ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 319939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

小仙丈ケ岳(北沢峠からピストン)

2013年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
6.3km
登り
870m
下り
856m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

チームM分
07:30 北沢峠
09:10 大滝頭 09:15
10:35 小仙丈ヶ岳 10:50
12:05 大滝頭 12:10
13:40 北沢峠

チームHのコースタイムはこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-320139.html
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
<下山後の温泉>
高遠さくらホテル 10:30-20:00,\800
http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd4/index.php?id=5

<食事>
高遠そば 入野家(いりのや)
http://www5.ocn.ne.jp/~irinoya/annai.html
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘前 5:30で長蛇の列
2013年07月13日 05:35撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
7/13 5:35
仙流荘前 5:30で長蛇の列
北沢峠。
ここから仙丈ケ岳への登りが始まります。
2013年07月13日 07:26撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 7:26
北沢峠。
ここから仙丈ケ岳への登りが始まります。
登り始めは緩やかです。
2013年07月13日 07:39撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
7/13 7:39
登り始めは緩やかです。
風の通り道となっている小さな尾根。
2013年07月13日 07:48撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 7:48
風の通り道となっている小さな尾根。
ポッキリといっているのに、
2013年07月13日 07:48撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 7:48
ポッキリといっているのに、
さっさと通り過ぎる部員達。。。
2013年07月13日 07:56撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 7:56
さっさと通り過ぎる部員達。。。
二合目。
2013年07月13日 07:57撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 7:57
二合目。
三合目。
2013年07月13日 08:15撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 8:15
三合目。
鳳凰三山
2013年07月14日 18:00撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
7/14 18:00
鳳凰三山
五合目 大滝ノ頭
2013年07月13日 09:09撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 9:09
五合目 大滝ノ頭
小仙丈ケ岳、馬の背 分岐。
2013年07月13日 09:09撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 9:09
小仙丈ケ岳、馬の背 分岐。
甲斐駒ケ岳。白い花崗岩が特徴的。
2013年07月13日 09:32撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
7/13 9:32
甲斐駒ケ岳。白い花崗岩が特徴的。
2013年07月15日 00:37撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/15 0:37
2013年07月13日 09:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:42
鋸岳
2013年07月13日 09:45撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 9:45
鋸岳
駒仙小屋 テント場
2013年07月13日 09:45撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
7/13 9:45
駒仙小屋 テント場
2013年07月13日 09:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:46
見晴しがよい六合目。
2013年07月14日 17:48撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/14 17:48
見晴しがよい六合目。
目の前に小仙丈ケ岳。
2013年07月13日 09:49撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
7/13 9:49
目の前に小仙丈ケ岳。
振り返って甲斐駒ケ岳。
2013年07月13日 09:49撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
7/13 9:49
振り返って甲斐駒ケ岳。
小仙丈ヶ岳から。
2013年07月13日 09:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:50
小仙丈ヶ岳から。
2013年07月13日 09:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:50
高度感があります。
2013年07月13日 10:12撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
2
7/13 10:12
高度感があります。
小仙丈ケ岳。
生憎、北岳は雲の中
2013年07月13日 10:34撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
7/13 10:34
小仙丈ケ岳。
生憎、北岳は雲の中
賑わう小仙丈ケ岳。
2013年07月13日 10:35撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 10:35
賑わう小仙丈ケ岳。
仙丈ケ岳。
雲が少し切れました。
2013年07月13日 10:42撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
2
7/13 10:42
仙丈ケ岳。
雲が少し切れました。
2013年07月13日 10:46撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
2
7/13 10:46
三角点。
今日は雨が降りそうなので、三角点タッチの撮影はパス。
2013年07月13日 10:52撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 10:52
三角点。
今日は雨が降りそうなので、三角点タッチの撮影はパス。
仙丈ケ岳登頂は断念し、小仙丈ケ岳から下山開始。
2013年07月13日 10:55撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 10:55
仙丈ケ岳登頂は断念し、小仙丈ケ岳から下山開始。
五合目 大滝ノ頭まで下ってきました。
2013年07月13日 12:02撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 12:02
五合目 大滝ノ頭まで下ってきました。
2013年07月15日 00:18撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/15 0:18
四合目
2013年07月13日 12:27撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 12:27
四合目
三合目
2013年07月13日 12:41撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 12:41
三合目
二合目
2013年07月13日 13:05撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 13:05
二合目
登りの際見逃した、一合目
2013年07月13日 13:23撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 13:23
登りの際見逃した、一合目
北沢峠。下山完了です。お疲れさまでした。
2013年07月13日 13:39撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 13:39
北沢峠。下山完了です。お疲れさまでした。
蒸し暑い仙流荘前に戻って来ました。
2013年07月13日 14:41撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 14:41
蒸し暑い仙流荘前に戻って来ました。
第二駐車場も満車状態
2013年07月13日 14:46撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 14:46
第二駐車場も満車状態
下山後の温泉は「さくらホテル」
2013年07月13日 16:00撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7/13 16:00
下山後の温泉は「さくらホテル」
高遠ご城下通りの入野家さん
2013年07月13日 17:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/13 17:41
高遠ご城下通りの入野家さん
ざるそば 800円。
2013年07月13日 18:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/13 18:00
ざるそば 800円。

感想


小仙丈の手前にも、ちょっとしたお花畑有り。小仙丈に向かって左側。
古戦場でなく小仙丈。長野県民は「コセンジョウ」で川中島古戦場を連想してしまう。

当初、今年の海の日3連休は立山・剱岳の予定でしたが、残雪多し、ということで、急遽3名のメンバーが未踏の仙丈ケ岳に変更。
直近の天気予報は「曇か霧時々晴」。一瞬でいいから富士山と北岳のツーショットを垣間見れることを祈りながらの山行でした。

<仙流荘〜北沢峠>
5時過ぎに仙流荘に到着すると、もうバスが発車している様子。臨時バスを出していたようです。
当然第一駐車場は満車で第二駐車場へ。

列に並ぶも、バスをフル回転しても追い付かない登山客の多さ故、乗車できたのは結局6:35。
車内の案内によると、近年では最大の混雑とのこと。
普段より急いで運転して頂いたおかげで北沢峠7:15着。身支度を整え、登山開始したのは7:30。予定より30分遅れです。

<北沢峠〜小仙丈ケ岳>
北沢峠から二合目までは緩やかな傾斜が、三合目付近から急登に。この辺りからmottie さんが足に違和感を覚えたため、水分を多めに補給しながらゆっくり目に登ることに。
五合目大滝ノ頭で先行チームと一旦合流後、mottie さん含む3名と先行チームとはここでお別れ。
(先行チームの山行報告は→近日公開)
「雨混じりの強風吹き荒れる霧の仙丈ヶ岳 (チームH)」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-320139.html

パラパラと雨は降っているものの、樹林帯のおかげで凌ぎつつ高度を上げると視界が開ける六合目にひょっこり飛び出します。
前方の小仙丈ケ岳、振り返って甲斐駒ケ岳の雄姿をカメラに収めます。

時折吹きつける涼風を心地よく感じながら登っていると、外国の女性登山客が追い越して行きます。少々驚いたのが、その方、5本指ランニングシューズを履いてスイスイ登っていきました。
機能性は良いのでしょうが、足を守るという観点では、ちょっと怖い感じがしました。

低木帯をジグザグに登り詰めていくと、やがて小仙丈ケ岳、10:35到着。
北岳はすっぽりと雲に隠れて見えませんでしたが、ひときわ大きな山体の仙丈ケ岳が出迎えてくれました。
雲に隠れない内に小仙丈カール越しの仙丈ケ岳をバックに3人で記念撮影。

今日は天候にも恵まれず、山頂からの眺望はほぼ無いだろうと決めつけ、それでもピークである小仙丈ケ岳まで登り詰めたことに満足し、撤退することに決めました。仙丈ケ岳登頂は先行チームに託します。
するとちょうど大粒の雨が降ってきたのを機に10:50下山開始。

<小仙丈ケ岳〜北沢峠>
雨具を取り出すほどの雨でもないので、この内に樹林帯に逃げ込んでしまおうと急いでいると、時折日も差してきたので、樹林帯に入る手前の見晴しのよい六合目で小仙丈ケ岳を見上げながらの昼食にしました。
しかし夏山の天候は本当に変わり易く、また霧が上がり、吹き付ける風に寒さを覚えたため、すぐに荷物をまとめ樹林帯へ。

北沢峠まで下る間にも大型のザックを担いで登ってくる登山客と間断なくすれ違いました。3連休なので、仙丈小屋に泊まり、仙塩尾根を縦走するのでしょうか。いつか辿ってみたいルートです。

12:00 大滝ノ頭でわずかな休憩を取った後、13:40北沢峠着。暫く待っていると臨時のバスが出るというので、14時のバスに乗り込みました。
およそ45分間、爆睡したためあっという間に仙流荘に到着。回りを見ると、駐車場に停めきれない車が道路脇にまで駐車していました。

<アフター>
山頂登頂を果たした先行チームも15時発のバスに乗った、とメールが来たので、時間調整で高遠城址公園を散策し、さくらホテルで合流。
ここの湯、「絵島の湯」と「生島の湯」と名付けられていることに脱衣所の説明書きで気付きました。
そう言えば、絵島生島事件で有名な絵島が幽閉された屋敷が高遠湖の対岸にあるとのこと。

高遠と言えば、お蕎麦。ご城下通りの入野家さんで、江戸時代から伝わる「辛つゆ」と呼ばれる辛味大根と焼味噌を使った独特の蕎麦つゆで食す「高遠そば」を注文した部員は「辛さがクセになる〜」と汗だく。

一作年、昨年に続き結局3年連続、好天に恵まれない7月の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1263人

コメント

皆さんお疲れさまでした!
三連休は生憎の天気でスタートしましたが・・・
それでも行かれる方、多いんですね〜

高遠は蕎麦も有名なんですか
桜は良く話に出ますが。

僕は三連休山は諦め、日本海の海を眺めに行く予定です
帰りに長野・松本を経由し、ちょこっとお邪魔します
2013/7/14 21:30
niiniさん、コメントありがとうございました。
もう少し天気が良いと思っていたのですが。。。
また天気が安定している秋に行きたいです。

高遠は蕎麦も有名なようです。蕎麦屋さんが、たくさんありました。
「高遠そば」も売り出し中です。

> 日本海の海を眺めに行く予定です
日記を楽しみにしています。
早月尾根の下見でしょうか?
2013/7/15 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら