記録ID: 324232
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池〜にゅう
2013年07月21日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:45
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 287m
- 下り
- 286m
コースタイム
7:50白駒の池入口〜8:45白駒湿原〜10:00にゅう山頂10:40〜(往路ピストン)〜12:00白駒池周回〜12:35白駒の池入口
Total/4h45m(すごくのんびりです。コースタイムは3h30mくらい)
Total/4h45m(すごくのんびりです。コースタイムは3h30mくらい)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り)13:00白駒池P〜14:15片倉館15:30〜15:50諏訪IC〜小仏で事故・20km渋滞〜19:30高尾山IC(1800円・ETC割引) 渋滞考慮で早めに出てきたのに、事故で思ったより時間がかかった。 念のため、前日に期日前投票しておいて良かった〜。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト)駐車場売店入口にあり トイレ)駐車場(水洗・有料50円)、青苔荘・白駒荘にもあり 夏休み、ファミリー向けハイキングコースです。自由研究は苔の観察♪ キャンプサイトも駐車場から近く便利です。 ただし池周辺から奥は、しっかりしたトレッキングシューズじゃないと危険です。 立ち寄り湯)片倉館・千人風呂(諏訪湖畔・600円)http://www.katakurakan.or.jp/index.php |
写真
感想
白駒池周辺はコメツガ・シラビソに被われた日本三大原生林だそうです。(あとの2つは知らないけど)
林床を飾るコケの種類は500種にものぼり、とても美しい森を形成しています。
立派なカメラ・三脚を抱えた方々がたくさん入山されていました。
こんな森に入るには、ちょっとガスった日の方が幻想的なのですが
日頃の行いのせいか、予報に反して明るい晴天となりました。
おかげでニュウ山頂からの眺望はバッチリ!だったけど。
白駒池の伝説 http://park18.wakwak.com/~jyo-mon/Sirakomanoike/Saku-kouhidennsetu.htm
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1368人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する