記録ID: 3186185
全員に公開
ハイキング
東北
大戸岳(日に照らされる新緑が眩しい頃)
2021年05月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
天候 | 晴れ(一時曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道121号(118号)から闇川集落までは約4Km 道路は狭い為、走行には注意(特に対向車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・目印、所々でのロープなどコース整備はあり ・水場の案内板から山頂まではやや歩き難い登山道 水気を含んだ足場ではスリップ注意 トラバース道では足場が狭いこともあり踏み外し注意 ・山頂稜線へ登る辺りで残雪箇所あり (前後で少しコース取りに迷いそうな状況) ・稜線上は足元に注意 特に風ノ三郎(小祠)前後、片側が切り立った崖のため ・登山口に登山ポストあり (当日は登山者ノートはありませんでした) ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
雪解けがすっかり進んだ頃、会津の山へ。
県内より晴れ間があることを期待して。
そのお天気は期待以上の青空。
(ただ山頂滞在時は何故か雲が優勢・・・)
新緑の登山道をひた登って行けば出会いの始まり。
まずはチゴユリ、ミヤマシキミ
イワウチワやミヤマカタバミ、キクザキイチゲを交えて
山頂付近ではタムシバ、アズマシャクナゲ
花だけでなく風ノ三郎から見る緑豊かな森も良かったですね。
すれ違った方も僅かで静かな山中。
日差しも木陰で和らげられ、程好く抜ける風。
新緑、花を楽しませて貰えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさん おはようございます
会津方面でしたか
週末は予報が良くなさそうだったので登山は頭になかったBOKU
でも、その辺りまで足を伸ばすと青空があったんですね
貴重な土曜日に晴れを引き当てて良かったです
足元の花も色々な顔ぶれが揃って楽しそう
取分けBOKUの好きなサンカヨウや青いキクザキチゲが羨ましいです
変異型コロナが蔓延し始めたようなので
このような静かな山が今はBestですよね!
それにしても暫く天気が良くなくて山が遠い今日この頃(T_T)/~~~
こんばんは、BOKUTYANNさん。
雲は栃木の山が止めてくれるのでは?
そんな考えもあって北方面へ。
その恩恵(
青空もそうですがお花の方が主な目的。
なかなかの顔触れがありましたよ。
やはり雪解け直ぐの頃は種類が増えて楽しめます
週間予報でも雲や傘マークが・・・
今年は異例の梅雨入りの早さに?
せめて山を気持ち良く歩いてコロナのことを
一時でも忘れたいものですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する