ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320059
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

小雨まじりの金峰山〜瑞牆山荘から

2013年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:45
距離
11.9km
登り
1,334m
下り
1,334m

コースタイム

06:36瑞牆山荘(市営駐車場)-07:13富士見平小屋
07:19-08:02大日小屋-08:34大日岩-09:25砂払の頭
09:30-10:34金峰山山頂11:03-12:45大日小屋
12:50-13:24富士見平小屋13:36-14:02瑞牆山荘(市営駐車場)
天候 曇り/雨(小雨が降ったり止んだり)
気温:14〜19℃(凡そ)
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:瑞牆山荘周辺(奥に舗装された大きな県営駐車場あり約100台)
アクセス:中央道須玉ICから増富ラジウムラインを約1時間
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは市営駐車場入口の有り
トイレは瑞牆山荘横と富士見平小屋のあり、大日小屋は不明

登山道
■瑞牆山荘ー富士見平小屋
道幅も広く整備もされていますが、土が乾いて滑りやすい場所があり、
とくに下りは注意です。最初はなだらかな道ですが林道と交差する手前
あたりからやや急に 富士見平小屋手前は広く、テント場もあり、小屋
近くに水場もありました。
■富士見平小屋ー大日小屋ー大日岩
富士見平小屋から大日小屋は急坂は無く整備された登山道が続きます、
たまに林の合間から瑞牆山が見えますが樹林帯で眺望はありません。
大日小屋を過ぎたあたりから急坂となり岩場も増えてくるが特に危険な
場所はありませんが雨が降り岩が濡れてると滑る危険あり
■大日岩ー千代の吹き上げー山頂
大日岩を過ぎると急坂が続きますが鎖場等はありません、しばらく登る
と稜線に出ます(砂払ノ頭)ここからが核心部で岩場の連続となり、
南側は深く切れ込み深い谷(千代の吹き上げ)となっていますが、注意
して歩けば問題なし。
稜線に出ると眺望は抜群です、金峰山と瑞牆山をはじめ八ヶ岳、南ア、
富士山…(この日はかろうじて富士山が見えた)とにかく岩登りの連続
なのでスリップ注意。

立寄り湯は増富の湯http://www.masutominoyu.com/
6時半頃の駐車場、さすが三連休なので混雑
1
6時半頃の駐車場、さすが三連休なので混雑
駐車場入り口の登山ポスト
駐車場入り口の登山ポスト
瑞牆山荘
富士見平小屋手前テント場
富士見平小屋手前テント場
富士見平小屋(本日営業)
富士見平小屋(本日営業)
金峰山登山口
新芽が鮮やか
登山道から少し下った場所に大日小屋
登山道から少し下った場所に大日小屋
大日岩下からの景色・・・晴れてればネ〜
大日岩下からの景色・・・晴れてればネ〜
砂払いの頭
かろうじて富士山
かろうじて富士山
富士山アップ
八ヶ岳は雲の中
唯一の梯子場、少々心許ない
1
唯一の梯子場、少々心許ない
小ピークの先に五丈岩が見えて来ましたが、まだまだ遠い
小ピークの先に五丈岩が見えて来ましたが、まだまだ遠い
やっと思いで山頂、相変わらすの天気です
やっと思いで山頂、相変わらすの天気です
山頂から瑞牆山方面
山頂から瑞牆山方面
山頂風景
五丈岩裏手の石祠、江戸時代末期のものらしい
1
五丈岩裏手の石祠、江戸時代末期のものらしい
茅ヶ岳でしょうか?
茅ヶ岳でしょうか?
14時チョイ過ぎに無事下山
1
14時チョイ過ぎに無事下山

感想

予報がそこそこ良かったので、金峰山へ行って来ましたが…
大弛峠は、朝行っても、駐車スペースが無いと思い距離は遠くても
瑞牆山荘の方が無難と思いAM3時30分に家を出発、駐車場に6時10分到着、
この時点で奥の駐車場は8割方埋まってましたが、道路脇にもかなりの
台数が駐車可能です。
車を駐車しトイレへ行こうと歩いていると、ポツポツと雨が…
結局1日中降ったり止んだりのぐずついた天気となってしまいました。
降ったり止んだり、たまに薄日が射したりの不安定な天気な中、金峰山を
目指しますが、なかなかテンションが上がりません、やはり大弛からと
違い距離がなが〜い、とくに稜線に出てからは雨は降るは、蒸し暑いはで、
心折れそうでした。GPSで見ると距離12Km,標高差1000m強なんですが
ね〜(軟弱)
こんな天気なので虫が凄いと思い、虫除けスプレーを持参しましが、大した
事はなく不使用で終わりました。山頂までの登山道は、ほとんどの登山者が
瑞牆山へ行ってしまうので、人も少なく整備もされていて歩きやすいです、
山頂は大弛峠や廻り目平からの登山者がいるので、結構混雑していました。
天気が良ければ最高の眺望が望めるはずだったんですが、ん〜残念!
お天気マークは「晴れ」だったのに(涙)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1731人

コメント

金峰山♪
Mrzzsun さま♪

富士見平小屋から分岐ですね、眺望がいいコースでしょう??

金峰山山頂から眺めるととても綺麗な尾根がつながっていて景色良さそうです。

お天気が雨降っちゃったのですね

minnieたちなら早々帰ってきますが。

尾根に出てはもう頑張るしかないですね。。。

台風が来たりしたので安定しなかったのですね。

お疲れ様でした。
2013/7/17 14:55
予報は晴れだったんですが・・・
瑞牆山荘に着いたと同時にポツポツと降って来ました。
やかて止むと思い頂上を目指しましたが、結局下山時
まで降ったり止んだりでした

頂上も雨風が強くなってきたので早々に退散して来ました。
しかし思ったより長いコースで疲れました。
2013/7/18 0:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら