ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3244266
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

戸隠神社 中社から奥社まで

2021年06月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
awa3956 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
11.4km
登り
311m
下り
324m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
1:16
合計
4:06
距離 11.4km 登り 326m 下り 328m
9:26
14
9:40
9:45
13
9:58
9:59
32
10:31
10:35
0
10:35
10:49
13
11:02
11:06
17
11:23
19
11:42
11:56
15
12:11
12:12
14
12:26
12:53
2
12:55
12:56
24
13:24
13:29
3
13:32
ゴール地点
天候 快晴風なし
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸隠バードライン利用で家から20km、約30分。
戸隠神社中社の無料駐車場を利用しました。
奥社前には広い有料駐車場があります。
その他周辺情報 戸隠神社とは↓
https://www.togakushi-jinja.jp/about/
戸隠マップ↓
https://www.s-togakushi.com/img/map-guide.pdf
奥社前なおすけ↓
http://www.okusyamae-naosuke.com/
今日は戸隠神社にやってきました。
戸隠神社は、霊峰・戸隠山の麓に建つ宝光社、火之御子社、中社、九頭龍社、奥社の五社からなる歴史のある神社です。
まずは中社で参拝。
2021年06月05日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
6/5 9:19
今日は戸隠神社にやってきました。
戸隠神社は、霊峰・戸隠山の麓に建つ宝光社、火之御子社、中社、九頭龍社、奥社の五社からなる歴史のある神社です。
まずは中社で参拝。
中社の大鳥居。
昭和12年築だった先代の老朽化に伴って昨年建て替えられたそうです。
2021年06月05日 09:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
6/5 9:25
中社の大鳥居。
昭和12年築だった先代の老朽化に伴って昨年建て替えられたそうです。
中社前の人気の蕎麦屋さんは早くも開店準備で忙しそう。
近くの観光案内所でパンフレットを受け取り散策スタートです。
2021年06月05日 09:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/5 9:25
中社前の人気の蕎麦屋さんは早くも開店準備で忙しそう。
近くの観光案内所でパンフレットを受け取り散策スタートです。
いきなり森に分け入ります。
鏡池まで所要1時間ほどの行程です。
2021年06月05日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
6/5 9:39
いきなり森に分け入ります。
鏡池まで所要1時間ほどの行程です。
道はおおむね幅広でなだらか。
2021年06月05日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 9:40
道はおおむね幅広でなだらか。
最初のポイントは小鳥ヶ池。
2021年06月05日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/5 9:46
最初のポイントは小鳥ヶ池。
湖面が美しい静かな池でした。
2021年06月05日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
20
6/5 9:47
湖面が美しい静かな池でした。
小鳥ヶ池から鏡池までコースタイムで50分。
多少アップダウンはありますが明るく歩きやすい散策路です。
2021年06月05日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/5 10:13
小鳥ヶ池から鏡池までコースタイムで50分。
多少アップダウンはありますが明るく歩きやすい散策路です。
新緑がいい雰囲気。
2021年06月05日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
6/5 10:26
新緑がいい雰囲気。
この先舗装路に合流。
駐車車両が見えてきました。
2021年06月05日 10:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/5 10:35
この先舗装路に合流。
駐車車両が見えてきました。
林を抜けたら鏡池に到着。
2021年06月05日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
6/5 10:36
林を抜けたら鏡池に到着。
絵はがきみたいな景色が広がります。
2021年06月05日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
6/5 10:39
絵はがきみたいな景色が広がります。
戸隠山は実に険しそう。
見ているだけで十分です。
2021年06月05日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
6/5 10:39
戸隠山は実に険しそう。
見ているだけで十分です。
霊山らしからぬ爽やかな風景。
ホントは低い雲が垂れ込めたおどろおどろしい雰囲気を期待していたのですが。
贅沢言っちゃバチが当たりますな。
2021年06月05日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
6/5 10:50
霊山らしからぬ爽やかな風景。
ホントは低い雲が垂れ込めたおどろおどろしい雰囲気を期待していたのですが。
贅沢言っちゃバチが当たりますな。
それでは奥社に向かいましょう。
奥社までは約1時間の行程です。
2021年06月05日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
6/5 10:55
それでは奥社に向かいましょう。
奥社までは約1時間の行程です。
奥社手前の随神門まではほぼ平坦な道が続きます。
2021年06月05日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/5 10:57
奥社手前の随神門まではほぼ平坦な道が続きます。
稲荷神社の赤い鳥居がありました。
天命稲荷というそうです。
2021年06月05日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
6/5 11:07
稲荷神社の赤い鳥居がありました。
天命稲荷というそうです。
天命稲荷の奥にひっそりたたずんでいます。
2021年06月05日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
6/5 11:10
天命稲荷の奥にひっそりたたずんでいます。
木道や石板が敷き詰められていて泥濘なし。
2021年06月05日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/5 11:13
木道や石板が敷き詰められていて泥濘なし。
奥社参道に合流して、
2021年06月05日 11:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/5 11:27
奥社参道に合流して、
すぐの所に随神門があります。
いい感じに苔むしてますな。
というか屋根の雑草が伸び放題です。
2021年06月05日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
6/5 11:28
すぐの所に随神門があります。
いい感じに苔むしてますな。
というか屋根の雑草が伸び放題です。
ここから先は杉の巨木の並木が見事です。
2021年06月05日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
6/5 11:34
ここから先は杉の巨木の並木が見事です。
樹齢数百年の巨木の前では、人間なんて小さな存在。
2021年06月05日 11:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
6/5 11:37
樹齢数百年の巨木の前では、人間なんて小さな存在。
徐々に傾斜が増してきます。
2021年06月05日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/5 11:41
徐々に傾斜が増してきます。
随神門から歩くこと15分程。
石段をしばらく登っていくと、
2021年06月05日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/5 11:43
随神門から歩くこと15分程。
石段をしばらく登っていくと、
奥社の社務所に着きました。
戸隠山の登山口でもあるそうです。
2021年06月05日 11:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/5 11:47
奥社の社務所に着きました。
戸隠山の登山口でもあるそうです。
社務所の奥に九頭龍社(くずりゅうしゃ)と、最奥に奥社があります。
険しい戸隠山の懐にひっそりと建つ社です。
2021年06月05日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
6/5 11:58
社務所の奥に九頭龍社(くずりゅうしゃ)と、最奥に奥社があります。
険しい戸隠山の懐にひっそりと建つ社です。
奥社と九頭龍社への参拝を終えて参道を降りて行きます。
2021年06月05日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/5 12:09
奥社と九頭龍社への参拝を終えて参道を降りて行きます。
随神門を過ぎると杉林もない広い砂利道。
退屈な林道歩きです。
2021年06月05日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/5 12:22
随神門を過ぎると杉林もない広い砂利道。
退屈な林道歩きです。
奥社入口に着きました。
ちょうどお昼時。
あの店でお昼ごはんを食べていきましょう。
2021年06月05日 12:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/5 12:31
奥社入口に着きました。
ちょうどお昼時。
あの店でお昼ごはんを食べていきましょう。
戸隠そばはこのように丸まった形(ボッチ)で出てくるのが定番だそうな。
これは普通盛。結構なお点前でした。
2021年06月05日 12:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
24
6/5 12:42
戸隠そばはこのように丸まった形(ボッチ)で出てくるのが定番だそうな。
これは普通盛。結構なお点前でした。
お腹も膨れて満足満足。
別ルートの散策路を歩いて車を停めた中社まで戻ります。
2021年06月05日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/5 13:03
お腹も膨れて満足満足。
別ルートの散策路を歩いて車を停めた中社まで戻ります。
いにしえの時代から参拝者が歩いてきた古道。
雰囲気ありますな。
2021年06月05日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/5 13:07
いにしえの時代から参拝者が歩いてきた古道。
雰囲気ありますな。
視界が開けるお休み処からは戸隠山が一望。
30分ほど歩いて、中社の駐車場に着きました。
2021年06月05日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
6/5 13:07
視界が開けるお休み処からは戸隠山が一望。
30分ほど歩いて、中社の駐車場に着きました。

感想

戸隠神社の中社から奥社までのハイキングコースを家族と一緒に歩いてきました。
そこそこ距離もあり、高低差もあっていい運動になりました。
今日は天気に恵まれ、爽やかな戸隠山の眺めを堪能できましたが、次回は霧が立ち込める中に見え隠れする、おどろおどろしい霊山・戸隠山を見て恐れおののいてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2865人

コメント

清々しい景色ですねー🤗新緑が眩しいですねー❣️
戸隠蕎麦、一回は食べてみたいなーと思っています❣️
2021/6/7 19:42
Re:
そうですね。
戸隠神社という名前から、昼なお暗い場所という印象があったのですが、爽やかなイメージで安心できました。

それから戸隠そば、美味しかったですよ。
ぜひ一度、現地来訪の上ご賞味ください!
2021/6/7 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら