ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3256566
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

雲ヶ畑から尾根を越えて大森霧谷の滝と高圧線鉄塔巡り

2021年06月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
12.0km
登り
1,022m
下り
1,003m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
0:01
合計
6:34
6:20
355
12:15
12:15
12
12:27
12:28
26
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雲ヶ畑岩屋川の西谷林道入り口に駐車
コース状況/
危険箇所等
霧谷竜王不動尊は廃墟となっているが霧谷の滝は健在。滝の左岸はオーバーハングの岩があり私には手も足も出ないが右岸は岩を避けて滝の上に何とか登れた。滝上で一旦平流になるがその後3m程度で数段の滝が連続するが左岸を巻上がれる。地図に無い林道と巡視路で鉄塔は比較的容易に回る頃が出来る。山城北線118号から尾根を先端まで行く積もりだったが藪がきつく諦めて東の谷に降りた。

一つ残念だった事は被害は無かったものの今日も山蛭にお腹を這わせてしまった事だ。此の分だと近い内にシャツやズボンが血だらけになるかも知れない。
雲ヶ畑岩屋川の西谷林道入り口から取り付く。
2021年06月08日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/8 6:21
雲ヶ畑岩屋川の西谷林道入り口から取り付く。
苔生した林道を上る。
2021年06月08日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 6:33
苔生した林道を上る。
林道終点から概ねピンクリボンに従って谷を登る。
2021年06月08日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 6:46
林道終点から概ねピンクリボンに従って谷を登る。
なにやら羽音がすると思ったら道脇の木に集まった蜜蜂だった。巣別れの一時的なものか、この木の洞に巣を作るのかどちらかなんだろう。(光量不足で解りにくい写真となった)
2021年06月08日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6
6/8 6:58
なにやら羽音がすると思ったら道脇の木に集まった蜜蜂だった。巣別れの一時的なものか、この木の洞に巣を作るのかどちらかなんだろう。(光量不足で解りにくい写真となった)
尾根道に出るが
2021年06月08日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 7:05
尾根道に出るが
そのまま乗り越えて尾根を降りる。
2021年06月08日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 7:07
そのまま乗り越えて尾根を降りる。
古い林道のある谷に降りる。
2021年06月08日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 7:21
古い林道のある谷に降りる。
もう終盤だが紅花の白。
2021年06月08日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7
6/8 7:35
もう終盤だが紅花の白。
花柱は通常のものより曲がっている?
2021年06月08日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
6/8 7:35
花柱は通常のものより曲がっている?
薬師峠から大森に降りてくる所に合流する。
2021年06月08日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 7:42
薬師峠から大森に降りてくる所に合流する。
道中、このトンボは沢山見た。
2021年06月08日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
6/8 7:48
道中、このトンボは沢山見た。
霧谷の滝の記念碑?
2021年06月08日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 7:51
霧谷の滝の記念碑?
昭和53年に個人で建立した様だ。
2021年06月08日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
6/8 7:51
昭和53年に個人で建立した様だ。
滝へ向かう古い道を辿る。
2021年06月08日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 7:52
滝へ向かう古い道を辿る。
これは霧谷竜王不動尊の名残?。結局ここには何も残ってなかった。
2021年06月08日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 8:00
これは霧谷竜王不動尊の名残?。結局ここには何も残ってなかった。
滝の左岸の恐ろしいほどの岩壁。こんな所は手も足も出ません。
2021年06月08日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
6/8 8:00
滝の左岸の恐ろしいほどの岩壁。こんな所は手も足も出ません。
滝は朝日が当たり虹が出来ている。
2021年06月08日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7
6/8 8:01
滝は朝日が当たり虹が出来ている。
霧谷の滝の全景。中々見応えのある滝だった。
2021年06月08日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7
6/8 8:01
霧谷の滝の全景。中々見応えのある滝だった。
滝の左岸の岩場。
2021年06月08日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/8 8:02
滝の左岸の岩場。
滝の右岸。右岸も岩場があるが隙間はある。
2021年06月08日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/8 8:02
滝の右岸。右岸も岩場があるが隙間はある。
隙間を辿って滝の落ち口と同じ高さまで登って来た。
2021年06月08日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 8:05
隙間を辿って滝の落ち口と同じ高さまで登って来た。
更に岩の隙間を辿り登って行く。
2021年06月08日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 8:07
更に岩の隙間を辿り登って行く。
滝上は一応平流となる。
2021年06月08日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/8 8:13
滝上は一応平流となる。
しかしその先に小滝が。
2021年06月08日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
6/8 8:17
しかしその先に小滝が。
更にその先も連続する小滝がある。
2021年06月08日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
6/8 8:19
更にその先も連続する小滝がある。
結局、全て左岸を巻いて網の側を辿って行く。
2021年06月08日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 8:21
結局、全て左岸を巻いて網の側を辿って行く。
その上は穏やかな流れ。
2021年06月08日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 8:24
その上は穏やかな流れ。
ゴミが目立つと思ったら林道が出現。
2021年06月08日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 8:25
ゴミが目立つと思ったら林道が出現。
林道を辿って行く。
2021年06月08日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 8:26
林道を辿って行く。
なんと林道の六差路に出る。
2021年06月08日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 8:35
なんと林道の六差路に出る。
P671標高点に行きそうな林道を辿って行くと小屋があった。国土地理院の地図に載っている建物は位置からみてこれみたいだった。一つ疑問が解消した。
2021年06月08日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/8 8:39
P671標高点に行きそうな林道を辿って行くと小屋があった。国土地理院の地図に載っている建物は位置からみてこれみたいだった。一つ疑問が解消した。
更に林道を辿っていたら
2021年06月08日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 8:39
更に林道を辿っていたら
お腹に違和感が、そうこいつが這っていた。最初指で掴んで記念撮影するつもりが一目散に逃げてしまった。
2021年06月08日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
11
6/8 8:47
お腹に違和感が、そうこいつが這っていた。最初指で掴んで記念撮影するつもりが一目散に逃げてしまった。
林道のこの辺から鉄塔巡視路に入る。
2021年06月08日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 8:50
林道のこの辺から鉄塔巡視路に入る。
最初は山城北線114。
2021年06月08日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
6/8 8:52
最初は山城北線114。
113、112、111の方向を見る。
2021年06月08日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
6/8 8:52
113、112、111の方向を見る。
P671標高点は鉄塔のある所だったが標識の類は無かった。
2021年06月08日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/8 9:02
P671標高点は鉄塔のある所だったが標識の類は無かった。
鉄塔は若狭幹線山側乙133。
2021年06月08日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/8 9:02
鉄塔は若狭幹線山側乙133。
その辺りから見る城丹国境尾根の反射板。
2021年06月08日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/8 9:03
その辺りから見る城丹国境尾根の反射板。
なかなか良い道の巡視路を辿って
2021年06月08日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 9:04
なかなか良い道の巡視路を辿って
山城北線115。
2021年06月08日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 9:05
山城北線115。
でも木が無くなると暑い、汗が噴き出る。
2021年06月08日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/8 9:10
でも木が無くなると暑い、汗が噴き出る。
次は山城北線116。
2021年06月08日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 9:17
次は山城北線116。
そして若狭幹線山側乙134。
2021年06月08日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 9:24
そして若狭幹線山側乙134。
その次は若狭幹線山側甲137。
2021年06月08日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 9:32
その次は若狭幹線山側甲137。
足元にはゴキブリみたいな虫が。でも羽は無いし歩みも遅かった。
2021年06月08日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
6/8 9:35
足元にはゴキブリみたいな虫が。でも羽は無いし歩みも遅かった。
若狭幹線山側甲138。
2021年06月08日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 9:42
若狭幹線山側甲138。
甲と乙の鉄塔の間の杉には古いが熊の食み跡があった。
2021年06月08日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 9:46
甲と乙の鉄塔の間の杉には古いが熊の食み跡があった。
若狭幹線山側乙135。
2021年06月08日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 9:48
若狭幹線山側乙135。
今日幾つも見た銀竜草、記念に一枚。
2021年06月08日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
6/8 9:51
今日幾つも見た銀竜草、記念に一枚。
P594標高点も何の印も無かった。
2021年06月08日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/8 9:51
P594標高点も何の印も無かった。
今日最後の鉄塔は山城北線118。この前見た京北開閉所にあった最後の鉄塔番号は128だった。
2021年06月08日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 9:54
今日最後の鉄塔は山城北線118。この前見た京北開閉所にあった最後の鉄塔番号は128だった。
尾根を先端まで行く積もりだったが藪がきつかったのでUターンして東側に降りる事にした。
2021年06月08日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 10:03
尾根を先端まで行く積もりだったが藪がきつかったのでUターンして東側に降りる事にした。
何とか道路が見える所まで降りてきた。
2021年06月08日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 10:13
何とか道路が見える所まで降りてきた。
途中にあった赤く熟れた苺、それなりに美味しかった。
2021年06月08日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7
6/8 10:16
途中にあった赤く熟れた苺、それなりに美味しかった。
大森のメインの道路から南側の林道に入る。
2021年06月08日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 10:49
大森のメインの道路から南側の林道に入る。
林道最後の分岐、どちらにするか?
2021年06月08日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 10:53
林道最後の分岐、どちらにするか?
右側の小屋の方に入る。
2021年06月08日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
6/8 10:53
右側の小屋の方に入る。
今日辿らなかった左側もこんな林道が続く。
2021年06月08日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 10:54
今日辿らなかった左側もこんな林道が続く。
最後は斜面を登るが誰かの印があると俄然元気が出てくる。
2021年06月08日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 11:30
最後は斜面を登るが誰かの印があると俄然元気が出てくる。
P660標高点。前回来た時は何も無かったので期待せずに周りを見渡すと
2021年06月08日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 11:48
P660標高点。前回来た時は何も無かったので期待せずに周りを見渡すと
PHさんのプレートがありました。
2021年06月08日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
6/8 11:49
PHさんのプレートがありました。
更に東の標高680m程の無名のピーク。火の用心のプレートに薄くなっているがここは岩屋山と書いてあった。
2021年06月08日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 12:06
更に東の標高680m程の無名のピーク。火の用心のプレートに薄くなっているがここは岩屋山と書いてあった。
三角点のある岩屋山を通過。
2021年06月08日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
6/8 12:17
三角点のある岩屋山を通過。
古い方の薬師峠のプレート側には
2021年06月08日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6
6/8 12:27
古い方の薬師峠のプレート側には
1地蔵。
2021年06月08日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
6/8 12:27
1地蔵。
新しい方のプレート側には
2021年06月08日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
6/8 12:28
新しい方のプレート側には
6地蔵がある。
2021年06月08日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
6/8 12:28
6地蔵がある。
薬師峠から谷をゆるゆる降りて
2021年06月08日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
6/8 12:32
薬師峠から谷をゆるゆる降りて
一度間違えて直進した分岐まで降りて来た。
2021年06月08日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6/8 12:36
一度間違えて直進した分岐まで降りて来た。
最後に雪の下の花を愛でながら車まで帰る。
2021年06月08日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7
6/8 12:48
最後に雪の下の花を愛でながら車まで帰る。
撮影機器:

感想

国土地理院の地形図を見ていると右京区大森、霧谷の上流部に小さな建物が載っている。そこで霧谷の滝を見学がてらに上流部に回り込んで何の建物か確認したい。それとその辺りに多くの高圧線鉄塔が建っている。それらをあわせて歩いて見ることにしる。何処から回るか色々コースを検討したが雲ヶ畑からが一番距離的にも適当だった。そこで何か花が無いかも併せて回ってみた。

結果、特に変わった花は無かったが、今年何処ででも見かけた山芍薬の白花があった。赤はほぼ見かける事は無いが毎回の様に白花には出会える。
今度は何処かでひっそりと咲く紅花に出会ってみたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

オオゴキブリの
yjinさん、こんばんは

オオゴキブリの幼虫では?
(ネット調べ)
環境のいいところでしか生息できないとのこと
2021/6/8 20:35
Re: オオゴキブリの
drpepperさん ありがとうございます。

ネットで見る幼虫と良く似ていますね。大きさは家にいるゴキブリと同じか少し大き目?くらいでした。
山蛭は掴めるのですがこれは見た目から手が出ませんでした。わかっていたら掴んで裏側を見れば良かったと悔やんでいます。
2021/6/8 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら