ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 321953
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

祖母山

2013年07月14日(日) 〜 2013年07月15日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
24:55
距離
10.1km
登り
943m
下り
929m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
9:11 駐車場を出発
9:17 北谷登山口
10:19 風穴
11:55 祖母山頂 12:25
12:43 九合目山小屋着

2日目
7:07 山小屋出発
7:23 祖母山頂   7:48
8:28 国観峠
8:52 三県境
10:01 北谷登山口
 
天候 1日目 曇り
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北谷登山口  駐車場有り、トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
五ヶ所から北谷登山口までの林道は悪路有り車底を撃つ可能性有り運転注意
登山ポスト有り
荒れた林道を走り泥だらけ
2013年07月14日 09:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/14 9:11
荒れた林道を走り泥だらけ
北谷登山口
2013年07月14日 09:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/14 9:17
北谷登山口
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 23:29
2013年07月14日 10:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/14 10:17
風穴は涼しかった!
2013年07月14日 10:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/14 10:19
風穴は涼しかった!
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 23:29
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 23:29
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 23:29
はしごはたくさん有りました。
2013年07月14日 11:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/14 11:14
はしごはたくさん有りました。
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 23:29
祖母山頂です、爺は疲れた!
2013年07月14日 11:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
7/14 11:55
祖母山頂です、爺は疲れた!
ガスで景色が・・・
2013年07月14日 11:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/14 11:57
ガスで景色が・・・
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 23:29
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 23:29
山小屋へ
2013年07月14日 12:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/14 12:41
山小屋へ
山小屋
BGMが聞こえてくる♪
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 23:29
山小屋
BGMが聞こえてくる♪
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 23:29
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 23:29
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 23:29
夕食の野菜炒め。
2013年07月14日 18:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
7/14 18:25
夕食の野菜炒め。
ご来光を見に山頂へ
2013年07月16日 23:28撮影 by  NEX-5, SONY
2
7/16 23:28
ご来光を見に山頂へ
2013年07月16日 23:29撮影 by  NEX-5, SONY
7/16 23:29
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 23:29
結局ご来光は見れず。。。
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 23:29
結局ご来光は見れず。。。
早朝の雲海
2013年07月15日 05:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
7/15 5:42
早朝の雲海
朝食はこれ
2013年07月15日 06:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/15 6:10
朝食はこれ
山頂での展望
2013年07月15日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
7/15 7:23
山頂での展望
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 23:29
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 23:29
2013年07月16日 23:29撮影 by  NEX-5, SONY
3
7/16 23:29
今日は良く見える。
2013年07月15日 07:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
7/15 7:27
今日は良く見える。
2013年07月16日 23:29撮影 by  NEX-5, SONY
7/16 23:29
長崎の3人とお別れです、お気をつけて!!
2013年07月15日 07:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/15 7:46
長崎の3人とお別れです、お気をつけて!!
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 23:29
国観峠
2013年07月15日 08:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/15 8:28
国観峠
三県境
2013年07月15日 08:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/15 8:52
三県境
北谷登山口に到着
2013年07月15日 09:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/15 9:59
北谷登山口に到着
阿蘇 月廻り温泉
2013年07月16日 23:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 23:29
阿蘇 月廻り温泉

感想

晴れ予報の連休。。
のんびりするため「日帰りコース」を「1泊2日」で歩いてきました(^^♪

テント泊も考えましたが連日の「一時的な雷雨」のことを考えると・・・
小屋にも泊まってみたっかたしね(^O^)/

山頂に着いたときはあたりは真っ白で何も見えない〜(>_<)
とりあえずお昼ごはんを食べて、山小屋へ。

小屋に着いたのは13時前。
それからは、音楽聴いて、本読んで、管理人さんと話したりと
まったりとした時間を過しました。(^^♪

夕方近くに窓の外を見ると、ガスも晴れ周りの山々が見渡せるではありませんか\(^o^)/
迷わず山頂へ!!

山頂には1張りのテントが・・・
主はご来光、夜空etcの写真を撮りにこられているとのことで、
翌朝の日の出の時刻等を教えていただきました(^^♪感謝。。

夕焼けをもっと愉しみたかったんですが、食事のことも考えると・・・

夕食を食べて、他のグループの方々との楽しい語らいの時間(^O^)
楽しい時間は過ぎるのが早い(^O^)/
あっという間に就寝の時間に。。

意外とぐっすりと寝れたので、予定通り朝は起きれました。
静かに準備をして、いざ山頂へ!!


残念ながらご来光は拝めませんでしたが、
夜明けと共に森中に響く鳥の鳴き声がとても印象的でした(^^♪
目を閉じ、体中で一日の始まりを感じ森から元気を分けてもらい、
山小屋で朝食。

しばしゆっくりして、今一度山頂へ!
結局今回の山行で4回も山頂にたつことに\(^o^)/


そして無事に下山。


今回もgami009山にはお世話になりました。
荒れた林道の運転、お上手でした(^^♪私だと何回底を打ったことか。。。


続きは後ほど(-_-)zzz

朝5:30に福岡出発で8;45北谷登山口の駐車場着です。
爺は初めての祖母山への登山で1日で行けるコースを山小屋泊でのんびりと過ごす事が出来ました。

テント泊も考えて35Lリュック内装備はテント、食料、酎ハイ、ガス、調理具、寝袋、水2L、ポカリ、ライト、着替え、で約12Kgです、もう少し軽くすれば良かった。

登山途中は段差が大きな所が何箇所か有り、爺はくたびれて這いずり上がっていました、登山道は前日の雨でぬかるんでいたので途中で5回ほど転倒し1回はこけたまま3m程滑ってしまいました、山頂に着いた時は全身泥だらけでした。

山頂はあいにく曇りで靄がかかっており展望は望めませんでした、13時には9合目の山小屋に入り午後は音楽を聞いたり、昼寝したりしてのんびり体を休めました。

山小屋には夕刻には泊り客が長崎からの3人と都城からご夫婦2人、2階に泊まられた男性1人、山ガール2人の合わせて10人に成りました、色々楽しい会話をさせて頂きました、またどこかでお会いできるでしょうね。

翌日は晴天で再度祖母山頂へ登りすばらしい景色を堪能し下山開始です、10時には下山できました、ご一緒してもらったfuuuさんには物足りない登山だったかもしれませんね。

帰りは昼食後温泉に入り無事帰り着くことが出来ました、fuuuさん有難うございます次回も懲りずにご一緒してくださいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら