記録ID: 32488
全員に公開
ハイキング
甲信越
北横岳
2009年01月02日(金) [日帰り]



- GPS
- 01:00
- 距離
- 0.7km
- 登り
- 199m
- 下り
- 0m
コースタイム
9:30 宿出発
10:00 ロープーウェイ山麓駅 10:30山頂駅 坪庭 北横岳ヒュッテ経由 11:30 北横岳山頂到着
12:30 山頂駅 休憩 13:00より下山 13:45 山麓駅到着 休憩
15:00 諏訪バスにて宿へ
10:00 ロープーウェイ山麓駅 10:30山頂駅 坪庭 北横岳ヒュッテ経由 11:30 北横岳山頂到着
12:30 山頂駅 休憩 13:00より下山 13:45 山麓駅到着 休憩
15:00 諏訪バスにて宿へ
天候 | 快晴 時々風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
お正月快晴に恵まれる。山頂駅で夫婦でアイゼン(今回の雪山に備え購入)を慣れない手つきではいていたところ、ベテラン風のおじさんより「今日はアイゼンいらないよー!)とのアドバイス。 雪山歩き初体験のため不安な気持ちのまま出発。 風もなく凍ってもいない雪山の絶景の素晴らしさに感涙・・・今年1年がどうかすばらしい1年になりますよう・・ 雪がつもった登山道は登りやすく確かにアイゼンはない方が楽だったと思います。ありがとうおじさん。 美しい坪庭を経て登山。つらい上りも少なく、銀世界を堪能しながら進む。 北横岳ヒュッテでトイレ休憩(紙あり。100円のトイレ使用料を) 山頂手前で1ッカ所急な上り坂があってそこだけが軽い難所。ほどなく山頂へ。 横岳から見る絶景!南アルプス北アルプス中央アルプス・・・・日本ってきれいだったんだなあ・・・ 下山はスキー滑るように楽しみながら転がり下りてきました。 山頂駅休憩所(ココア、おやき、味噌汁、カップめん、こけもも大福、こけももアイスなど販売)にて休憩後、下山へ。 スキーゲレンデを横切る登山道は急なくだりもなく初心者も楽々。山麓駅近辺は雪が少なくゴツゴツ岩肌が出ていました。無事に到着しました。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する