記録ID: 326534
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
馬頭刈尾根
2013年07月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 815m
- 下り
- 372m
コースタイム
09:50 軍畑BS
11:30 高明山(高明神社跡)
12:00 馬頭刈山
12:30 鶴脚山
13:40 千足BS
11:30 高明山(高明神社跡)
12:00 馬頭刈山
12:30 鶴脚山
13:40 千足BS
天候 | 晴れ、山の上で雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:払沢の滝入口BS--武蔵五日市駅BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
馬頭刈尾根縦走路で、定期的に縦走する人がいるらしく踏み跡は確かで、藪こぎもありません。 今回、山の上で雷雨に巻かれて離脱のために利用した鶴脚山から千足BSへのルートはトラロープあり、道崩れあり、でかなり荒れていました。 |
写真
感想
昨日は雨模様の天気な為、山には出かけず。今日もなんだか天気は怪しいけど晴れているので近場に登りに出かける。
またもや、電車の乗り継ぎがわからなくて時間を取り(←計画性が全く無い)武蔵五日市駅に着いたのが8:30頃、そこからバスを待たずに軍畑BSまでの道のりを歩き、川辺で水遊びをする家族連れや、バーベキューの集団を眺めながら登山口へと向かう。
カンカン照りの天気だけど、昨日の雨の為か山道は濡れていて、ひんやりとして気持ちがよい、とにかく景色もない登りだけの山道を黙々と登る。
山百合が咲いていて、大きなオニヤンマが飛んでいる。
なんとか尾根道に登りきったところで雷の音、雨具もあるし、人家も近いのでまだ大丈夫だろうと、歩いていると、もう頭の上で雷の音がするようになる。
心情的には、せめて富士見台くらいまでは行きたかったが、潔く鶴脚山からのエスケープルートで離脱する。
なんとか降りてきてみると、下界はまだカンカン照りの天気、バスも来ないので払沢の滝入口にあるバス折り返し点まで歩いて、武蔵五日市駅までバスを使う。
また、帰りは接続がわからなくて、拝島と立川で駅のホームを行ったり来たりしてなんとか帰宅、しかし、天気は晴れのまま、あの雷雨はなんだったのかと思う山行きなのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する