記録ID: 3268233
全員に公開
ハイキング
四国剣山
剣山 〜四国の百名山、山名とたがう穏やかな山容〜
2021年06月11日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 543m
- 下り
- 543m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土小屋登山口7:30-剣山見ノ越登山口11:30 3桁の国道をひたすら東へ 無料駐車場多数、トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭(登山口がわかりにくい。リフトの方でなく神社下から) 危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 国道439号は、通行止めの区間、時間帯あり。要注意! (山間部の旧道?へは迂回可) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
3桁の国道を3,4時間走るのは苦にならない方だが、さすがに夜明け前から一山登り、車中で昼食をたべたら集中力が続かない😓
しかも剣山まで20kmあたりで国道439号が時間規制。30分は通れないとのことで山間部の迂回路へ。
違う意味でへとへとになって見ノ越駐車場に到着。
山頂までは終始緩やかな道が続き、疲れを引きずることもなく、何とか無事に下山いたしました(>_<)
剣山は、途中から望んだ山容しかり、山名とは異なりとても緩やか。
帰宅してから深田久弥さんの本で「安徳天皇崩御の際、御剣を山頂に埋め御神体とした」との言い伝えから命名、と知ったしだいです<(_ _)>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する