ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3248782
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

長老ヶ岳の巻

2021年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:18
距離
7.2km
登り
478m
下り
487m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:03
合計
2:31
10:23
73
11:36
11:36
20
11:56
11:58
2
12:00
12:00
52
12:52
12:53
1
12:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口:長老山森林公園Ⓟ 無料 (トイレあり。水が流れず)
カーナビで仏主(ほどす)をセットして目指します。 
集落を更に進むと長老ヶ岳の看板があり橋を渡って森林公園へ。
この先、すれ違い困難の舗装路(途中がけ崩れありますが通行出来ました)。
コース状況/
危険箇所等
森林公園Ⓟより往復。危険個所ない。
森林公園Ⓟ 綺麗に整地されていますがここまでの林道が結構タイトでした(sa)
2021年06月06日 10:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 10:23
森林公園Ⓟ 綺麗に整地されていますがここまでの林道が結構タイトでした(sa)
ヤマボウシのお出迎え。ma
2021年06月06日 10:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/6 10:23
ヤマボウシのお出迎え。ma
概略図(sa)
2021年06月06日 10:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 10:24
概略図(sa)
2日めスタート!(sa)
2021年06月06日 10:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 10:26
2日めスタート!(sa)
林道の延長もいいけどここまでアクセスも改修して欲しいですな(sa)
2021年06月06日 10:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 10:29
林道の延長もいいけどここまでアクセスも改修して欲しいですな(sa)
新緑パワー(sa)
2021年06月06日 10:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 10:31
新緑パワー(sa)
概略過ぎて。。。(sa)
2021年06月06日 10:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 10:41
概略過ぎて。。。(sa)
初めからずっと続くイワカガミ、もう終わってるね。ma
2021年06月06日 10:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/6 10:44
初めからずっと続くイワカガミ、もう終わってるね。ma
第2あずまや(sa)
2021年06月06日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 10:47
第2あずまや(sa)
歩き易い道が続きます。ma
2021年06月06日 10:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/6 10:52
歩き易い道が続きます。ma
今日も会ったよ。ma
2021年06月06日 10:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/6 10:58
今日も会ったよ。ma
木精拝借。右過ぎ、左ブナ。ma
2021年06月06日 11:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/6 11:01
木精拝借。右過ぎ、左ブナ。ma
道標はしっかりあります(sa)
2021年06月06日 11:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 11:01
道標はしっかりあります(sa)
気持ちいい道でした(sa)
2021年06月06日 11:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 11:03
気持ちいい道でした(sa)
小銭持ち。 ma
2021年06月06日 11:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/6 11:19
小銭持ち。 ma
標高800M越えるといきなり杉の植林地帯(sa)
2021年06月06日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 11:22
標高800M越えるといきなり杉の植林地帯(sa)
なるほど電波塔がありました(sa)
2021年06月06日 11:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 11:28
なるほど電波塔がありました(sa)
(sa)
2021年06月06日 11:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 11:29
(sa)
タニウツギ(sa)
2021年06月06日 11:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 11:30
タニウツギ(sa)
ヘリポートか資材置き場? テント泊出来そう!(sa)
2021年06月06日 11:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 11:30
ヘリポートか資材置き場? テント泊出来そう!(sa)
若狭湾と右奥が昨日のぼった青葉山かな?(sa)
2021年06月06日 11:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 11:31
若狭湾と右奥が昨日のぼった青葉山かな?(sa)
鉄塔の向こうが山頂です(sa)
2021年06月06日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 11:35
鉄塔の向こうが山頂です(sa)
最後の最後に階段が。。。(sa)
2021年06月06日 11:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 11:41
最後の最後に階段が。。。(sa)
長老のポーズ❓(sa)
2021年06月06日 11:44撮影 by  SC-03L, samsung
2
6/6 11:44
長老のポーズ❓(sa)
髭が長老(sa)
2021年06月06日 11:45撮影 by  SC-03L, samsung
2
6/6 11:45
髭が長老(sa)
一等三角点(sa)
2021年06月06日 12:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/6 12:01
一等三角点(sa)
山頂の様子(sa)
2021年06月06日 12:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/6 12:01
山頂の様子(sa)
なんと。初めて見た。ma
2021年06月06日 11:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/6 11:43
なんと。初めて見た。ma
気持ちよい歩き。ma
2021年06月06日 12:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/6 12:26
気持ちよい歩き。ma
来た道を戻りました(sa)
2021年06月06日 12:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/6 12:31
来た道を戻りました(sa)
ん。何だろう?ma
2021年06月06日 12:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/6 12:36
ん。何だろう?ma
とうちゃこ!ma
2021年06月06日 12:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/6 12:56
とうちゃこ!ma

感想

前日に若狭富士”青葉山”に登ってヒロセオートキャンプ場で一泊。 2日め何処に行こうかと考えていて思い出したのが岳人5月号に載っていた京丹波の最高峰”長老ヶ岳”。 結構高い所まで車で登れそうやし周回しても3時間程度と云う事でここにしました。 けど登山口までの林道が思いのほかタイトで周回したら最後はこの林道を歩いて登ることになると知ってピストンに変更しました(;^ω^)  

長老ヶ岳までの登山道は倒木があるもののしっかりと整備されていて気持ちのいい森林浴が楽しめます。 途中には真新しいあずまやもありました。 山頂手前の電波塔の脇にはヘリポートか資材置き場なのか綺麗に整地された台地があって眺望良し! ここでテント泊したらさぞかし気持ちいいだろうなぁと思いました。 山頂手前は階段ですが程なく展望のいい山頂へ。 国体の聖火の採火台や一等三角点、あずまやがあります。  この日は我々の他には2組しか出逢いませんでしたが、登山道脇にはイワカガミの群生があちこちにあるのでお花の季節に来たら良さげです。

梅雨の中休みの二日間でしたがプチ遠征を楽しむことが出来ました。けどやっぱり早く高いお山にも行きたいですね〜 maroさん 今月もご一緒いただきありがとうございました。 またヨロシクお願いします!

変わっては2日目、何処に行きましょうか?
さとくんが、岳人に載っていた長老ヶ岳を教えてくれたので、距離もないようなので、そこをチョイス。

駐車場までのアクセスが悪路で対向無理やで〜
なんて話してましたが、
他の方の車は後にも先にも一台だけ。

こんな広い駐車場でキレイにされてるのに、登山客の少なさに
疑問をもちながら歩いてたのですが、

両脇にはずっとイワカガミの葉っぱがあったので、みんなは一月前には
行かれてたのだな〜。っと実感。とはいえ、ヤマボウシ、タニウツギ、レンゲツツジなど、まだまだ、お花は咲いてますよ。

当初は周回の予定でしたが、ピストンで帰ってきて正解⭕
3時間も掛からずでした。

遠く高いお山に登りたいのは山々ですが、こんな時こそ里山的なお山
を登るんのも良いもんですね♪

さて次は何処に行きましょうかね?
毎度、運転ありがとうございます。次回もよろしくおねがいいたします^^ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら