ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3220956
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

天城山

2021年05月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
9.2km
登り
682m
下り
685m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:45
合計
5:20
6:26
6:28
53
7:21
7:32
19
7:51
7:57
18
8:15
8:16
36
8:52
9:07
5
9:12
9:12
36
9:48
9:50
67
10:57
10:59
7
11:06
11:12
15
11:27
11:27
3
11:30
ゴール地点
天城山(万三郎岳)にて軽食(パイン)を食べました。
今回ランチは下山後となりました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
 伊豆スカイラインの終点となる天城高原料金所を出て、天城高原方面へ右折し、県道111号線(遠笠山道路)を道なりに約7.5キロ走ると駐車場に到着です。
 
【駐車場】
 天城高原ハイカー専用駐車場(無料)
 上下併せて約100台程度駐車できると思います。

【トイレ】
 上側の駐車場横に綺麗な水洗トイレがあります。(無料)
 靴洗い場もありました。(蛇口3カ所)
コース状況/
危険箇所等
◆天城縦走登山口〜四辻
 整備された登山道を沢まで下り、掘れた登山道を登り返します。
 木の階段出てきますが、結構壊れていて歩きにくいです。
 四辻までは最後下りとなり、岩がゴロゴロしているので注意して下りましょう。

◆四辻〜万二郎岳
 ここからは、樹林帯の細い登山道になります。
 一段の大きな階段、岩場、木の根等が交互に出てきます。
 山頂直下は傾斜が一段と上がります。

◆万二郎岳山頂
 万二郎岳山頂は広く、ベンチもあるのでゆっくり休憩することが出来ます。
 展望も多少開け、万三郎岳を望むことも出来ます。
 
◆万二郎岳〜石楠立
 急傾斜なザレ場を下ります。
 途中の岩場から富士山を見ることが出来ます。
 今回はだいぶ薄かった。
 下り終わると緩やかな尾根となり登り返しが始まります。
 大きな岩場や木の梯子を登って行くと馬の背にでます。
 馬の背を過ぎると一段と急傾斜となり、登り終えると掘れたような登山道の尾根を歩きます。
 少し尾根を歩くと、石楠立まで一気にくだります。

◆石楠立〜万三郎岳
 石楠立を出発すると急傾斜な登山道が続きます。
 木の階段が崩れているため、一段一段が大きく土もよく滑ることから登るのが大変です。
 山頂に近づくにつれて、道が細くなり急傾斜となります。

◆万三郎岳山頂
 山頂はそれなりに広く、ベンチがありますので休憩はゆっくりできます。
 残念ながら展望はありません。

◆万三郎岳〜涸沢分岐点
 涸沢分岐まで急傾斜の登山道を下ります。
 土がむき出しの所は土が滑り、木の階段は崩れていて歩くのが大変です。
 所々で階段が壊れているので段差が厳しくなっています。
 涸沢分岐手前は山の斜面をトラバースする登山道で、岩がゴロゴロしている箇所が出てきます。

◆涸沢分岐点〜四辻
 下山のため、標高を下げているイメージで歩くと嫌になるかもしれません。
 アップダウンを何度も繰り返します。
 また、山の斜面に沿ったトラバースで道も細く、沢を何度も渡る感じで岩もゴロゴロとしていて歩くのが大変です。
 感じとしてはずっと登りが続いている感じがします。
 登りのイメージでゆっくり歩くのが良いと思います。

