ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320747
全員に公開
ハイキング
近畿

高野三山(摩尼山・楊柳山・転軸山) 子連れ狼 大雨に打たれる・・・

2013年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 yokoyan その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:16
距離
19.4km
登り
549m
下り
563m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

金剛峯出発 7:40
金剛峯到着 16:00
天候 曇りのち雷雨→少し晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高野山近辺に多数の無料駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
少し滑りやすい箇所はありますが、全てに道しるべがあり、携帯電話も繋がるところが多く、安心してハイキングが楽しめます。
スタート(金剛峯P)
2013年07月14日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
7/14 7:57
スタート(金剛峯P)
紫陽花
2013年07月14日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 8:01
紫陽花
参道で休憩
2013年07月14日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 8:13
参道で休憩
奥の院入り口
2013年07月14日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/14 8:24
奥の院入り口
奥の院へ
2013年07月14日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 8:25
奥の院へ
大木
2013年07月14日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 8:35
大木
実がモスキートアタックに泣いてます
2013年07月14日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 8:35
実がモスキートアタックに泣いてます
抜け殻
2013年07月14日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 8:36
抜け殻
2013年07月14日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/14 9:03
登山口
2013年07月14日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 9:06
登山口
ここは左へ
2013年07月14日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 9:18
ここは左へ
急登
2013年07月14日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 9:22
急登
グリ〜ン
2013年07月14日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/14 9:24
グリ〜ン
グリ〜ン
2013年07月14日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 9:24
グリ〜ン
休憩(摩尼峠)
2013年07月14日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 9:42
休憩(摩尼峠)
2013年07月14日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 9:43
グリ〜ン
2013年07月14日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/14 9:56
グリ〜ン
キャラメル休憩
2013年07月14日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/14 9:56
キャラメル休憩
摩尼山山頂
2013年07月14日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/14 10:27
摩尼山山頂
目指す楊柳山
2013年07月14日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/14 10:39
目指す楊柳山
小僧転倒
2013年07月14日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/14 10:41
小僧転倒
エフェクト(ポスター風)
2013年07月14日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 10:45
エフェクト(ポスター風)
エフェクト(ミニチュア風)
2013年07月14日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 10:45
エフェクト(ミニチュア風)
まんまんちゃん
2013年07月14日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 11:01
まんまんちゃん
雷雨の楊柳山
2013年07月14日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 11:36
雷雨の楊柳山
日差し
2013年07月14日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/14 11:54
日差し
昼飯(おむすび・冷凍から揚げ・魚肉ソーセージ)
2013年07月14日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 12:13
昼飯(おむすび・冷凍から揚げ・魚肉ソーセージ)
ことな(呑んだふり)
2013年07月14日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 12:15
ことな(呑んだふり)
ことな
2013年07月14日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 12:15
ことな
鮭おむすび
2013年07月14日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/14 12:15
鮭おむすび
2013年07月14日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 12:23
バランス
2013年07月14日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/14 12:26
バランス
ジャンプ
2013年07月14日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 12:26
ジャンプ
コケ
2013年07月14日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 12:47
コケ
グリ〜ントンネル
2013年07月14日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 13:09
グリ〜ントンネル
今回初のおむつ交換
2013年07月14日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 13:19
今回初のおむつ交換
転軸山へ
2013年07月14日 13:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 13:39
転軸山へ
虫GET
2013年07月14日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/14 13:58
虫GET
転軸山山頂
2013年07月14日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 14:11
転軸山山頂
抜きつ抜かれつしたおじさんに教えてもらった下山ルートで、一気に下って奥の院へ
2013年07月14日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/14 14:27
抜きつ抜かれつしたおじさんに教えてもらった下山ルートで、一気に下って奥の院へ
姫の渡渉(成功)
2013年07月14日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 14:27
姫の渡渉(成功)
小僧の渡渉(最後に失敗・・・ドボン)
2013年07月14日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 14:27
小僧の渡渉(最後に失敗・・・ドボン)
奥の院前
2013年07月14日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 14:33
奥の院前
お坊さんと談話
2013年07月14日 14:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/14 14:39
お坊さんと談話
ゴール!!前に抹茶ソフトで口がグリ〜ンに
2013年07月14日 15:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
7/14 15:54
ゴール!!前に抹茶ソフトで口がグリ〜ンに
大門
2013年07月14日 16:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 16:30
大門
大門
2013年07月14日 16:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/14 16:32
大門
紫陽花
2013年07月14日 16:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 16:33
紫陽花
撮影機器:

