記録ID: 3231582
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
【兀岳】短時間ハイク
2021年05月30日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 333m
- 下り
- 332m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大平峠県民の森キャンプ場に合わせますが、そこまで行きません。トンネル手前の東屋のある所が駐車場。 カーブの多い道ですが舗装路です。 ◎駐車場 無料、8台ぐらい トイレあり(未使用の為使えたのはわかりません) |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初はぐちゃぐちゃ。 ピンクリボンがあり、危険箇所はありませんが、登山道は高い所は2mぐらいの笹。藪漕ぎ全体の6割でした^^; |
写真
感想
梅雨の中休みで快晴の週末。
近くで、人が少なそうな山にしました。
兀岳は藪漕ぎが多かったので、マダニが服に付いてそうで、時々パンパンと払いながら歩きました。
下山して、昼神温泉へ向かうと行こうとしてた温泉がコロナ対策15時で終了してました😭
ゆったりーな昼神は何回か入った事もあるので、入らず帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
兀岳大平峠からすごく近いんだ。
僕もちょっと興味がありヤマレコで調べた事が有ります。
軽いハイキングにはいいね。
昔は大平峠を通る道しか無かったみたい
10年くらい前に大平峠を通りましたが、まだ峠に古い家が
有った記憶が有ります。
もうないかな?
素晴らしい天気で良かったですね。
お疲れ様!
haruさん、こんにちは。
兀岳大平峠からすごく近い山でした。
飯田まで繋がっるみたいで、車がまあまあ通ってました。
峠は、バイクの人も来てました。
昔はそこしかなかったんですね。
峠に、古い茶屋はありましたが閉まっていました。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する