◆四辻〜天城縦走登山口
 ここもアップダウンを繰り返し、最後が登りとなります。
 ただ、道が綺麗に整備されているので、ここはあまり問題がありません。
その他周辺情報 今回は温泉に入らず帰ってきました。
天城高原登山者駐車場入口です。
2021年05月30日 06:00撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/30 6:00
天城高原登山者駐車場入口です。
注意書きがありました。
2021年05月30日 06:00撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:00
注意書きがありました。
この奥が駐車場となります。
2021年05月30日 06:00撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:00
この奥が駐車場となります。
上下二段で100台程度止められそうです。
2021年05月30日 05:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 5:58
上下二段で100台程度止められそうです。
早めに到着したので、まだまだ余裕です。
2021年05月30日 05:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 5:58
早めに到着したので、まだまだ余裕です。
上段の駐車場、出口方面を望む
左手にトイレがあります。
2021年05月30日 05:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 5:58
上段の駐車場、出口方面を望む
左手にトイレがあります。
トイレです。
2021年05月30日 05:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 5:58
トイレです。
靴洗い場があります。
帰りに靴を綺麗にして帰りました。
2021年05月30日 05:59撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 5:59
靴洗い場があります。
帰りに靴を綺麗にして帰りました。
天城縦走路入口です。
ここからスタートします。
2021年05月30日 06:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:14
天城縦走路入口です。
ここからスタートします。
下ります。
2021年05月30日 06:15撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:15
下ります。
沢を越えると登りになります。
2021年05月30日 06:16撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:16
沢を越えると登りになります。
こんな感じの所を登ります。
2021年05月30日 06:19撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:19
こんな感じの所を登ります。
ヒメシャラの木です。
沢山ありました。
2021年05月30日 06:21撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:21
ヒメシャラの木です。
沢山ありました。
掘れた登山道を歩きます。
よく整備されています。
2021年05月30日 06:21撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:21
掘れた登山道を歩きます。
よく整備されています。
四辻目指して登ります。
階段が結構壊れています。
2021年05月30日 06:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:25
四辻目指して登ります。
階段が結構壊れています。
ヤマツツジが咲いていました。
2021年05月30日 06:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:29
ヤマツツジが咲いていました。
ヒメシャラの森を歩きます。
2021年05月30日 06:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:29
ヒメシャラの森を歩きます。
あちこちにヤマツツジが咲いています。
2021年05月30日 06:30撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:30
あちこちにヤマツツジが咲いています。
岩がゴロゴロしたところを下ると四辻に到着します。
2021年05月30日 06:31撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:31
岩がゴロゴロしたところを下ると四辻に到着します。
四辻に到着です。
2021年05月30日 06:33撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:33
四辻に到着です。
ヤマツツジがよく咲いています。
2021年05月30日 06:33撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:33
ヤマツツジがよく咲いています。
ここから万二郎岳まで樹林帯を登ります。
2021年05月30日 06:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:34
ここから万二郎岳まで樹林帯を登ります。
左右にツツジが咲いています。
2021年05月30日 06:35撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:35
左右にツツジが咲いています。
沢沿いに咲いています。
2021年05月30日 06:35撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:35
沢沿いに咲いています。
アップです。
2021年05月30日 06:35撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:35
アップです。
登山道は岩や、木の根、木の階段等沢山あります。
2021年05月30日 06:41撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:41
登山道は岩や、木の根、木の階段等沢山あります。
足場はあまり良くありません。
ヒメシャラの森を歩きます。
2021年05月30日 06:54撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:54
足場はあまり良くありません。
ヒメシャラの森を歩きます。
一端開けます。
2021年05月30日 06:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:56
一端開けます。
青空にツツジが映えます。
2021年05月30日 06:57撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:57
青空にツツジが映えます。
上の方に咲いています。
2021年05月30日 06:59撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 6:59
上の方に咲いています。
徐々に道が荒れてきました。
木の階段が崩れて段差が大きくなっています。
2021年05月30日 07:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:02
徐々に道が荒れてきました。
木の階段が崩れて段差が大きくなっています。
岩がゴロゴロしている場所もあります。
2021年05月30日 07:06撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:06
岩がゴロゴロしている場所もあります。
木の根を越える所もあります。
2021年05月30日 07:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:12
木の根を越える所もあります。
ここのツツジは大きいです。
2021年05月30日 07:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:13
ここのツツジは大きいです。
土がむき出しの所は滑ります。
2021年05月30日 07:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:14
土がむき出しの所は滑ります。
青空と緑とツツジ
2021年05月30日 07:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:14
青空と緑とツツジ
ずっとツツジを見ながら登っています。
2021年05月30日 07:17撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:17
ずっとツツジを見ながら登っています。
急傾斜になってきました。
2021年05月30日 07:22撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:22
急傾斜になってきました。
木の階段も段差が高いです。
2021年05月30日 07:26撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:26
木の階段も段差が高いです。
サラサドウダンです。
2021年05月30日 07:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/30 7:27
サラサドウダンです。
光を受けて綺麗でした。
2021年05月30日 07:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
3
5/30 7:27
光を受けて綺麗でした。
山頂に到着です。
2021年05月30日 07:32撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:32
山頂に到着です。
風車が沢山見えます。
2021年05月30日 07:30撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:30
風車が沢山見えます。
あの丸いのが万三郎岳かな?
2021年05月30日 07:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:34
あの丸いのが万三郎岳かな?
休憩中
2021年05月30日 07:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:34
休憩中
記念撮影
2021年05月30日 07:36撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:36
記念撮影
記念撮影
2021年05月30日 07:37撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:37
記念撮影
石楠立目指して出発です。
まず下ります。
2021年05月30日 07:39撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:39
石楠立目指して出発です。
まず下ります。
これから登る山々ですね。
2021年05月30日 07:42撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:42
これから登る山々ですね。
ザレ場を一気に下ります。
2021年05月30日 07:42撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:42
ザレ場を一気に下ります。
富士山が薄ら見えています。
2021年05月30日 07:43撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:43
富士山が薄ら見えています。
こっちは分かりますかね?
2021年05月30日 07:43撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:43
こっちは分かりますかね?
シャクナゲはありませんが、ツツジは沢山咲いています。
2021年05月30日 07:46撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/30 7:46
シャクナゲはありませんが、ツツジは沢山咲いています。
気持ちよい尾根を歩きます。
2021年05月30日 07:48撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:48
気持ちよい尾根を歩きます。
登り返します。
2021年05月30日 07:51撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:51
登り返します。
ツツジも日を受けて綺麗です。
2021年05月30日 07:54撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:54
ツツジも日を受けて綺麗です。
大きな岩を乗り越えます。
2021年05月30日 07:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:55
大きな岩を乗り越えます。
木の梯子をを登ります。
2021年05月30日 07:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:55
木の梯子をを登ります。
馬の背から見えるゴルフ場です。
2021年05月30日 07:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:56
馬の背から見えるゴルフ場です。
ここから一気に登ります。
2021年05月30日 07:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:58
ここから一気に登ります。
マムシ草
2021年05月30日 07:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 7:58
マムシ草
ツツジを見ながら歩きます。
2021年05月30日 08:03撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:03
ツツジを見ながら歩きます。
掘れた登山道を登ります。
2021年05月30日 08:04撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:04
掘れた登山道を登ります。
ここはトラップのように木が邪魔をします。
2021年05月30日 08:06撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:06
ここはトラップのように木が邪魔をします。
登り終わると石楠立まで一気に下ります。
2021年05月30日 08:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:12
登り終わると石楠立まで一気に下ります。
木の階段を下ります。
2021年05月30日 08:16撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:16
木の階段を下ります。
石楠立に到着です。
2021年05月30日 08:18撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:18
石楠立に到着です。
木の階段が崩れ、歩くのが大変です。
土もよく滑ります。
2021年05月30日 08:21撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:21
木の階段が崩れ、歩くのが大変です。
土もよく滑ります。
アセビの森ですね。
2021年05月30日 08:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:25
アセビの森ですね。
段差のキツイ登りが続きます。
2021年05月30日 08:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:29
段差のキツイ登りが続きます。
新緑が綺麗です。
2021年05月30日 08:33撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:33
新緑が綺麗です。
この尾根は気持ちが良かったです。
2021年05月30日 08:37撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:37
この尾根は気持ちが良かったです。
ブナも苔むして良い感じでした。
2021年05月30日 08:39撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:39
ブナも苔むして良い感じでした。
急登になってきました。
2021年05月30日 08:45撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:45
急登になってきました。
やっとシャクナゲを見ることが出来ました。
これはアマギシャクナゲなのかな?
2021年05月30日 08:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:49
やっとシャクナゲを見ることが出来ました。
これはアマギシャクナゲなのかな?
もう終わりに近いです。
2021年05月30日 08:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/30 8:49
もう終わりに近いです。
この辺りだけ咲いていました。
2021年05月30日 08:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:49
この辺りだけ咲いていました。
こっちは少し濃いです。
2021年05月30日 08:50撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/30 8:50
こっちは少し濃いです。
登山道が細く急登になります。
2021年05月30日 08:52撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:52
登山道が細く急登になります。
もうすぐ山頂です。
2021年05月30日 08:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:55
もうすぐ山頂です。
天城山(万三郎岳)に到着です。
2021年05月30日 08:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:56
天城山(万三郎岳)に到着です。
休憩です。
ご飯をたべる時間でないので、持参したパイナップルを食べました。
2021年05月30日 08:57撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:57
休憩です。
ご飯をたべる時間でないので、持参したパイナップルを食べました。
記念撮影
2021年05月30日 08:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/30 8:58
記念撮影
記念撮影
2021年05月30日 08:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:58
記念撮影
標識のアップ
2021年05月30日 08:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 8:58
標識のアップ
ここからは、涸沢分岐まで一気に下ります。
2021年05月30日 09:11撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 9:11
ここからは、涸沢分岐まで一気に下ります。
サラサドウダンです。
2021年05月30日 09:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
3
5/30 9:13
サラサドウダンです。
こんな感じの下ります。
土が滑ります。
2021年05月30日 09:15撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 9:15
こんな感じの下ります。
土が滑ります。
木の階段が掘れていて歩きにくい。
2021年05月30日 09:19撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 9:19
木の階段が掘れていて歩きにくい。
この辺も歩くのが大変でした。
2021年05月30日 09:20撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 9:20
この辺も歩くのが大変でした。
段差も大きくなっています。
2021年05月30日 09:23撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 9:23
段差も大きくなっています。
石は結構動きます。
2021年05月30日 09:30撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 9:30
石は結構動きます。
この辺の階段も結構崩れています。
2021年05月30日 09:36撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 9:36
この辺の階段も結構崩れています。
ギンリョウソウ
結構咲いていました。
2021年05月30日 09:37撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
4
5/30 9:37
ギンリョウソウ
結構咲いていました。
この辺りは歩きやすかった。
2021年05月30日 09:43撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 9:43
この辺りは歩きやすかった。
オブジェみたいなブナの木です。
ブナの木をそのまま下ると、道が違いますので気をつけてください。
2021年05月30日 09:44撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 9:44
オブジェみたいなブナの木です。
ブナの木をそのまま下ると、道が違いますので気をつけてください。
斜面に沿ったトラバースになってきます。
2021年05月30日 09:46撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 9:46
斜面に沿ったトラバースになってきます。
岩がゴロゴロしている所をとおります。
2021年05月30日 09:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 9:49
岩がゴロゴロしている所をとおります。
やっと涸沢分岐に到着です。
2021年05月30日 09:53撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 9:53
やっと涸沢分岐に到着です。
ここからは山の斜面のトラバースが四辻まで続きます。
2021年05月30日 09:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 9:55
ここからは山の斜面のトラバースが四辻まで続きます。
アップダウンが結構あります。
というか、下っているけどずっと登っている感じです。
2021年05月30日 09:59撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 9:59
アップダウンが結構あります。
というか、下っているけどずっと登っている感じです。
沢のようなところがおおいです。
2021年05月30日 10:01撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 10:01
沢のようなところがおおいです。
階段もありますが、やはり崩れています。
2021年05月30日 10:04撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 10:04
階段もありますが、やはり崩れています。
苔むした感じはいい感じでした。
2021年05月30日 10:08撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 10:08
苔むした感じはいい感じでした。
こんな感じの登山道です。
2021年05月30日 10:10撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 10:10
こんな感じの登山道です。
また登り
2021年05月30日 10:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 10:25
また登り
細い登山道をトラバースしながら登ります。
下っているはずなんですが・・・
2021年05月30日 10:30撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 10:30
細い登山道をトラバースしながら登ります。
下っているはずなんですが・・・
梯子もあります。
2021年05月30日 10:33撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 10:33
梯子もあります。
ここも結構登りました。
2021年05月30日 10:40撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 10:40
ここも結構登りました。
掘れた登山道が出てこの抜けたら四辻か?
と思いますが、まだまだです。
2021年05月30日 10:51撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 10:51
掘れた登山道が出てこの抜けたら四辻か?
と思いますが、まだまだです。
また登り返します。
2021年05月30日 10:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 10:58
また登り返します。
新緑が綺麗です。
2021年05月30日 11:10撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 11:10
新緑が綺麗です。
やっと四辻です。
いや〜理不尽を感じます。
ずっと登っている感じでした。
2021年05月30日 11:11撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 11:11
やっと四辻です。
いや〜理不尽を感じます。
ずっと登っている感じでした。
ここからも登ります。
2021年05月30日 11:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/30 11:14
ここからも登ります。
道が綺麗で歩きやすいです。
2021年05月30日 11:20撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 11:20
道が綺麗で歩きやすいです。
順調に歩きます。
2021年05月30日 11:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 11:25
順調に歩きます。
この砂防堤は顔のようです。
2021年05月30日 11:30撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 11:30
この砂防堤は顔のようです。
最後の登りです。
2021年05月30日 11:30撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 11:30
最後の登りです。
もうすぐゴールです。
2021年05月30日 11:31撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 11:31
もうすぐゴールです。
ほんとお疲れ様でした。
2021年05月30日 11:32撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 11:32
ほんとお疲れ様でした。
駐車場も満車状態です。
係員の人が出ていました。
2021年05月30日 11:33撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/30 11:33
駐車場も満車状態です。
係員の人が出ていました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 アマギシャクナゲが咲いているとの情報を得たので、天城山に登ってきました。
 なかなか行く機会がなかったので、初めての天城山となりました。

 思っていたよりも大変な山行でしたが、天気も良く、アマギシャクナゲ、ツツジ、サラサドウダン等も見られたので楽しい山行でした。
 アマギシャクナゲは終わりに近い感じでした、ヤマツツジやサラサドウダンは丁度良い時期で大変綺麗に咲いていました。

 天城高原からの周回コースは行程的には特段問題ないのですが、思っていたより登山道が結構荒れていて歩くのが大変でした。
 
 また、涸沢分岐から四辻までは細かなアップダウンが激しく、下っているはずなのにずっと登っている感じがしていまいちペースがつかめませんでした。
 次に歩く時は登りと思って歩いた方が良いと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら