記録ID: 3187732
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2021年05月16日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:10
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,822m
- 下り
- 1,832m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:10
距離 19.2km
登り 1,822m
下り 1,846m
11:39
ゴール地点
天候 | 曇り雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓑毛~ヤビツ峠 六本松林道付近で獣臭 その後も2回ほど獣臭がしました。 ヤビツ峠〜三ノ塔 林道沿いはヤマフジが見頃 二ノ塔周辺はトウゴクミツバツツジが多く咲いてます。 三ノ塔〜塔ノ岳 強風と小雨 シロヤシオは行者ヶ岳付近が見頃で風の通り道のシロヤシオは花が少なかったです。 塔ノ岳〜大倉 天神尾根分岐点まで小雨でした。 雨で木道や石が濡れてるので下りは慎重に下りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
蓑毛から塔ノ岳を目指しましたが、途中の柏木林道で獣臭がして焦りました。
天候が良くないせいか登りの塔ノ岳は人はまばらで予報通りの強風と予想外の小雨でした。
塔ノ岳から大倉はいつもの日曜日にしては人は少ないですが、団体さんが多かったです。
表尾根のシロヤシオは強風で花が飛ばされたのか花は少なく感じました。
行者ヶ岳周辺が見頃です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する