記録ID: 326120
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須・茶臼岳
2013年07月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:52
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 294m
- 下り
- 584m
コースタイム
10:25ロープウェイ山頂
11:07茶臼岳11:16
11:55峰の茶屋跡
12:14朝日岳へ向かう途中で撤退
12:24峰の茶屋跡
13:07峠の茶屋
13:20ロープウェイ山麓
11:07茶臼岳11:16
11:55峰の茶屋跡
12:14朝日岳へ向かう途中で撤退
12:24峰の茶屋跡
13:07峠の茶屋
13:20ロープウェイ山麓
天候 | 曇り時々晴れ〜雷雨(ゲリラ?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雷雨や強風の場合ロープウェイは止まるので注意。 大丸温泉旅館 受付am11:30〜pm2:30 3:00終了 大人1,000円 |
写真
感想
那須・茶臼岳〜朝日岳〜三本槍岳のイメージで計画。
ただ、大気が不安定との予報からお天気しだいと決めてスタート。
ロープウェイ山頂駅から5、6分も歩くと傾斜も急になり、
一般の観光客はここらで登るのを諦めるみたい?
急な箇所をすぎると外輪山にでる。
ここからは少し楽な感じとなり頂上へ到着する。
外輪山を一周し、朝日岳への中間点となる峰の茶屋跡を目指す。
峰の茶屋跡に到着。天気はまだ大丈夫そうだ。
剣が峰を巻いて朝日岳を目指すが、ついに遠雷が聞こえてきた。
ここでタイムアウト、撤退開始。
峰の茶屋跡からロープウェイ山頂駅へは行かず、峠の茶屋への下山路を選択し、
先を急ぐが、すぐに遠雷とともに雨が降り出す。
10分ほど経つと下山道が豪雨のため沢のようになり、
足元に注意しつつ先を急ぐ。
峠の茶屋あたりで一息つくと雷鳴に気付く、いかに豪雨の音がすさまじかったことか。
ロープウェイの山麓駅でレインウエアを脱ぎ撤収。
この後、大丸温泉へ向かう。いいお湯です。
帰りの高速は土砂降りだし東京にもどってからも
隅田川の花火が中止になったり、なかなかな1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1503人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する