記録ID: 3254307
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
ミヤマキリシマを見に 三俣山、平治岳
2021年06月06日(日) 〜
2021年06月07日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 23:46
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:53
距離 8.2km
登り 755m
下り 555m
天候 | 曇ぎみ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Googleさんの案内通り走りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
長者原→スガモリ間に一箇所崩落あり。 通行できるけど、道路歩いた方がいいかも。 |
その他周辺情報 | 法華院温泉 20:00にお風呂は閉まるそうです。 10人の定員。 |
写真
避難小屋からの三俣。
ピンク少なくない?
頂上→お鉢が満開ってことある…?
今日はグループがいっぱい。山開きでペナントが貰えるとの情報が聞こえてきた。法華院で配ってると!
知らんかった。
ピンク少なくない?
頂上→お鉢が満開ってことある…?
今日はグループがいっぱい。山開きでペナントが貰えるとの情報が聞こえてきた。法華院で配ってると!
知らんかった。
福岡まで原チャで3時間。早々に帰途へ。
ここからずーっと蝉が鳴いていた。
夏=暑いって感じではなく、風鈴の音みたいに涼しげな気がしました🎐
蝉を探しながらずっと歩いたけど結局見つけれませんでした。
ここからずーっと蝉が鳴いていた。
夏=暑いって感じではなく、風鈴の音みたいに涼しげな気がしました🎐
蝉を探しながらずっと歩いたけど結局見つけれませんでした。
撮影機器:
感想
ミヤマキリシマを超満開の時に見たことがない!
だから有休取って行きました。
年中登ってるので、山開きって感覚がありませんでした。ペナントっとどんなんやろうか…?
来年は欲しいなぁ。
三俣は残念でした平治と三俣は標高が100m違うのでタイミングがズレると教えてもらいました。
三俣でコケたけど、平治岳は感動のミヤマキリシマでした!来年も!ペナントも!
にしても人多かったなぁ。そりゃそうだ😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する