ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3211945
全員に公開
ハイキング
東海

【愛知130山】鞍掛山と四谷千枚田

2007年10月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
7.9km
登り
588m
下り
610m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
1:24
合計
4:18
9:00
22
スタート地点
9:22
9:34
33
10:07
10:15
17
10:32
10:41
11
10:52
11:05
6
11:11
11:14
7
11:21
11:55
77
13:12
13:17
1
13:18
ゴール地点
※このレコは2007年(平成19年)のブログ記事を再編集して2021年5月にアップしたものです。
【トラックログ】Garmin (GPS Map60cx:2007model)
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2007年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道32号線・仏坂トンネル前駐車スペース
マップコード 301 460 154*41
Google Map  https://goo.gl/maps/FLpST52CJZ7sj2Tj6
登山口へ向かう途中の県道から鞍掛山
2007年10月11日 08:23撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3
10/11 8:23
登山口へ向かう途中の県道から鞍掛山
仏坂トンネル西の駐車スペースからスタート
2007年10月11日 08:49撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
4
10/11 8:49
仏坂トンネル西の駐車スペースからスタート
売店の跡でしょうか?奥の階段を登る
2007年10月11日 08:53撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 8:53
売店の跡でしょうか?奥の階段を登る
階段の上から
2007年10月11日 09:02撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 9:02
階段の上から
仏坂峠 中馬街道の峠で馬頭観音などの石仏が並ぶ
2007年10月11日 09:15撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3
10/11 9:15
仏坂峠 中馬街道の峠で馬頭観音などの石仏が並ぶ
この頃は「この先危険」なんて立て札があると、ビビったものです(^^
2007年10月11日 09:18撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 9:18
この頃は「この先危険」なんて立て札があると、ビビったものです(^^
基本登りでも下降地点があるのは良くあること
2007年10月11日 09:43撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
5
10/11 9:43
基本登りでも下降地点があるのは良くあること
これはヒメシャラでしょう 当時は ”スベスベの木があるなあ” くらいで、調べようと言う気はなかった
2007年10月11日 09:55撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 9:55
これはヒメシャラでしょう 当時は ”スベスベの木があるなあ” くらいで、調べようと言う気はなかった
直進してしまいそうな771mピーク 90度方向を変え小尾根を下る 絶妙な表現の案内板が助かる
2007年10月11日 09:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 9:58
直進してしまいそうな771mピーク 90度方向を変え小尾根を下る 絶妙な表現の案内板が助かる
小尾根の下降は急です
2007年10月11日 10:02撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 10:02
小尾根の下降は急です
尾根の頭(標高830m)を巻いて888mピークに接続する尾根に乗りました 存在感のある枯れ木
2007年10月11日 10:26撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
10/11 10:26
尾根の頭(標高830m)を巻いて888mピークに接続する尾根に乗りました 存在感のある枯れ木
藪っぽいルートを不安になりながら…
2007年10月11日 10:31撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 10:31
藪っぽいルートを不安になりながら…
888m独標からの眺め 四谷集落の右端に連谷小(2016年廃校)が見える 左のピークは130山のひとつ「高畑」
2007年10月11日 10:47撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 10:47
888m独標からの眺め 四谷集落の右端に連谷小(2016年廃校)が見える 左のピークは130山のひとつ「高畑」
左に振ると、歩いてきた稜線の先に宇連山
2007年10月11日 10:51撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
4
10/11 10:51
左に振ると、歩いてきた稜線の先に宇連山
細長い山頂部は南北に約650mもあり、文字どおり馬の鞍みたいです
2007年10月11日 10:56撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
10/11 10:56
細長い山頂部は南北に約650mもあり、文字どおり馬の鞍みたいです
馬桶岩の案内
2007年10月11日 11:02撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 11:02
馬桶岩の案内
この水を汲むと大雨が降るそうだ
2007年10月11日 11:03撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
4
10/11 11:03
この水を汲むと大雨が降るそうだ
所々大岩が現れる
2007年10月11日 11:10撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 11:10
所々大岩が現れる
かしやげ峠方面分岐 下山はここから
2007年10月11日 11:11撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
5
10/11 11:11
かしやげ峠方面分岐 下山はここから
鞍の北端に休憩舎 14年経った現在(2021年)は老朽化が進んでいる事だろう
2007年10月11日 11:14撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
10/11 11:14
鞍の北端に休憩舎 14年経った現在(2021年)は老朽化が進んでいる事だろう
休憩舎の上に山頂標識とベンチがある
2007年10月11日 11:14撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
5
10/11 11:14
休憩舎の上に山頂標識とベンチがある
休憩舎から戻り、通り過ぎてしまった「三等三角点:鞍掛:882.96m」を確認
2007年10月11日 11:45撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3
10/11 11:45
休憩舎から戻り、通り過ぎてしまった「三等三角点:鞍掛:882.96m」を確認
急斜面の山腹をジグザグに下る
2007年10月11日 11:49撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
10/11 11:49
急斜面の山腹をジグザグに下る
杉に引っかかって止まった岩 生木は丈夫だな〜
2007年10月11日 12:02撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 12:02
杉に引っかかって止まった岩 生木は丈夫だな〜
杉林の一本道 植林だけど雰囲気は悪くない
2007年10月11日 12:22撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 12:22
杉林の一本道 植林だけど雰囲気は悪くない
東海自然歩道の現在位置図 高度感抜群の御殿岩からの展望もオススメ
2007年10月11日 12:23撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
4
10/11 12:23
東海自然歩道の現在位置図 高度感抜群の御殿岩からの展望もオススメ
かしやげ峠 病に倒れた信玄が甲斐に戻る際に通ったとか
2007年10月11日 12:43撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 12:43
かしやげ峠 病に倒れた信玄が甲斐に戻る際に通ったとか
何を彫ったものでしょう?
2007年10月11日 12:47撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 12:47
何を彫ったものでしょう?
サワガニ 行動範囲が限定されていて地域性があるそうだ
2007年10月11日 12:53撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3
10/11 12:53
サワガニ 行動範囲が限定されていて地域性があるそうだ
谷間を縫う様に山腹道が続く
2007年10月11日 12:57撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 12:57
谷間を縫う様に山腹道が続く
視界が開けると、正面に通過してきた771mピークが見えた
2007年10月11日 13:00撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
10/11 13:00
視界が開けると、正面に通過してきた771mピークが見えた
ハシゴを登って、
2007年10月11日 13:01撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 13:01
ハシゴを登って、
民家の前に出ました
2007年10月11日 13:01撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
4
10/11 13:01
民家の前に出ました
四谷千枚田の最上部になります
3
四谷千枚田の最上部になります
「バモスホンダ」ってご存じ?
2007年10月11日 13:10撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
4
10/11 13:10
「バモスホンダ」ってご存じ?
「セキヤノアキチョウジ」の写真が撮ってありました 中部地方〜関東の太平洋側に分布し、西日本にはない種類
4
「セキヤノアキチョウジ」の写真が撮ってありました 中部地方〜関東の太平洋側に分布し、西日本にはない種類
下山口の反対側から見た千枚田
2007年10月11日 13:18撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
7
10/11 13:18
下山口の反対側から見た千枚田
四谷トンネルを通って、
2007年10月11日 13:41撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3
10/11 13:41
四谷トンネルを通って、
スタート地点まで戻ってきました
2007年10月11日 13:50撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
10/11 13:50
スタート地点まで戻ってきました
西にある竜頭山から見た鞍掛山 右下の谷間が四谷千枚田です
5
西にある竜頭山から見た鞍掛山 右下の谷間が四谷千枚田です
鞍掛山の888mピークをバックに四谷千枚田 日本の棚田100選
2007年10月11日 14:00撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
6
10/11 14:00
鞍掛山の888mピークをバックに四谷千枚田 日本の棚田100選

感想

ご訪問ありがとうございます。

 2003年10月、三ツ瀬明神山を歩いた帰り道でたまたま案内板を見つけて立ち寄った 「四谷千枚田」。日本の棚田100選にもなっていて雰囲気は素晴らしく、バックにそびえる鞍掛山の三角形が絵になっていて、とても印象に残りました。

 鞍掛山の平坦で細長い山頂部は、東側や西側から眺めると名前の通り「馬の鞍」の様な姿ですが、斜め方向からだと千枚田で撮った写真の様に整った三角形で、見る角度によって全く印象が違う山です。

 東海自然歩道は棚山から尾根続きで仏坂峠まで来ていったん麓へ下り、鞍掛山の稜線を避けるように千枚田の上部を迂回し、かしやげ峠から再び鞍掛山に登り返しています。難路だからと言うよりも、宇連山を過ぎてからエスケープルートがひとつも無いから、あるいは土地所有者の許可が得られなかったせいなのかも知れませんね。

 眺めがあるのは888mピークだけで、山頂稜線は大部分植林に囲まれていて展望がないのが残念ですが、この周回ルートは変化に富んでいて、歩き終わった後に千枚田を眺めながら達成感に浸れるところが良い点です。
 山体は大きく奥三河の主な山々に囲まれた位置にあるので、どこか一部でも伐採されれば、優れた展望が楽しめる人気の山になりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

過去レコの再出版
teppanさん、こんにちは〜
当時と今とでは見る視点が変わって、これもええね。
近所の電気店の大将が「バモスホンダ」を乗ってましたよ。
当時でも珍しい軽だったんで、「寅も運転したい」って頼んだがな。
着座位置とギアチェンジがシックリこなくって、寅には運転し難い車だった。(その電気店→今は廃業)

なるちゃんと一緒の愛知130山なんだね。
14年前か・・・
千枚田の景色もグー!
2021/5/30 21:56
Re: 過去レコの再出版
こんにちは寅さん

 過去に歩いた事のある「愛知130山」で、まだレコにしてない山を少しづつアップしております 情報は古いですが、できるだけ参考になる情報を盛り込むようにしています。

 「バモスホンダ」寅さん運転されたことがあるんですね!
運転し難い車でしたか?私もかなり昔に動かしたことがありますが、どんなだったか?ほとんど覚えてません  今ネットで中古車情報を見ると、150万〜200万円くらいの値段が付いてますね、いったい誰が買うのやら…

 アメリカの「25年ルール」というやつで、ちょっと古い国産スポーツカーは軒並みとんでもない価格で取引されるようになってしまいました
2021/5/31 13:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら