ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3247881
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

酔いざまし一切経山 東吾妻山

2021年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
9.7km
登り
613m
下り
617m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:15
合計
3:12
距離 9.7km 登り 619m 下り 617m
5:32
24
スタート地点
6:20
6:24
18
7:00
7:05
28
7:33
7:39
21
8:00
39
8:39
5
8:44
ゴール地点
天候 くもりだが意外に遠望
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浄土平Pに車中泊,くもりで星見客はいないようだが,車中泊車は10台位か。
前日は飯豊えぶりさしでイチゲ満喫。米沢で温泉入って浄土平には20時到着。エブリ⇒温泉⇒至福のビールにありつく。それでも4:30頃起床し歩き始める。
2021年06月06日 05:30撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 5:30
前日は飯豊えぶりさしでイチゲ満喫。米沢で温泉入って浄土平には20時到着。エブリ⇒温泉⇒至福のビールにありつく。それでも4:30頃起床し歩き始める。
結構朝早いが,もう下山してくる人もいる。曇りだが意外に遠望がきく
2021年06月06日 06:10撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 6:10
結構朝早いが,もう下山してくる人もいる。曇りだが意外に遠望がきく
福島市街の先なので阿武隈山地か
2021年06月06日 06:10撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 6:10
福島市街の先なので阿武隈山地か
東吾妻山を振り返る
2021年06月06日 06:10撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 6:10
東吾妻山を振り返る
一切経山から磐梯山
2021年06月06日 06:19撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 6:19
一切経山から磐梯山
魔女の瞳 五色沼 蔵王のお釜に劣らぬ不思議な色合い
2021年06月06日 06:20撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/6 6:20
魔女の瞳 五色沼 蔵王のお釜に劣らぬ不思議な色合い
吾妻縦走路 もう何十年もしばらく歩いていないなあ
2021年06月06日 06:20撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/6 6:20
吾妻縦走路 もう何十年もしばらく歩いていないなあ
遠望は月山なのか
2021年06月06日 06:21撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 6:21
遠望は月山なのか
2021年06月06日 06:21撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 6:21
福島市街方面
2021年06月06日 06:22撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 6:22
福島市街方面
吾妻小富士を見下ろす
2021年06月06日 06:24撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/6 6:24
吾妻小富士を見下ろす
あの形は安達太良
2021年06月06日 06:24撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 6:24
あの形は安達太良
鎌沼を見下ろす
2021年06月06日 06:36撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 6:36
鎌沼を見下ろす
花はまだ早いかと,,思いきやチングルマが
2021年06月06日 06:57撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/6 6:57
花はまだ早いかと,,思いきやチングルマが
イワナシ
2021年06月06日 07:08撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 7:08
イワナシ
東吾妻への登りはミツバオウレン多い
2021年06月06日 07:12撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 7:12
東吾妻への登りはミツバオウレン多い
東吾妻から猪苗代湖,磐梯山。近景といい感じ
2021年06月06日 07:33撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 7:33
東吾妻から猪苗代湖,磐梯山。近景といい感じ
東吾妻からの鎌沼,一切経山
2021年06月06日 07:34撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 7:34
東吾妻からの鎌沼,一切経山
家形山のお隣は兵子から続く吾妻の主稜線。
2021年06月06日 07:34撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 7:34
家形山のお隣は兵子から続く吾妻の主稜線。
さらに南側。
2021年06月06日 07:34撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 7:34
さらに南側。
西大巓まで続きます
2021年06月06日 07:34撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 7:34
西大巓まで続きます
誰もいないと思ったら,昨日は安達太良登って,幕川温泉に投宿、そこから歩いてきて,このあと高湯温泉まで降りるというタフな公共交通機関利用の初老の方と会う
2021年06月06日 07:38撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 7:38
誰もいないと思ったら,昨日は安達太良登って,幕川温泉に投宿、そこから歩いてきて,このあと高湯温泉まで降りるというタフな公共交通機関利用の初老の方と会う
その方から改めて泥濘路+景場平に花なしと聞き,周回しないで戻ることにする。二回位歩いたが泥濘にうんざりした記憶あり。
2021年06月06日 07:39撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 7:39
その方から改めて泥濘路+景場平に花なしと聞き,周回しないで戻ることにする。二回位歩いたが泥濘にうんざりした記憶あり。
谷地平を眼下に
2021年06月06日 07:41撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 7:41
谷地平を眼下に
雪がわずかに残る,樹林のウエットな道を下り,木道まで降りてきて解放感。
2021年06月06日 08:01撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 8:01
雪がわずかに残る,樹林のウエットな道を下り,木道まで降りてきて解放感。
後は遊歩道のような木道を散策
2021年06月06日 08:01撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 8:01
後は遊歩道のような木道を散策
みねざくら
2021年06月06日 08:07撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 8:07
みねざくら
お気楽
2021年06月06日 08:07撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 8:07
お気楽
ムラサキヤシオ
2021年06月06日 08:19撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/6 8:19
ムラサキヤシオ
マイズルソウ
2021年06月06日 08:25撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 8:25
マイズルソウ
ショウジョウバカマ
2021年06月06日 08:26撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 8:26
ショウジョウバカマ
浄土平からは入山者続々。桶沼に数十年振りに立ち寄ると意外にもサンカヨウに会える
2021年06月06日 08:34撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/6 8:34
浄土平からは入山者続々。桶沼に数十年振りに立ち寄ると意外にもサンカヨウに会える
エンレイソウも。葉っぱ似てます
2021年06月06日 08:37撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 8:37
エンレイソウも。葉っぱ似てます
桶沼。深い碧
2021年06月06日 08:38撮影 by  SO-04E, Sony
6/6 8:38
桶沼。深い碧
お酒も抜けて仙台に帰ります。途中,産直市場で,いつもの梨ジャムに加え,旬のさくらんぼ,酒のつまみのソラマメ購入して帰途につく
2021年06月06日 08:45撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/6 8:45
お酒も抜けて仙台に帰ります。途中,産直市場で,いつもの梨ジャムに加え,旬のさくらんぼ,酒のつまみのソラマメ購入して帰途につく
撮影機器:

感想

飯豊エブリをピストンして帰路につくが仙台に戻るには時間もかかるし,もったいないので,途中で車中泊することにして,米沢で置賜の湯330円でサッパリし,ヨークベニマルでさんざん悩んで,野菜タップリケンチンウドンとサラダというヘルシー買い出し。さすがにこれでビール×2はさびしいのでセブンの餃子も加える。高速無料区間の福島大笹生ICをでて吾妻スカイラインに入るとすっかり日も暮れて,明るい時には何でもないスカイラインも,お年寄りの目にはつらい闇夜の九十九折走行。やれやれと着いた浄土平には,イステーブルをしまいかけの方やキャンピング仕様のバンでまったりコーヒータイム?のような方もいる車中泊車は数十台。ようやくビールにありつく。エブリ+温泉で旨くない訳ないが,ホットサンドメーカーでキレイな焼いた餃子はともかく,飲みすぎ防止にと,から揚げではなく,けんちんうどんとサラダはやっぱり合わない。それでも柿の種にシフトしてビール2本,ワインまでいって至福のままに眠りに入る。
翌朝、車中泊の方が何名かは登山者で早くから登り始めた方もいる。一切経山から五色沼を久しぶりに眺め、その後、どうしようかと思ったが,時間も早いので東吾妻に行くことに。一切経山周辺は明るく,歩きやすいことに比べて,こちらは樹林帯で展望乏しく,泥濘気味であまり気が進まないコース。誰もいないと思った東吾妻の山頂に初老の方。お聞きすれば,昨日安達太良に登って,幕川温泉に宿泊し,そこから歩いてきたという,この後も一切経山を越えて高湯温泉まで歩くという。公共交通機関利用は若い方はありそうだが,年輩の方で歩きづめはすごい。この方から,やっぱり泥濘が酷い,景場平に花はないと改めて聞き,周回せず,戻ることにする。姥ヶ平まで下りて木道になるとホッとして散歩状態に。どんどん入山者が登ってくる中下山。何十年か前に兎平にテン泊した依頼の桶沼を久々にみて戻る。福島のいつも産直でお土産を購入しても仙台には午前中に戻る。片づけやらシュラフ日干しなどもしっかりできて,充実した週末でやっぱりビールが美味しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

ゲスト
東吾妻山でお会いした「初老(確かに!)」の登山者です
東吾妻山ではお話しいただいてありがとうございました。逆側のドロドロ登りで気が滅入っており、お話して気持ちを切り替えることが出来て助かりました。あの後、予定通り一切経から家形山、烏帽子岳、東大巓、中大巓と誰一人いない吾妻連峰縦走を堪能し、天元台からリフト・ロープウエイ利用で白布温泉に降りようと思っていたら、なんと夏山営業は6/10から。おまけで新高湯を通って白布温泉まで歩かされました。
前日は朳差岳とのこと、イチゲはまだ早かったしょうか。6月下旬に20年ぶりくらいに行こうかと考えています。
では、またどこかでお会いできることを楽しみにしております。
2021/6/11 12:26
Re: 東吾妻山でお会いした「初老(確かに!)」の登山者です
ssgmさま
ヤマレコユーザーとはつゆ知らず,失礼な表現,誠に申し訳ございません。
それにしてもてっきり一切経山から家形山経由で高湯温泉に下るのだと思っていたのですが,あの地味な稜線(烏帽子までは)を1日で縦走されたのですか!!さらには前日は奥岳温泉から安達太良を縦走して幕川温泉まで踏破!!
もはや初老とかそういう次元ではなく?とんでもスーパー健脚ですね!!
さらにはリストの下を歩くあのせつなさ。ついつい日和って適当に汗かいてビールが旨ければそれでよい山歩きに喝を入れられました。手(足?)を抜かず,しっかり歩かなくてはと思いました。ありがとう?ございます。
なお,飯豊エブリはご指摘のとおりイチゲ狙いでしたが,満喫できました。これからアップ予定です。また,お会いでしましたら(とりあえずお詫びさせてください)
2021/6/12 16:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら