記録ID: 318535
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂
富士山(富士宮口八合目)
2013年07月07日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 909m
- 下り
- 904m
コースタイム
富士宮口新五合目駐車場4:50−新五合目登山口5:05−5:25六合目−6:17新七合目(御来光山荘)6:32−7:10標高3000m地点−7:16元祖七合目(山口山荘)7:29−8:14八合目(池田館)8:29−9:08新七合目(御来光山荘)9:24−10:42六合目(宝永山荘)10:58-11:15新五合目登山口
天候 | 晴れのちガス&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
元祖七合目(山口山荘)まで戻ったところ、営業はしていないのですが、どうも開業準備をしているようでした。ノックして中に入れてもらい、ボッカしてきた東京の水道水20リットルを寄贈です。
いやーここまで重かった。水を引き取って頂いた小屋の方、ありがとうございました。実はこの下の新七合目までしか山開きしていなかったことを知らずに私たち(いやもっと恐ろしくたくさんの人が)は登っていたことを知らされました。
撮影機器:
感想
GWに陣馬高尾に行った山初心者のKさんに富士登山の練習をしに、富士に行こうと計画しました。今回の富士宮口に明るい(yasunaoは未経験)大田山の会のK.Kさんにご同行願い実現しました。ただ私とK.Kさんはボッカ訓練を兼ねて、それぞれ10リットルの東京の水道水をザックに仕込んでの富士登山です。ガスで煙る富士宮口新五合目駐車場に、さぞかし惨いこと(世界文化遺産登録の影響で)になっているだろうと思って7日未明に到着するも、むしろすいているぐらいで、首をかしげながら、あっさり上の方の駐車スペースをゲット。仮眠をとります。
明朝、抜けるような青空に気持ちよく出発したのですが、写真の通り、八合目で敗退することになりました。もともと訓練を兼ねており八合目まで行ければ良いとしていたので、まぁ御の字です。
さて次回は本番。人手も本番を迎えるでしょう。渋滞で何倍も時間が掛かるんだろうな。そういう意味では、登頂もしておきたかった今回の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する