記録ID: 3215940
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
シャクナゲ咲く『白毛門〜笠ヶ岳』
2021年05月28日(金) [日帰り]


- GPS
- 07:58
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,332m
- 下り
- 1,339m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレなし 土合駅、道の駅を利用すると良い |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆整備されていますが手強い急登です ・登山口〜松ノ木沢の頭:根っこの多い急登 ・松ノ木沢の頭〜白毛門:岩場の急登、下りは慎重に ・白毛門〜笠ヶ岳:展望の良い尾根歩き、雪解け水で所々ぬかっている ◆シャクナゲ情報 ・松ノ木沢の頭、終わり ・白毛門山頂付近〜笠ヶ岳の尾根が見頃 |
その他周辺情報 | 〇道の駅みなかみ水紀行館 http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/ |
写真
感想
今月、レコが多くてすみません。
花が当たり年で回数が増えています。
残雪の谷川とシャクナゲを見たくて白毛門に行って来ました。
前日ヤマテンを見ると谷川岳は晴れ/霧、大丈夫かなぁ。白毛門はガスの掛かる確率は少ない、悩んだ末行くことにいました。
登山口に着くと快晴、シャクナゲ求めて登ります。
松ノ木沢の頭のシャクナゲは終わっていましたが、白毛門手前に咲くシャクナゲは満開、残雪の谷川岳や朝日岳が良く似合いました。
笠ヶ岳へ向かうと尾根のシャクナゲも満開でした。足元にも可愛い花が咲き始めていました。
笠ヶ岳で休んでいると、谷川岳も雲も取れてくれました。
下りも大展望見ながらのんびり下ります。
駐車場着くと木の間から谷川岳が見え、お疲れ様と言われているようでした。
mamoru4502さん、お世話になりました。迷っていた私に”行ってみなきゃ分からない”と後押ししてくれてありがとう。お陰で素敵な景色を見ることが来出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yasubeさん
良い日に行かれました。
まさにシャクナゲ三昧でしたね。
最後に谷川岳も皆様の登山を歓迎しお顔を見せましたね。
やっぱりこの時期は行ってみなければわからないとは名言です。
有難う御座いました。
iiyuさん、こんにちわ
ころころ変わる天気、晴れ予報の半ば信じられないような天気。
でもこの日は良い方に変わり、べっとり付いた谷川岳の雲も取れてくれました。登ってる山は晴れてても、眺めてる山も晴れてくれると気持ちが良いものです。
シャクナゲも見頃で、期間を忘れて楽しむことが出来ました。
お二人さん こんばんは、
今回のyasube衣装スカートだ、初めて見ました・・・・そしたら
ワークマンのトレッキングラップショーツとは(ハイカラな名前が付いていたのですね)俺も今日はワークマンとユニクロ衣装で飾ってみました。
白毛門根っ子の登山路制覇し松ノ木沢の頭付近よりシャクナゲのご挨拶があり、残雪の谷川とアズマシャクナゲマッチしていますね。
お疲れ様でした。
yasioさん、こんばんは
長いパンツだと暑い季節、ワークマンで見つけてきました。でも丈がちょっと長い(^^; 軽快さが出ないんだ💦 1900円だからね。
yasioさん、ワークマンにユニクロですか? 後でレコ見てみます。
シャクナゲ、残雪の山が良く似合っていました。(*^^*)
お二人さん こんにちは。
笠ヶ岳まで行かれましたか、すごいなー。
今の時期はシャクナゲが満開ですか、タムシバのトンネルもいいですねー、「石楠花に癒され登る白毛に一ノ倉」なんてiiyuさんの真似してみました。
夢さん、こんばんわ
この景色見たくて行ってきました。白毛門まで行ったら笠まで頑張ろう、そう思える素敵な景色でした。
タムシバも両側に咲き、シャクナゲも見頃。
「石楠花に癒され登る白毛に一ノ倉」ほんと、その通り。残雪の山が良く似合っていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する