記録ID: 319424
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
強風とガスに負けて、根石岳で退散
2013年07月11日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:55
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 764m
- 下り
- 759m
コースタイム
6:45桜平駐車場
7:10夏沢鉱泉
7:55オーレン小屋
8:40箕冠山
9:00根石岳
9:50箕冠山
10:20夏沢峠
10:45オーレン小屋
11:20夏沢鉱泉
11:40桜平駐車場
7:10夏沢鉱泉
7:55オーレン小屋
8:40箕冠山
9:00根石岳
9:50箕冠山
10:20夏沢峠
10:45オーレン小屋
11:20夏沢鉱泉
11:40桜平駐車場
天候 | 下界は晴れ、山頂部分は曇り、ガス、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、整備されており危険は感じませんでした。下山後には、予定よりもかなり早く下山したので、久し振りに諏訪市富士見にある「そば処 おっこと亭」でそばを食べて、小淵沢の道の駅小淵沢の中にあるスパティオ小淵沢、「延命の湯」で汗を流して、のんびり帰りました。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
今日は完全な晴れを期待して、未踏の根石岳から天狗岳を周回してコマクサ観賞のつもりだったのですが、周囲は晴れているのに登る方向だけ、厚い雲に覆われていました。時間の経過とともに晴れるハズと思いながら、歩き始めますが一向にその気配はなく、高度を上げると次第に風も強く、稜線に出た時には吹き飛ばされそうなほどの強風とガス・・・・。何とか根石岳の山頂までは登りましたが、天狗岳は諦めて下ると、最近のマイパターンで天気が回復するということで・・・・。
予定よりも、大分早く下山したのでアフターを充実させて帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1324人
sssさん。こんにちは。
山梨方面は連日最高気温の記録更新ですが、八ヶ岳はガスと強風でしたか。涼しさを通り越して寒い?。
下界は猛暑で晴天続きですが、山の天気は読めないですね。
コマクサ綺麗ですね〜。
他の方のレコでもコマクサ情報が上がっていますが、今年は少し早いのでしょうか?8月の花のイメージが強いので・・・。
今年はどこかでお目にかかりたいものです。
強風とガスの中、お疲れ様でした。
teru-3さん、コメントありがとうございます。
長袖を1枚、持って行ってよかったです。
コマクサと言えば、草津白根山がその数と大きさが凄かったですね。
風の強さもそうでしたが、それ以上に小石が飛んでくるのが怖かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する