男体山〜4往復〜


- GPS
- 11:55
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 5,123m
- 下り
- 5,194m
コースタイム
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 11:56
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
先週末は来れなかった。
今週末も絶望的だった。
が、身の回りのことが好転し運良く来れた。
2日連続登りたい。
二荒山神社門前。
最初にSBさん、その後Mさん、Yさん、Nさん、Sさんの順に発見。
6時5分?スタート。
一昨日からやけに体が軽い。
今日は楽に登れるのではないか。
1往復目山頂
怪我の具合はばっちり
そこそこの強風
曇り雲の中
でもこれ次は晴れるぞ
寒くて居られないほどじゃない
いつもどおり山頂でお祈り、雄叫び
大神様に挨拶
下り
9合目下でSさん登場
続いてYさん登場
お二人とも好調の様子
8合目下でSBさん登場
来るたび速くなってる
鳥居上でいつもどおりMさん登場
速い
6合目付近Nさん登場
二日酔いとのこと
お酒飲んだ次の日の体の重さ、あれ何なんだろ
2往復目
2合目でSさん登場
3合目の林道でYさん登場
5合目下でSBさん登場
2時間切りだったとのこと
へっちゃらな表情
8合目下の鳥居でMさん登場
2時間切りに成功しいつもどおり下山途中で登り返したそう
ブロッケンを狙ってたけど見れなかったとのこと
山頂
晴れ
やったー
お祈り
心の中で雄叫び
大神様に挨拶
下山
7合目上でSさん登場
6合目でYさん登場
3合目上の林道
ん?
あれ??
うそー
SBさん登場
なんと2往復目
一昨年ぶり?の2往復とのこと
しかもまだまだ元気そう
2合目
聞いたことある声
「こんにちわー!」
「あー!お久しぶりでーす!」
男体山で知り合った弾丸スピードの女性登場
昨年塔ノ岳でお会いして以来の再会
色々あり7ヶ月ぶりの登山とのこと
「ではまた後程〜」
登山口にNさんとMさん発見
Nさんは2往復目
二日酔いなのにさすが
3往復目
2合目で再びNさん発見
行けるところまで行ってみるとのこと
6合目付近
Sさん登場
しばらく行った樹林帯でY さん登場
「疲れました〜。3往復やってみようと思います」
鳥居下
SBさん登場
膝が痛むとのこと
山頂
晴れ
お祈り
大神様に挨拶
下山
6合目上
Sさん登場
6合目
下山中の男女5人組に遭遇
ん?
あー
「昨年会いましたよね!お久しぶりです!」
「会った会った!頭おかしいやつだろ?さっきから何回もすれ違って気づいてたよ!去年も何回もすれ違って初対面なのにバカじゃねえの?っつったもん!良く覚えてる!」
「昨年お一人だったし帽子被ってなかったんで全然気づきませんでしたー!」
「俺次来年だからもう一回登ってきて!」
テンション高い超面白い人。
今日来て良かった〜。
5合目下
登ってきたYさん、下りてたSBさん登場
下山
4往復目
2合目でSBさん登場
膝がだいぶ痛むそう
いや〜お疲れ様でした
3合目で5人組男女登場
「Tちゃーん!マジで来やがった!俺が言ったから来たんだろ!?」
「それもあります!お陰さまで楽しくなって!」
「また来年な!」
5合目下
Yさん登場
間もなくSさん登場
間もなく下から消防隊員2名が登ってった
うそー怪我人?
どの人だ?
子供3人か?
