記録ID: 3185467
全員に公開
沢登り
房総・三浦
湊川から宇藤木山ノ神
2021年05月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 488m
- 下り
- 476m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:27
距離 16.8km
登り 490m
下り 491m
5:08
29分
富津市民の森駐車場
5:37
5:50
220分
入渓池
9:30
55分
右沢出合
10:25
7分
稜線(山道)
10:32
10:47
11分
林道
11:05
90分
林道
12:35
駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富津市民の森駐車場利用。トイレなし。 往路 3:05市川-5:00富津市民の森駐車場 復路 12:45駐車場-木更津北IC-市川中央IC-14:45市川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢登りです。それなりの経験と装備が必要です。 沢登りとしては初心者むきです。難しい滝はなく詰めもそれはど急にはなりませんでした。これは私通ったルートの話です。詰めの選択によってはかなり急峻になることも予想されます。 ロープを出すようなところはありませんでしたが、後半は優しくないです。技術的には易しいですが忍耐力と強い意志が必要です。ジャングルジムのような倒木帯との格闘になります。これを楽しむことができる体力気力がないと最低の山行となるでしょう。 お勧めは林道と並走するまでの前半部までです。 ヒル 沢から上がって林道で数匹発見。この時は喰われていなかったが車に戻ると足首が喰われていた。履き替え中に付いたと思われる。湊川流域にはいないとの話も聞くが、源頭域にはいます。仕組川、高宕川の源頭でもいたのでこの流域でも対策は必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
林道から下見をした時はとても沢登りの対象にはならないと思い行くつもりはなかった沢です。しかし、他にいい場所が見つからず(コロナ禍で県境を越えずらい)とりあえず訓練のつもりで臨みました。
これが意外にいい沢でした。前半はナメが続きます。小滝ながら滝も多く、また釜や淵など変化に富んでます。集落内を流れるのであまり期待はしていなかったのですが、十分深山の雰囲気です。
上流部は下見通り、ゴーロと倒木帯に終始し沢登りの対象外と言う感じです。林道と並走するあたりで切り上げた方が無難です。上流は直ぐ上を林道が通り、下流部は民家が隣接するところもあるので多少のゴミがありますが気になるほどではないです。
尚、今回は車から出て戻るまで林道も含め誰とも会いませんでした。感染拡大のおそれはないと思いますのでご容赦願います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する