記録ID: 326838
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
夏本番の蓼科山(うららかい)
2013年07月27日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:50
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 627m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
七合目鳥居(1900m) 6:45
将軍平(2350m) 7:50-8:00
蓼科山山頂(2530m) 8:45-9:20
展望地点(2113m) 10:30
女神茶屋(1720m) 11:25-12:35
蓼科プール平(1330m) 13:35
Total 19,000歩
累計標高差 上り630m 下り1200m
将軍平(2350m) 7:50-8:00
蓼科山山頂(2530m) 8:45-9:20
展望地点(2113m) 10:30
女神茶屋(1720m) 11:25-12:35
蓼科プール平(1330m) 13:35
Total 19,000歩
累計標高差 上り630m 下り1200m
天候 | 晴れ(雲多し)、午後一時にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇蓼科山上り 七合目登山口ではトイレも済ませて出発!気温18℃ ほとんど展望のない樹林帯の登りは進むにつれて勾配がきつくなります。 急がず淡々と足を運べば、意外に早く将軍平・蓼科山荘に着くことができました。 ◇蓼科山山頂 気温11℃ ちょっと肌寒いくらい。 雲の多い晴天のため遠望はききませんでしたが、だだっ広い山頂は爽快で明るい夏の日射しが燦々と注いでいました。 地元の少年たちの声が元気に飛び交っていました。 蓼科神社に登頂のお参りをしました。 ◇蓼科山下り 山頂からは女神茶屋に向けて南西尾根をダイレクトに下りました。 山頂直下の急な岩場は補助の鎖もあったりして、やや緊張。 標高2200m付近までは、とにかく急なゴツゴツ道を一気に下り、足をつったりする人も出てきました。サポータやスプレイを用意していたのでOK 一旦勾配が緩くなって、標高2113mの展望地点をすぎると再び急坂。 1900m付近から笹のカラマツ林になると土の道になり、もうあとは気楽に女神茶屋まで。途中小さな子供連れの親子グループと会いましたが、彼らは頂上まで行ったのでしょうか?少々心配になりました。 ◇女神茶屋〜プール平 女神茶屋には先頭と最後尾で1時間以上の開きができてしまいました。 茶屋の前でお昼の弁当をひろげ大休憩。 信玄棒道はカラマツの中広くて歩きやすい道です。どんどん早いピッチで下り、あっと言う間に親湯に飛び出し、集合地点のプール平もすぐでした。 |
写真
感想
24名全員無事に蓼科山を登り終えることができ、良かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1509人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する