ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 321805
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳縦走(白谷雲水郷→宮之浦岳→淀川登山口)一泊二日

2013年07月12日(金) 〜 2013年07月16日(火)
 - 拍手
GPS
27:00
距離
13.0km
登り
1,199m
下り
583m

コースタイム

11:00白谷雲水郷入口-12:40辻峠-13:00太鼓岩-13:20辻峠-14:00楠川分れ-16:00ウィルソン株-17:50縄文杉-19:00新高塚小屋4:00-5:15第二展望台-7:30宮之浦岳-8:00くりお岳-10:50花之江河-12:20淀川小屋-13:40淀川登山口-14:15紀元杉
天候 全日晴天
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
ジェットスター航空(LCC) セントレア→鹿児島空港
http://www.jetstar.com/jp/ja/home
連絡バス 鹿児島空港→鹿児島市内
http://www.koj-ab.co.jp/trafficaccess/bustime/kagoshimacity-ex.html
高速フェリー 南埠頭高速旅客ターミナル→宮之浦港
https://www.tykousoku.jp/

※LCCと高速船は早期の予約が必要、飛行機は桜島の火山灰で欠航の恐れあり。
コース状況/
危険箇所等
11:00に白谷雲水郷に入るコースですので余裕が殆どありません。
太鼓岩は寄りましたがあとは一直線です。
また、夜に山小屋へ到着するのでシーズンは空いていない可能性が高いです。
早朝はご来光目的ですので夜行装備が必要です。
白谷雲水郷の入口
2013年07月13日 11:06撮影 by  NEX-6, SONY
7/13 11:06
白谷雲水郷の入口
2013年07月13日 11:22撮影 by  NEX-6, SONY
7/13 11:22
2013年07月13日 11:23撮影 by  NEX-6, SONY
7/13 11:23
もののけ姫の森、有名なスポットです。
2013年07月13日 11:38撮影 by  NEX-6, SONY
1
7/13 11:38
もののけ姫の森、有名なスポットです。
2013年07月13日 12:07撮影 by  NEX-6, SONY
2
7/13 12:07
最高の眺望でした。
2013年07月13日 12:51撮影 by  NEX-6, SONY
5
7/13 12:51
最高の眺望でした。
2013年07月13日 13:21撮影 by  NEX-6, SONY
7/13 13:21
上手く撮れるポイントを探すのが大変です。
2013年07月13日 16:01撮影 by  NEX-6, SONY
3
7/13 16:01
上手く撮れるポイントを探すのが大変です。
貫禄がありました。
2013年07月13日 17:54撮影 by  NEX-6, SONY
2
7/13 17:54
貫禄がありました。
ご来光最高です。
2013年07月14日 05:02撮影 by  NEX-6, SONY
4
7/14 5:02
ご来光最高です。
宮之浦岳頂上にて。
2013年07月14日 07:43撮影 by  NEX-6, SONY
4
7/14 7:43
宮之浦岳頂上にて。
2013年07月14日 10:52撮影 by  NEX-6, SONY
7/14 10:52
2013年07月14日 12:24撮影 by  NEX-6, SONY
7/14 12:24
淀川小屋の水場にて。
2013年07月14日 12:40撮影 by  NEX-6, SONY
7/14 12:40
淀川小屋の水場にて。
とても疲れました。
2013年07月14日 13:42撮影 by  NEX-6, SONY
7/14 13:42
とても疲れました。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図 コンパス ライター 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 手袋 ストック ビニール袋 替え衣類 入浴道具 シュラフ シュラフカバー ザックカバー 時計 日焼け止め 非常食
共同装備
ツェルト ファーストエイドキット カメラ テント

感想

結果、全体的に素晴らしい一人旅でした。
全日晴天で縦走中のガスも無く素晴らしい眺望を楽しめました。
この季節だけのボーナスだと思います。

反省点は厳しいスケジュールにしてしまったことです。
体力的にもかなりきつかったです。
縦走するのにお昼から白谷雲水郷入りする人は少ないみたいです。
雨が降っていたらたぶん気持ちが折れてました。

良かった点は時間が人とずれていたので3連休にも関わらず
「人」によるストレスが全くなかったことです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1338人

コメント

私も来週屋久島に行く予定です
green3776さん

はじめまして。
突然のコメント失礼します。

私も来週、子供たちを連れて屋久島の宮之浦岳を淀川登山口よりピストンする予定です。

屋久島は雨が多いと聞きますが、お天気に恵まれたのは良かったですね。

レコを参考にさせてただきます。

遠いところの山行お疲れさまでした。
2013/7/16 16:51
コメント有難う御座います。
100mtさんコメント有難う御座います。
淀川登山口からのピストンなんですね。
晴天続きでも滑りやすい岩場や水たまりが沢山あったので気を付けて下さいね。
ロープをつたってしっかり登らなくてはいけない場所もあるのでちょっとした冒険気分です。
あとは岩、水、蜂を考えて肌の露出は少ない方がよいと思います。
2013/7/17 9:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら