ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3257160
全員に公開
ハイキング
甲信越

*粟ヶ岳*ヒメサユリ〜まだまだ咲き始め♪

2021年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
1,245m
下り
1,241m

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:32
合計
5:33
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
粟ヶ岳県民休養地にある駐車場利用。
大きめの駐車場です。
早朝 5時半くらい到着で4割程度駐車してありました。
キャンプの方も多かったかな。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないと思われます。
しっかり登り上げています。
ガレ場 スリップ箇所あり 梯子 ロープ 鎖あります。
7合目のヒュッテから先で やっと緩めの印象。
下りのスリップ 落石のほうが気を付けないと。。

虫が飛び交っています。
特に山頂部はすごいです。
虫対策必須。。
その他周辺情報 立ち寄りパン屋。
加茂市栄町6-21
プティカナールさん。
登山口に向かいながら朝陽に染まる空。晴れるといいな。
8
登山口に向かいながら朝陽に染まる空。晴れるといいな。
駐車場到着したら車が思いのほかいっぱいで焦った。キャンプされている方も多かったみたい。こちらにトイレあります。
1
駐車場到着したら車が思いのほかいっぱいで焦った。キャンプされている方も多かったみたい。こちらにトイレあります。
早速出発です♪まずは林道歩き。
脚の準備には良い距離。
3
早速出発です♪まずは林道歩き。
脚の準備には良い距離。
ここを渡って・・
2
ここを渡って・・
結構な水量。
手前の入口に登山届のポストあり。
1
手前の入口に登山届のポストあり。
少し濃くなったみどりの森。
2
少し濃くなったみどりの森。
しっかり登る山です。
1
しっかり登る山です。
気の早い。。
こうやってカウントされていく。
リズムがとりやすい時と大きなお世話的な時と(笑)
2
こうやってカウントされていく。
リズムがとりやすい時と大きなお世話的な時と(笑)
アマドコロでいいかな?
2
アマドコロでいいかな?
弥彦山。
日本海もボヤっと見えている。
2
日本海もボヤっと見えている。
映えるヤマボウシ。
3
映えるヤマボウシ。
行ったことのない守門岳。
8
行ったことのない守門岳。
東洋一の雪庇を見に行きたい・・
4
東洋一の雪庇を見に行きたい・・
毎年そんなことを言っている。
2
毎年そんなことを言っている。
だんだん花も咲き始めて行くだろう。
2
だんだん花も咲き始めて行くだろう。
登って行く尾根。
1
登って行く尾根。
何か所かあるアルミ梯子。
1
何か所かあるアルミ梯子。
あちこちにヤマボウシ。
1
あちこちにヤマボウシ。
静かな田舎の集落。
2
静かな田舎の集落。
痩せ尾根チックもあるけれど問題ない。
2
痩せ尾根チックもあるけれど問題ない。
ここは大丈夫。ステップあるし。スリップだけ気を付けて。
2
ここは大丈夫。ステップあるし。スリップだけ気を付けて。
いたぁ〜(//▽//)
ちらほら咲き始め♪
2
ちらほら咲き始め♪
まだ開ききっていないけど。
12
まだ開ききっていないけど。
タニウツギ
何の花だろう。
アカモノ
ヤマツツジは蕾も傷んでいるのが多かった。
1
ヤマツツジは蕾も傷んでいるのが多かった。
あら〜またいた♪
3
あら〜またいた♪
キバナウツギ
これもチゴユリ?
丸っこい。。
2
これもチゴユリ?
丸っこい。。
今年 雪の時に来たいと思っていた。
虫が多くてなかなか休憩ができない。
2
今年 雪の時に来たいと思っていた。
虫が多くてなかなか休憩ができない。
ヒュッテ過ぎたらお花が増えてくる。
チゴユリ群生。
1
ヒュッテ過ぎたらお花が増えてくる。
チゴユリ群生。
ウラジロヨウラク
3
ウラジロヨウラク
コイワカガミ
淡いのもあったり。
5
淡いのもあったり。
下の方には まだ咲いていたカタクリ。
2
下の方には まだ咲いていたカタクリ。
雪も少し残っていたり 涼やかな風が下から上がってくる。
1
雪も少し残っていたり 涼やかな風が下から上がってくる。
まだ固いヒメさま。
1
まだ固いヒメさま。
あちこちでスタンバっています。
1
あちこちでスタンバっています。
山頂までは小さくアップダウン。
1
山頂までは小さくアップダウン。
ミズバショウは咲き終わり。
1
ミズバショウは咲き終わり。
権ノ神岳への縦走路。
2
権ノ神岳への縦走路。
まだまだ歩き足りない飯豊です。
3
まだまだ歩き足りない飯豊です。
吾妻連峰 磐梯山など色々見えるんですよ(^^)
3
吾妻連峰 磐梯山など色々見えるんですよ(^^)
ユキザサは弾け始めたばかり。。
1
ユキザサは弾け始めたばかり。。
もう少しだ〜
山頂には数名の姿。。
4
もう少しだ〜
山頂には数名の姿。。
艶やかピンク♪
またいた〜(^^)
歩いて来た道を振り返り〜登山道には雪なし。
4
歩いて来た道を振り返り〜登山道には雪なし。
到着〜♪
断って撮らせていただいた。
ありがとうございました。
時間的に早めのおかげで4名ほど。
7
到着〜♪
断って撮らせていただいた。
ありがとうございました。
時間的に早めのおかげで4名ほど。
展望良し♪
守門岳
4
展望良し♪
守門岳
御神楽岳
右奥に燧ヶ岳。左奥のトンガリは日光白根山。
2
右奥に燧ヶ岳。左奥のトンガリは日光白根山。
コバイケイソウ
休憩しましょ。
自販機のシフォンケーキ 優さん。
虫が飛び交っていてなかなか休憩できない。
4
休憩しましょ。
自販機のシフォンケーキ 優さん。
虫が飛び交っていてなかなか休憩できない。
さぁ〜帰りましょ。
3
さぁ〜帰りましょ。
見えてきた〜ヒュッテ。
3
見えてきた〜ヒュッテ。
ぜんぜん〜動かないの。
3
ぜんぜん〜動かないの。
帰りも眺めながら。
4
帰りも眺めながら。
崖に健気に咲いている。
1
崖に健気に咲いている。
咲きたては濃いね。
4
咲きたては濃いね。
もうすぐ下山って頃に陽射しが少し出てきた。
3
もうすぐ下山って頃に陽射しが少し出てきた。
無事に下山です。
2
無事に下山です。
テクテク林道歩き。
3
テクテク林道歩き。
公園まで戻ってきました。
賑やか〜♪
2
公園まで戻ってきました。
賑やか〜♪
登山道で見かけた
コケイラン♪
5
登山道で見かけた
コケイラン♪
本日の立ち寄りパン屋。
プティカナールさん。
レーズンとクルミのテーブルロール的な。
ライ麦の大きなパンはお弁当のサンドイッチ用に。
4
本日の立ち寄りパン屋。
プティカナールさん。
レーズンとクルミのテーブルロール的な。
ライ麦の大きなパンはお弁当のサンドイッチ用に。

感想

土曜日は お仕事。しっかり残業して。
お天気チェックが なかなかできなくて。
というか 谷川縦走しか考えていなかったけれど。
お天気が読めなくて・・・決めきれなかった。
新潟の奥のほうが少し晴れ間が期待できそうということで
ヒメサユリが咲き始めの 粟が岳に行ってきました。
数年前に一度。二回目の粟が岳です。

ヒメサユリは まだまだこれからです。
咲きはじめのヒメサユリは濃くて〜可愛い(^^)

今年 雪の時に候補に挙がっていた粟が岳です。
今度は ルートを変えて行ってみるのも良さそう。
奥へ縦走してみたいとも考えている。

今週も 日曜日だけ。
行きたい山が重なり 悩ましい。。
もう少し お花がのんびりしてくれるといいけれど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
粟ケ岳 中央登山道往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 中央登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら