ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 324586
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢山

2013年07月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:30
距離
19.7km
登り
1,732m
下り
1,733m

コースタイム

6:00発大倉から往復
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉有料駐車場\500-
コース状況/
危険箇所等
☆ 花立山荘直下まで、湿気の多い植林地内、稜線は地熱と照りが凄いため、熱中症に注意が必要です。
雨後の石畳はよく滑ります。もう汗が噴水です
1
雨後の石畳はよく滑ります。もう汗が噴水です
間伐されて気持ちよいが、風はなし
2
間伐されて気持ちよいが、風はなし
下界の見晴らしは利かない
下界の見晴らしは利かない
石ゴロゴロの始まり
石ゴロゴロの始まり
次は滑る木道
なんと美しい・・・。
10
なんと美しい・・・。
脱皮を待てないので先に行きます
4
脱皮を待てないので先に行きます
ウツボグサ
こんなに見通しの利く夏は珍しいです(今だけ)
5
こんなに見通しの利く夏は珍しいです(今だけ)
塔ノ岳山頂 蛭ヶ岳方面はクッキリ見通せます
5
塔ノ岳山頂 蛭ヶ岳方面はクッキリ見通せます
富士山は少し雲、雨山は真っ白な雲
1
富士山は少し雲、雨山は真っ白な雲
ヤマオダマキ 縦走路に咲いています
8
ヤマオダマキ 縦走路に咲いています
日高 大山方面も霧です
日高 大山方面も霧です
丹沢山頂 上空は眩しい太陽ですが・・・
1
丹沢山頂 上空は眩しい太陽ですが・・・
大きい葉のクルマユリ
1
大きい葉のクルマユリ
主脈を更に進みます。大好きな草原ですが、少し雲が出てきた
1
主脈を更に進みます。大好きな草原ですが、少し雲が出てきた
振り返って丹沢山、東側は樹木が沢山あります
1
振り返って丹沢山、東側は樹木が沢山あります
棚沢ノ頭に続く草原、もういい、タイムオーバー
4
棚沢ノ頭に続く草原、もういい、タイムオーバー
休憩所で登山の安全を祈願。今日はここまでとしました。昼寝をし、ゆっくり休憩。
1
休憩所で登山の安全を祈願。今日はここまでとしました。昼寝をし、ゆっくり休憩。
シモツケソウが盛りです
2
シモツケソウが盛りです
線香花火
うつむく・・・・。オダマキ
2
うつむく・・・・。オダマキ
昼過ぎると沢筋からどんどんガスが登ってきます
昼過ぎると沢筋からどんどんガスが登ってきます
塔ノ岳、ツツジの葉が色づいて来た
1
塔ノ岳、ツツジの葉が色づいて来た
オオバギボウシも一株
1
オオバギボウシも一株
白いホタルブクロ
3
白いホタルブクロ
ホタルブクロ
この辺りの山百合はこれからです
この辺りの山百合はこれからです

感想

夏の丹沢の洗礼を受けて来ました。

梅雨明けを見込んで休みを取っておきました。
東北ー八幡平 尾瀬ー燧〜至仏 白馬ー栂池方面
などと計画していましたが、東北方面は未だ梅雨。
では、日帰り苗場山、谷川 これも前日になって予報が一転してしまった。

丹沢が比較的安定している。
急遽計画を丹沢にする。この暑さの中、頑張って蛭ヶ岳に行く元気はない。
せめて笹原の稜線を歩きたいと計画する。

未明まで雨が降ったようで路面・登山道は濡れていました。
さすがに自分の前にも後ろにも登山者は居ません。
2L用意したポカリも花立山荘で、残1Lと少し。
稜線に出ると、地熱と照りが凄いです。
でも樹木の木陰は涼しい。
尊仏山荘で、思い切り飲めるようにポカリを補充した。

なんと塔ノ岳までの所要時間4:00
何度も休憩した訳でもない、汗が出まくり歩みを緩めないと気が遠のく。
ゆっくり、多くの時間山に居たいと、言い訳をしながら楽しい時間を満喫する。

結局、不動ノ峰に届かず、誰も居ない休憩所で裸になり昼寝をする。
シャツもタオルも硬くなるほど乾いた。

夏の丹沢は修行の山です。
次々と試練を与えて来ます。沢登りの光景が時々現れました。
これってやばいですね。

下山時、塔ノ岳からは主脈が綺麗に見えました。
明日も頑張って登れば、暑い照り(青空)が迎えてくれることでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1245人

コメント

やっぱり、人、少なし!
おつかれさまです。

酷暑の修行 不動の峰折り返し山行お疲れさまでした

確かにこの時期としては、塔ノ岳からの眺望
すんばらすぃく クリアーですね

まぁ、そんな暑いところで昼寝をしなくてもと思いますが
丹沢好きにはたまりませんな
2013/7/23 11:31
人少ない♪
beelineさんこんにちは。
休憩所の長椅子?木陰で風が通ってすんばらすぃ
寝過ごし注意でした。

あの笹原欲しい
動く歩道付けてくれないかな

金沢区から実況
なんか鳴ってる。初雷かな?
2013/7/23 13:05
灼熱苦行
kazikaさんの足で大倉から塔ノ岳まで4時間ですか
青い空と真っ白な雲の夏の景色は、
写真で見るには美しいですが、
実際は暑くてかなわないでしょう。
雷が苦手な私は、もくもく湧く雲を見ると怖くなります

> 沢登りの光景が時々現れました。
涼しそうな情景が目に浮かびます。
沢靴「大峰」買ってしまいました
しかし、今週末は雨の予報。
2013/7/23 14:12
灼熱苦行
まさにそのとおりです
稜線を吹く風は涼しいです。
笹原も上半身は気持ちいい
下を向くとムーンとするサウナのよう。
頑張って歩こうと思いませんでした

「大峰」 いいですね。
機会がありますように♪
泉さん帰ったら行きましょう。
2013/7/23 16:11
ボツになった計画
灼熱の丹沢20キロ、おつかれさまでした。
自ら選んだ試練、kazikaさんはストイックだなあ

でも一方でボツになった計画、八幡平、尾瀬、白馬なども見てみたかったです
東北は全然梅雨が開けないよ。今日も半袖シャツでは肌寒いくらい、22、3度くらいかな 仕事するには適温。

次は沢かな。夏合宿も楽しみですね
2013/7/23 22:09
ボツになった計画
東北の夏はこれから
秋もありますから
自分らしい山行を計画します

暖まった後は沢ですね
明日は沢予定です
2013/7/24 9:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら