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 8:01
今日は自衛隊富士学校・富士駐屯開設59周年だそうで、イベント?お客さんがたくさんでした。
乙女峠茶屋の駐車場です。ガラガラ
2013年07月07日 08:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 8:33
乙女峠茶屋の駐車場です。ガラガラ
2013年07月07日 08:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 8:33
登山客は数名。。
2013年07月07日 08:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 8:33
登山客は数名。。
あぁ、残念
2013年07月07日 08:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 8:34
あぁ、残念
気を取り直して登山口です。この写真では左方向へ歩きます。
2013年07月07日 08:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 8:37
気を取り直して登山口です。この写真では左方向へ歩きます。
標識はしっかりしています。
2013年07月07日 08:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 8:42
標識はしっかりしています。
もっとかかると思います(^_^;)
2013年07月07日 08:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 8:43
もっとかかると思います(^_^;)
2013年07月07日 08:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 8:44
2013年07月07日 09:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 9:00
ここから1時間、って結構早くないと着きません(泣)
2013年07月07日 09:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 9:01
ここから1時間、って結構早くないと着きません(泣)
2013年07月07日 15:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 15:08
乙女峠〜
2013年07月07日 09:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 9:12
乙女峠〜
何も見えない(@_@;)
2013年07月07日 09:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 9:13
何も見えない(@_@;)
登ります。
2013年07月07日 15:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 15:08
登ります。
長尾山山頂
2013年07月07日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 9:33
長尾山山頂
2013年07月07日 09:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 9:40
2013年07月07日 09:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 9:42
2013年07月07日 09:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 9:42
もしや、、もう
2013年07月07日 10:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 10:08
もしや、、もう
頂上です。
2013年07月07日 10:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 10:08
頂上です。
天気悪いですが、今年初の金時山。
2013年07月07日 15:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/7 15:09
天気悪いですが、今年初の金時山。
2013年07月07日 10:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 10:23
ここから足柄方面へ。
2013年07月07日 10:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 10:24
ここから足柄方面へ。
2013年07月07日 15:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 15:09
2013年07月07日 10:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 10:46
2013年07月07日 10:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 10:46
ギンリョウソウ
そんなに、頭下げなくても、、、
2013年07月07日 10:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/7 10:47
ギンリョウソウ
そんなに、頭下げなくても、、、
急降下がおわるとすぐこんな道に出ます。
2013年07月07日 10:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 10:52
急降下がおわるとすぐこんな道に出ます。
2013年07月07日 10:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 10:56
青空!
2013年07月07日 10:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 10:57
青空!
2013年07月07日 10:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 10:57
2013年07月07日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 11:00
めっちゃオタマジャクシたくさん、
足の生えたやつとか、色々観察しました。
2013年07月07日 11:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 11:01
めっちゃオタマジャクシたくさん、
足の生えたやつとか、色々観察しました。
2013年07月07日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 11:12
林道のゲートです。みなさんここに車止めれば、速く金時山に着けるわけですね!!なるほど!
2013年07月07日 11:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 11:17
林道のゲートです。みなさんここに車止めれば、速く金時山に着けるわけですね!!なるほど!
2013年07月07日 11:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 11:18
2013年07月07日 11:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 11:18
2013年07月07日 11:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 11:20
このチョウチョの名前が出てこず、モヤモヤしています。
2013年07月07日 11:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 11:24
このチョウチョの名前が出てこず、モヤモヤしています。
今日の雲1
2013年07月07日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 11:25
今日の雲1
2
2013年07月07日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/7 11:25
2
3
2013年07月07日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 11:25
3
舗装道に出ます。
2013年07月07日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 11:25
舗装道に出ます。
もう少し。
2013年07月07日 15:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 15:10
もう少し。
矢倉岳かな
2013年07月07日 11:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 11:40
矢倉岳かな
足柄城址着きました。
二組の人々に地蔵堂ってどこですかと聞かれました。足柄万葉公園方面ですね〜。カレーうどん食べるのかな。
2013年07月07日 11:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 11:44
足柄城址着きました。
二組の人々に地蔵堂ってどこですかと聞かれました。足柄万葉公園方面ですね〜。カレーうどん食べるのかな。
アジサイがキレイ。
2013年07月07日 11:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/7 11:47
アジサイがキレイ。
青空
2013年07月07日 11:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 11:48
青空
もしや、世界遺産が・・・
2013年07月07日 11:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 11:48
もしや、世界遺産が・・・
見えない(T_T)/~~~
2013年07月07日 11:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 11:49
見えない(T_T)/~~~
2013年07月07日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 12:23
古道はパスします。
2013年07月07日 12:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 12:49
古道はパスします。
2013年07月07日 12:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 12:59
足柄駅まで26分!
2013年07月07日 13:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 13:02
足柄駅まで26分!
烏アゲハ
2013年07月07日 13:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 13:03
烏アゲハ
2013年07月07日 15:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 15:11
32分に増えてる、焦りました!実際はここから20分くらいかな。
2013年07月07日 13:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 13:14
32分に増えてる、焦りました!実際はここから20分くらいかな。
2013年07月07日 13:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 13:23
2013年07月07日 13:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 13:27
お疲れ様でした。
2013年07月07日 13:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 13:29
お疲れ様でした。

感想

ガスガスの金時山へ

今度、金時山に団体で行く機会があり
下見もかねて行きました。


眺望はなく残念でしたが
涼しくて霧のミストが気持ち良い、避暑山行になりました。
(ポジティブに)

天気は残念でも、
登山客は、そこそこいらっしゃいました。

晴れていれば、金時山や足柄峠からは富士山がキレイに見えます。
ほんとうに素晴らしいロケーションなので、
次回はちゃんと晴れますように〜!



金時山は
アクセスが意外と、不便・・・
ピストンすれば問題ないのですが、

周回コースを作るのが難しく、
金時神社に車を止めて→乙女峠もいいですが・・
物足りないかな〜

バスも私のホームの御殿場方面からは少ないので
ルート選びに迷います。

今日は、バスで乙女峠→金時山、
帰りは足柄峠〜足柄駅まで歩きました。

ちょっと帰りの車道歩きが長いかもしれません。
山に行ったことない人は、
車道じゃなくて、登山道をたくさん歩きたいのかなと
色々考えながら歩いていました。
どこのルートがいいのか、迷いますね。。



それと、今日は普段の荷物プラス2リットルのペットボトルの水×3本を背負い
トレーニング登山。
それでも10キロいかないくらいか・・・

さほど持っていないのに、
荷物が重いと登りのペースは落ちますね(>_<)

学生時代はマックス25キロ背負ってゆっくりゆっくり歩いて
7泊したこともありましたが、
今思うと、凄い。。ザ・根性!

体力もつけたいですね。
近場の山では、また重りを背負って行こうかな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1962人

コメント

フォロ−機能て便利ですね
YANさんこんばんは

フォロ−機能て便利ですね。チェックしたらYANさんの記録が

かなり昔、乙女峠〜金時山〜明神ヶ岳〜宮城野で歩いたことがあります。カヤトの尾根が綺麗だった事と宮城野温泉に入った記憶があります。今から15年以上前かな

今日、埼玉の空は登山日和の様でどこかに行けばよかったかなって後悔していました

午前中はガスガスのようでしたね。でも空と雲 です。

箱根はススキと がいいです。

昔、25キロ背負っていましたか。恐れ入りました
2013/7/7 19:54
お疲れ様でした!
今日は金時ですか!
そちらもガスガスだったんですね(笑)
世界遺産は拝めず・・・残念でしたね。

25キロもの荷物を持って歩くとは・・・
すごかったんですね
細くて小さい印象がありましたが

おもりを持って!?ド根性ですね。
無理だけはしませんように
2013/7/7 20:14
ten-no-kiさん、こんばんわ!
確かに、フォロー機能はすぐにチェックできて、嬉しいですね

金時山も登られたのですね!さすがです
箱根はまず第一に温泉 ですよね!
あと今の季節は、アジサイでしょうか〜
今朝のバスから見る、霧の中のアジサイは
風情があって本当にキレイでしたよ

今日は お休みだったのですね、
北岳の疲れは取れたでしょうか

これから天気がどんどん良くなりますから、
楽しみですよね
楽しいレコ楽しみにしています
2013/7/7 20:44
ookumaさん
お疲れ様ですっ!
家を出た時点でガスガス
眺望は正直期待せず登りました

そんな印象でしたかっ
もしかしたら、相方のことと勘違いしてるかも(笑)
太くはないと思いますが、比較的長身ですよ

部活は恐るべし、ですね
最初はきついですが、
徐々に麻痺してくる感じはありました

これからは無理しないようにしますっ
2013/7/7 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
足柄駅 金時山 明神岳 強羅ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
足柄〜金時山〜金時登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら