男体山



- GPS
- 07:13
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,257m
天候 | 曇り→霧雨→雨→霧雨→雨→晴れ→雨→晴れ 天気は目まぐるしく変化した |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に無し。 鉄パイプの手摺やロープの柵も所々に有り、よく整備された登山道だった。 |
写真
感想
ひと月半ぶりの山行。
今回のツレは同僚K。
06:36 日光二荒山神社から入山
07:13 三合目
07:36 四合目
07:56 五合目
08:47 七合目
09:16 八合目
09:46 九合目
10:10 山頂
10:38 山頂(下山開始)
10:58 八合目
12:27 四合目
12:46 三合目
13:26 一合目
13:31 日光二荒山神社(下山完了)
往路 3時間34分
復路 2時間53分
登山道は三合目から四合目は舗装された林道で、
そこはピッチの長い九十九折り。
しかしそれ以外は地図を見てもわかる通り、
直登に近いルートになっている。
その為、全行程に渡って比較的急勾配だった。
普段全く運動して無い自分は一合目の鳥居を潜る時点で息が上がっていた。。。
心配事は天気だった。
入山前の移動中に見えた男体山は山頂が雲に覆われていた。
入山した時は曇りだった。
五合目くらいらは霧雨となり、八合目付近では風も強くなって、
半袖一枚では居られなくなった。
その後は下山途中まで霧雨が強弱を繰り返した。
下山中、八合目では霧雨も止んで暑くなって上着を脱いだが、
五合目あたりで雨になってまた上着を着た。
その後は日が差したり、雨が強まったりの繰り返しだった。
復路、七合目を下ったあたりから酷い疲労を感じた。
もうほんと、休み休み下った。。。
復路のコースタイムを見返すと、
四合目から下山まで1時間以上掛かっている。
これは往路よりも時間を掛かっている。
如何に休憩しながらゆっくり下ったかがわかる。
ちなみに…、同僚Kとは往路の一合目辺りで別れた。
フルマラソンを2時間50分ほどで走りきるKのペースは、
自分のそれと別次元だった。
往路、自分が七合目を過ぎたあたりでKと再会。
登頂を果たして時間を持て余したKは、
引き返して自分を迎えに来てくれたのだった…。
(K 往路 約1時間30分,復路 約1時間20分 速過ぎorz)
下山後、二荒レストセンターで遅めの昼食…にしたかったが、
食堂は13:30で営業終了だった。
そこへ着いたのは13:42、12分遅かった。涙
店の人に「直ぐ出来るメニューで良いので…」と交渉したが、
応じてくれたのはソフトクリームだけだった。。。orz
ソフトクリームだけ、美味しく戴いた。
昼食は湖畔のレステル金波で摂った。
その後は いろは坂 を往復し、龍頭温泉「憩いの湯」に浸かった。
毎度ながら、体力(&運動)不足を痛感。
翌日,翌々日まで脚は筋肉痛で、階段の上り下りも辛い始末。
こんなんで百名山を全部登りきれるんだろうか…。(ーー;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する