ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3204753
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩ロング 御前山-大岳山-御嶽神社-日の出山-武蔵五日市駅

2021年05月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:23
距離
27.2km
登り
1,722m
下り
2,075m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
0:44
合計
8:23
8:11
7
スタート地点
8:18
8:18
6
8:24
8:25
47
9:12
9:15
51
10:06
10:06
12
10:18
10:19
1
10:20
10:28
5
10:33
10:34
27
11:01
11:01
14
11:15
11:17
17
11:34
11:40
60
12:40
12:46
10
12:56
12:56
3
12:59
12:59
17
13:16
13:17
11
13:28
13:29
15
13:44
13:44
32
14:16
14:17
3
14:20
14:32
45
15:17
15:17
28
15:45
15:45
15
16:00
16:01
33
天候 はれ(山の中はくもり)
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
最寄駅5:24発 大麦代7:57
武蔵五日市駅発 16:48 最寄駅18:05着
緊急事態宣言中は奥多摩湖にバスは停車しないため、大麦代バスで下車し、奥多摩湖までテクテク戻る。
2021年05月23日 08:15撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 8:15
緊急事態宣言中は奥多摩湖にバスは停車しないため、大麦代バスで下車し、奥多摩湖までテクテク戻る。
奥多摩湖の水面に映る真っ白な雲。
2021年05月23日 08:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/23 8:15
奥多摩湖の水面に映る真っ白な雲。
奥多摩湖(おくたまこ)は正式名称を小河内貯水池(おごうちちょすいち)って読むらしい。
登山口は小河内ダムの事務所からの舗装路を進んでいきます。
2021年05月23日 08:27撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 8:27
奥多摩湖(おくたまこ)は正式名称を小河内貯水池(おごうちちょすいち)って読むらしい。
登山口は小河内ダムの事務所からの舗装路を進んでいきます。
登山口からはいきなりの急登続き。
風は無風、蒸し暑くてすでに汗だく。
で、登山口から45分でサス沢山に着いた。
2021年05月23日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 9:12
登山口からはいきなりの急登続き。
風は無風、蒸し暑くてすでに汗だく。
で、登山口から45分でサス沢山に着いた。
ここ、すごく気持ちがいい。
展望台からの奥多摩湖はカレンダーのように美しかったよ。
今日はロングなので休憩はちょっとだけね。
2021年05月23日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/23 9:12
ここ、すごく気持ちがいい。
展望台からの奥多摩湖はカレンダーのように美しかったよ。
今日はロングなので休憩はちょっとだけね。
こんなに素敵なトレイルと急登が順番こに出現。
登山口からはほぼ巻かずに直登オンリーでやんす。
2021年05月23日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 9:41
こんなに素敵なトレイルと急登が順番こに出現。
登山口からはほぼ巻かずに直登オンリーでやんす。
惣岳山に到着。
2021年05月23日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 10:05
惣岳山に到着。
あれれ、何にも見えない。
2021年05月23日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 10:05
あれれ、何にも見えない。
そしてガスってきたぜ。
2021年05月23日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 10:05
そしてガスってきたぜ。
惣岳山から15分。
山頂直下の階段を登ったら御前山。
御前山は奥多摩三山のひとつだから山頂標識も立派。
2021年05月23日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 10:20
惣岳山から15分。
山頂直下の階段を登ったら御前山。
御前山は奥多摩三山のひとつだから山頂標識も立派。
あぁー、空なのにこの展望。
心の目は育ってないので白にしか見えない。
2021年05月23日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/23 10:20
あぁー、空なのにこの展望。
心の目は育ってないので白にしか見えない。
御前山を後にどんどん下っていく。
ガスガスでなんだか急に寒くなってきた。
そして人もいなくなった。
2021年05月23日 10:31撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 10:31
御前山を後にどんどん下っていく。
ガスガスでなんだか急に寒くなってきた。
そして人もいなくなった。
クロノ尾山を通り過ぎる。
ここ、山らしいけど、山らしさはなし。
2021年05月23日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 11:00
クロノ尾山を通り過ぎる。
ここ、山らしいけど、山らしさはなし。
鞘口山(さいぐちやま)に到着。
展望なし、ベンチ2つ
それにしても黄色の文字はどーなんだろ。
2021年05月23日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 11:16
鞘口山(さいぐちやま)に到着。
展望なし、ベンチ2つ
それにしても黄色の文字はどーなんだろ。
大ダワに到着。
コースタイムより時間がかかったよ。
ハセツネの49キロ地点なのであと23キロもあるのかと気がついて気絶しそうになる。
2021年05月23日 11:37撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 11:37
大ダワに到着。
コースタイムより時間がかかったよ。
ハセツネの49キロ地点なのであと23キロもあるのかと気がついて気絶しそうになる。
ここのトイレは綺麗なので使わせていただきました。
ありがとうございます。
2021年05月23日 11:37撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 11:37
