記録ID: 319049
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
深山ダムー三斗小屋温泉ー三本槍岳
2013年07月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
湯川ゲート11:20−三斗小屋宿11:50−三斗小屋温泉12:35−隠居倉13:25−清水平
13:55−三本槍山頂14:20−大峠15:00−三斗小屋宿16:00−湯川ゲート16:30
なお、GPSデータは、GPSレシーバーの衛星補足を確認しないでスタートしたため、往路の湯川ゲートから三斗小屋宿までが飛んでいる。
13:55−三本槍山頂14:20−大峠15:00−三斗小屋宿16:00−湯川ゲート16:30
なお、GPSデータは、GPSレシーバーの衛星補足を確認しないでスタートしたため、往路の湯川ゲートから三斗小屋宿までが飛んでいる。
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に危険な箇所はないが、沢を渡渉する箇所が数箇所あり、増水時に注意。熊も多く生息している。 |
写真
三本槍山頂。この辺りでガスってきた。案内板には、峠の茶屋方面と須立山方面の表示があったが、大峠方面の表示がないが、須立山方面に進むと、大峠への分岐が出てくるので注意。少し迷い、地形図を出して気づいた。
三つ目の渡渉点。ここで対岸の道が見つからず、少し苦労した。濡れた岩や丸太が非常に滑りやすく、渡渉点を探していて丸太に乗ったとたん思いっきり転倒して、太ももを打ってしまった。ようやく渡渉点を発見したが、増水のためすねまで水につかることとなった。
感想
ハイカーの少ない静かな周回コースをと考え、このコースを選んだ。果たして、途中あったハイカーは数組のパーティー総勢10数名程度だった。
コースの予想タイムを4時間程度と甘く見て、スタートが111時過ぎと遅くなってしまったが。天気がよければ4時間は無理でも4時間30分では戻れたと思う。
GPSでの衛星の補足を確認しないままスタートしてしまい、スタートから三斗小屋宿までのGPSのログが飛んでしまったり、天候が悪化し始めてから、何箇所かでコースを少し迷ったりするなど、反省すべき点が多かったが、コースは全体としてはなかなかお勧めだと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1621人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する