YさんとSさんにお別れを告げ隊員を追う
「ご苦労さまです!子供3人ですか!?」
「違います」
先回り
道中下りてくる登山客から9合目でおじちゃんが骨折してると聞く
うわー無事かな〜雨降らないでくれよ〜
9合目上の開けたところで寝そべるおじちゃん発見
「脚どうですかー?だいぶ痛みます?」
「動かすとだめです。痛み止め飲みました。」
「隊員さんたち今登ってきてるんで大丈夫ですからねー」
「指先は動かせるけど足の向きが全然違う。こりゃ入院ですね。」
足は折れてそうだけど意識もはっきり、顔色も良い。防寒具も食糧も十分。
何より笑い話ができる。
約50分後隊員さんたち到着
安堵
お別れを告げ下山。
今日は色んなドラマがあった。
お腹いっぱいだ。
明日はやめて帰ろう。
改めて健康が有難い。
安定の4往復と充実したレコ
さすがです
また会いましょう😆
norikin3さんこんばんは。
レコやられてたんですね!
昨日はあの状況で本当にお疲れ様でした!(^^)
また男体山でお会いしましょうね😀
今回はまた色々有りましたね〜、お疲れさまでしたm(__)m
TAROちゃんヘビ平気なんですね〜( ̄▽ ̄;)かっこいい✨これ境内ですか?💦💦
やすさんこんばんは!
非常〜に充実した1日でした(^^)
ヘビ好きなんですよ〜✨
詳しくはないですが💔
場所は登山口の鳥居横の境内?辺りです😆
4回お疲れさまでした😃
もう放物線というより、お寿司屋さんのみどりのやつにしか見えません😅
しかも、ヘビつかんでる人、見たことないです😆
どうする気だったのかな?不思議ちゃん‼️
しばらくお会いしていませんが、お元気そうでよかったです✨
足もすっかり本調子になりましたね❗
次は表から登って志津に下りて、折り返すというのやってみませんか?
Tさんが3回往復する間に、私も1往復できるかもしれません👍
そして一緒にゴールしましょう‼️
Aさんお疲れ様です(^^)
何気に先週今週とお会いできてませんね!
放物線、あの食べれない緑のやつですね😆
ヘビとか爬虫類好きなんです✨
手で持つとその全身筋肉の強さがわかって面白いんですよ😃
神社の境内前で、神様の化身かも〜とか思いながらもつい掴んでしまいました😆
志津小屋下りて登り返すの面白いですね!やりましょう✨
一緒に感動のゴールですね😊
でも、、誘惑に負けて太郎山に吸い込まれてしまったらすみません😵笑
TARONANTAI様
お疲れ様です(;´∀`)フォローありがとうございます。
いやはやTARONANTAI様の垢を見つけた瞬間「ヒェッ・・・」という言葉が口から自然と出ましたよ…笑
男体山。私の山友達が登られてますが皆口を揃えてキツいと言います。それも1往復のみです
私はまだ経験ありませんがそんな山を4往復,そして異次元なペースとは己の未熟さに気付かされます笑
TARONANTAI様は男体山メインとは思いますが私はまだ塔ノ岳を中心に丹沢メインで活動してますのでどこかでお会いしましたら体力トレーニング等教えてください(*≧∀≦*)
お疲れ様でした。
MAFUYUuuさまこんばんは!
男体山はずっと急登なので確かにきついです。
でも素敵な常連さんがいつもいるので、すれ違いざまにお話しながら歩いてるとあっという間です(^^)
体力トレーニングはたまに帰宅ランをするくらいですが、若い頃は毎週バカみたいに雲取山の鴨沢尾根に行って体力鍛えたものです。笑
男体山に行くようなことがあれば是非教えてください(^-^)
遠いですがはまりますよ〜。笑
大倉尾根も大好きなので、塔ノ岳行く際はお会いできるといいです(^-^)
毎度お疲れ様です。
山行も凄いが、
ヘビに首付け!
この蛇はアオダイショウですね。
シマヘビは横腹に目立つ縞がクッキリ有ります〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
yeskumakumaさんこんばんは(^^)
ヘビちゃんアオダイショウちゃんでしたか!
確かに縞がないです(^^)
ありがとうございます(^O^)
また出会いたいものです✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する