感想

連休の初日は、かろうじて曇りの予報を信じて関西百名山の一つ楊柳山を含む高野三山をめぐることに。
自宅を5:30頃に出発7:20頃に金剛峯に到着。この時は、さすがに時間も早く世界遺産スポットといえど人はまばらでした。
準備を済ませて7:40頃に出発。参道を歩き直ぐに奥の院への取り付きへ到着。しかし、奥の院までの参道というのか何というのか、とにかく蚊が多い!!そこらの藪に匹敵するぐらいの大量発生・・・
立ち止まると一斉に猛アタックにあいます。今後は、虫除けスプレーも携行品に付け加えます。
奥の院手前で右に入り、少し休憩すると、お坊さんが声を掛けてくださり、丁寧に道案内をしてくれます。地図もあるようでしたが、yosojiさんのレコでルートはスマホに入れてるので、今回は地図ありますと丁寧にお断りしました。
で、先ずは摩尼山へ向けてスタート。
舗装路から少し歩くと道標があります。ここを左に進むといきなりの急登・・・
ひたすら登ると摩尼峠に到着。ここから更に急登をつめると摩尼山山頂に到着。途中、毎月登りに来るというおじさんと遭遇。抜きつ抜かれつで、子連れ狼とほぼ同じ歩行スピードでした。高野三山は、全て祠があり、姫と小僧は全ての祠で拝んでいました。摩尼山を過ぎて、楊柳山に登る途中で雷雨に遭遇。子には合羽を着させてわしも着ようとザックのいつもの場所を探るも無し・・・ はい、忘れました。
もうやけくそで歩くのみ。幸い、歩いてれば寒くも無いので助かりましたが、これで気温が下がれば最悪な状態になるところでした。
とわいえ、何とか楊柳山に到着して、下りだす頃には雨も上がり、日差しも出ました。これが展望の利く山ならきっと虹が見えたでしょう。
最後は転軸山を目指す前に昼食です。今回も、モンベルの保温保冷弁当箱に、ノンアルコールビールccと冷凍から揚げ、それにおむすび個と魚肉ソーセージのセット。これが全て入ってまだ上蓋の裏には保冷剤も入ります。数時間たっても、冷凍からあげのおかげでビールは冷えてますし、夏場でもおむすびが腐る心配もありません。今回は、合羽を着たままの昼食ですが、以外に子ども受けしたのは魚肉ソーセージでした。
ここで、またおじさんと遭遇、転軸山に登るなら、くだり道標の×マークに向かって進めば、奥の院の裏に出れますとのこと。転軸山に登る前に、小僧のおむつ交換を済まして出発。ここでは多数の山ガールの集団に遭遇、転軸山山頂まで一緒に登る。転軸山での撮影は控えめにして、一気に奥の院まで下る。ここは小僧の独壇場です。何せ無重力状態で下るわけで、わしの右腕が悲鳴を挙げまくりでした。最後は、プチ渡渉もあり、姫は難なくクリアー、小僧は最後の飛び石の着地に失敗して、レスsキューそたわしまでドボンでした。少し場違いな格好で奥の院をスルーして、参道でお土産を購入して最後は抹茶ソフトで乾杯。見事に抹茶まみれになりました。さすがは世界遺産、下山した頃にはとんでもない人だかり。登山スタイルの子連れ狼は異様に目立ちました。

 灼熱に雷雨・・・ 冥府魔道の道に更なるスキルアップが必要な子連れ狼である

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

yokoyanさんへ
子供2人を連れての19kmにも及ぶ
猛烈な山行、いつもながらの桁はずれな
パワーには圧倒されます。
精力的に各地の山を転戦、スゴイです。
きっと子供さん達の黄金の思い出と
なっていくことでしょう。
2013/7/15 21:44
おはようございます
akipapaさん
コメントありがとうございます。
今回も、ログか一部エラーがありました。
恐らく行動時間から見て、10kmぐらいかと思います。
ですが、今回は、雷雨もあり少しハードな山になりました。
子どもにとっては、おっしゃる通り、ある意味で黄金の思い出になったかと思います?
また、クワガタもゲットしたんで、行って良かった山になりました。
2013/7/16 5:51
yokoyan みなさん
はじめまして
九州の113といいます。
「オムツ交換」の彼が、可愛くって(^^♪

いい写真集ですね〜(^_^)v
これからも楽しみにしています
2013/7/22 22:47
おはようございます
113さん
コメント有り難うございます。
私も山から帰ってから写真をみれば可愛いと思えますが、実際の現場はある意味地獄?ですよ
とはいえ、そろそろオムツも外れそうなんで、あと少ししか見れない貴重なオムツ交換です。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
2013/7/23 6:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
高野山(女人道&高野三山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
高野三山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら