記録ID: 323737
全員に公開
沢登り
丹沢
中川川水系・マスキ嵐沢
2013年07月21日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:10
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 613m
- 下り
- 613m
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
久しぶりのマスキ嵐、渓相はそのたびに変わるので新鮮だ。
白い花崗岩の印象だったが、今回はあちこちでガレが崩落しており
荒れた印象、滝も埋もれてしまったのか?
F3はショボイ水量でヌメッテおり少々悪い。
残置類見当たらず落ち口にリングが一個あった。
メンバーのgakuさん沢デビュー
身軽で身のこなしもバネがあるね、ランナーさんです。
楽しかった様子で良かった。
今回お土産はたまごダケ3個ゲット!
(*Θ_Θ*)/
■良かったこと
・めーぐり家メンバーさんとの初沢登り!
ロープを使った初沢登り!
サイコーに楽しめました!
・やっぱり沢登り好きだ!と実感致しました。
・歩きも、滝もきちんとついていけた。
・沢登りで使う道具について観察できた。
■悪かったこと
・スパッツをお借りした。
(早く道具揃えましょう、僕)
■学んだこと
・沢のロープは8〜8.5mmでOK。
・沢の最初の確保はラビットノット
・沢は判断、決断の場面がたくさんある。
・フィッシング足袋のフリクションは遜色ない。
■感想
んー、沢登りはやっぱサイコーだ!
これは嵌るわー。
ご一緒させて頂いた方も素敵な方々で、
心から沢の世界を楽しめました。
ありがとうございました!
また是非、よろしくお願い致します!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:939人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こちら、バネの無い中高年です(笑)
強力なNewFaceのgaku88さん、いいですなぁ。
めざといyamababaねえさんもステキです。
例のやつが見られないのが唯一の残念です(笑)。
こちらは冬の下見を兼ねて大師匠とハイキング。
小屋泊食事付きは久しぶりで、ドギマギしてました。
バネ無いのは同じですが、例のやつはあまりに短い…
もんで、撮影もはばかれる状況(笑)でしたぁ。
しかし経験値と云うのは侮れない。
先輩は普通に見たとこに獲物が有るんだが、
目を皿のように探してる俺には絶対に見つからん。 (*Θ_Θ*)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する