ここのトイレは綺麗なので使わせていただきました。
ありがとうございます。
鋸山は巻いて大岳山に到着。
20人位の方が休んでいらっしゃいました。
しかもみんなオシャレ。
こんなに大勢のハイカーさんをみるの久しぶりだわ。
やっぱり人気山なんだね。
2021年05月23日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 12:40
鋸山は巻いて大岳山に到着。
20人位の方が休んでいらっしゃいました。
しかもみんなオシャレ。
こんなに大勢のハイカーさんをみるの久しぶりだわ。
やっぱり人気山なんだね。
晴れているのにガスで覆われて残念な山並み。
2021年05月23日 12:46撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 12:46
晴れているのにガスで覆われて残念な山並み。
大岳神社まではガーッと下ります。
手を合わせてお辞儀。
これ、大事。
2021年05月23日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 12:56
大岳神社まではガーッと下ります。
手を合わせてお辞儀。
これ、大事。
大岳神社の鳥居は趣きがある。
2021年05月23日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 12:58
大岳神社の鳥居は趣きがある。
あづまやは賑わっていました。
2021年05月23日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 13:27
あづまやは賑わっていました。
水場はちょろちょろ。
飲んだら甘くて美味しかった。
2021年05月23日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 13:28
水場はちょろちょろ。
飲んだら甘くて美味しかった。
水場から5分のここのトイレも綺麗そう。
2021年05月23日 13:33撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 13:33
水場から5分のここのトイレも綺麗そう。
御嶽神社まで1.3キロの標識。
人が多くてビビる。
2021年05月23日 13:34撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 13:34
御嶽神社まで1.3キロの標識。
人が多くてビビる。
今年はハセツネ出たいと強く思う。
2021年05月23日 13:44撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 13:44
今年はハセツネ出たいと強く思う。
御嶽神社に続く階段を降りてきました。
2021年05月23日 13:47撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 13:47
御嶽神社に続く階段を降りてきました。
なんと、御嶽神社の鳥居は日の出山の分岐点にありました。
2021年05月23日 14:04撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 14:04
なんと、御嶽神社の鳥居は日の出山の分岐点にありました。
分岐から階段×2で日の出山に着いたー。
標高は902m。
標識は昔ながらの木製のもの。
2021年05月23日 14:20撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 14:20
分岐から階段×2で日の出山に着いたー。
標高は902m。
標識は昔ながらの木製のもの。
10人くらいのハイカーさんが休んでいらっしゃいました。
ほんとに気持ちのいい山頂です。
お腹が空いたのでここでモグモグ。
2021年05月23日 14:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/23 14:20
10人くらいのハイカーさんが休んでいらっしゃいました。
ほんとに気持ちのいい山頂です。
お腹が空いたのでここでモグモグ。
おぉー!今日はじめての美しい光景だよ。
14:31に下山です。
金毘羅尾根で武蔵五日市駅までGO!
2021年05月23日 14:31撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 14:31
おぉー!今日はじめての美しい光景だよ。
14:31に下山です。
金毘羅尾根で武蔵五日市駅までGO!
金毘羅尾根の取り付きがちょっと難しい。
日の出山から10分であるこの標識。
上養沢バス停と書いてある方面が正解。
CCちゃんが手書きで金毘羅尾根って書いてあると教えてくれる。
2021年05月23日 14:41撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 14:41
金毘羅尾根の取り付きがちょっと難しい。
日の出山から10分であるこの標識。
上養沢バス停と書いてある方面が正解。
CCちゃんが手書きで金毘羅尾根って書いてあると教えてくれる。
麻生山に行かないので武蔵五日市駅方面に進む。
2021年05月23日 14:59撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 14:59
麻生山に行かないので武蔵五日市駅方面に進む。
日本山岳耐久レース65キロ地点の標識。
ゴールまであと7キロだ。
2021年05月23日 15:14撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 15:14
日本山岳耐久レース65キロ地点の標識。
ゴールまであと7キロだ。
樹木が伐採されていて素晴らしい光景が飛び込んできた。
2021年05月23日 15:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/23 15:56
樹木が伐採されていて素晴らしい光景が飛び込んできた。
あきる野市いいね♩
2021年05月23日 15:56撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 15:56
あきる野市いいね♩
標高が下がると途端に蒸し暑さがやってくるのはハイキングあるある。
2021年05月23日 16:03撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 16:03
標高が下がると途端に蒸し暑さがやってくるのはハイキングあるある。
金毘羅公園からのビュー。
東京の山もこんなにも美しいんだね。
2021年05月23日 16:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/23 16:06
金毘羅公園からのビュー。
東京の山もこんなにも美しいんだね。
武蔵五日市駅に着きました。
奥多摩のハイキングコースを整備してくださっている方々には感謝しかない。
2021年05月23日 16:35撮影 by  iPhone 12, Apple
5/23 16:35
武蔵五日市駅に着きました。
奥多摩のハイキングコースを整備してくださっている方々には感謝しかない。

感想

天気予報は久しぶりの晴れ。

富士山を眺めながら歩ける小金沢連嶺(秀麗富嶽12景の4座を踏める)の予定していたけど、直前で「富士見予報」というサイトがあるのを発見。

https://fuji-san.info/

おぉ、晴れていれば富士山が見えるというものではないんだね。

別に富士山にこだわる必要はないんだけど、、大月市が秀麗富嶽と名付けた山に限ってはやはり富士山を見たい。

当日の朝、晴れてはいたけど、指数は1
(1〜10までで、数字が高いほどよく見える」

なので奥多摩湖スタート、武蔵五日市駅ゴールの奥多摩ロングルートとした。

こちらはCCちゃんが道をよく知っているので安心安心。
要所要所の説明付きで迷うことなく導いてくれました。ありがとう。

【大麦代バス停から御前山】2時間9分
緊急事態宣言で奥多摩湖近くの施設や駐車場は閉鎖、バスも停まらないため、一つ先の大麦代バス停で降りて戻ってくる。

登山口は小河内ダムの事務所脇の舗装路を進む。
アルミのゲートに「侵入禁止」と書いてあったから恐る恐るダムの事務所の方に尋ねると、入ってよいとのこと。
よくみると、車両侵入禁止と書いてあった。

登山口からいきなり急登。
あさイチの急登は完全に目覚めてない身体にキツイ。しかもなんなんだ、この蒸し暑さは。
一枚一枚脱いでいく

あ、前にも、あ、その前にも、ハイカーさん。
すごい、沢山の人だ。さすが東京の人気山。
ワンチャン連れたハイカーさんもいらっしゃって皆さん幸せそう。

そうだよね、登山なんてキツイことを好んでするのは、今が幸せな証だと思うんだよね。

サス沢山に到着。
ここね、すっごくいいとこだよ。
奥多摩湖を見下ろすビューは奥多摩百景に推薦したい。

サス沢山から御前山まではいきなり気温が下がってちょっと寒い。そしてガスガス。
なんなんだ。山はちょっと向きや標高が変わっただけで、気象環境がまるっきり変わるんだよね。

御前山は上着を着ないと長い出来ないほど寒い。
そして真っ白け。
残念だけど、奥多摩山域は歩くことを目的としてとしているので問題なし。
まだ先は長いので8分休憩したら大岳山に向けて進むとする。

【御前山から大岳山】2時間12分
まずは大ダワまで300mほど標高を下げる。
急な下りが苦手なのでコースタイムオーバー。( ̄▽ ̄)
鋸山から大岳山の主要ルートでいきなりハイカーさんが増えた。鋸山を経由して奥多摩駅まで降りるんだね。私達も数年前に同じルートを辿っているけど、CCちゃんの記憶には残ってない模様。
そっか、あの時はわたしがアテンドしてたのか。

大岳山直下の岩場は楽しい。
でも雨で濡れてるから滑らないように注意ね。

大岳山に到着。
おぉー!何が驚いたって人が多いこと。
こんなに大勢のハイカー山みるの久しぶりだ。
先週登った滝子山なんて会った人3人だったもんね。
しかもガイドブックから出てきたように(表現が古い)みなさんオシャレだわ。

眺望はゼロ。
晴れていた方がいいに決まってるけど、無事に着いただけで嬉しいのだ。
6分休憩したら御嶽山に向かうよん。

【大岳山から日の出山】1時間34分
まずは大岳神社までは急な岩場の下り。
登ってくるハイカーさんは山頂の景気を楽しみに登ってくると思うと、自分の山でもないくせに申し訳ない気持ちになる。笑。

御嶽山まではずーっとぬかるんでいる。
明け方まで降っていた雨のせいかとおもったけの、CCちゃん曰く一年中そうみたい。

大岳神社から御嶽神社までは、御嶽銀座かってくらい大勢の人。
人が集まる理由がわかる。
だってここ、すごいいいもん。
安全は確保されている中でたっぷりの自然に触れ合える。高尾山の次のステップは御嶽山がいいと誰かにオススメしたくなったよ。

最低限で最高の手入れをしてくれている方々のおかげだね。
そんな方々に感謝しつつ、日の出山方面に進むと、パタリと人が少なくなる。
少なくなるというか、いない。

気持ちいいトレイルをご機嫌で進んでいく。
私はゆっくり進むことを好まない。
心拍数を上げることにこだわる。
心拍数をあげると脳がゾーンに入ってくれる。

日の出山直下の階段を2回登って日の出山に到着。

【日の出山から武蔵五日市駅】
12分休憩したら金毘羅尾根経由で武蔵五日市駅へ。距離は8キロ以上と下り基調とはいえ、長い。

金毘羅尾根を下るのは私2回目、CCちゃんはハセツネの本戦に参加しているから3回目のプロだ。笑
単調なトレイルはやや退屈だけど、こーいう道は結構好き。

まだ終わってないけど、今日8:10からのジャーニーを思い出しながら進む。

あー、楽しかったなー。
思い出してニヤニヤしてる。
それにしても奥多摩の主要ハイキングコースはよく整備されていて感動したよ。

28キロ、累積標高2000mほどの久しぶりよロングコース
ほぼ疲労なく踏破できたことは自信になったよ。

奥多摩山域のコース整備の方々に感謝いたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら