記録ID: 326901
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山 〜お礼登山〜
2013年07月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,483m
- 下り
- 1,472m
コースタイム
牧場入口 6:30
途中ルートロス 12分
非難小屋 7:58
五地蔵 8:50
高妻山山頂 10:02
乙妻山途中まで往復の後に高妻山 10:21
〜休憩〜
出発 10:54
六弥勒 11:55
牧場入口 13:12
途中ルートロス 12分
非難小屋 7:58
五地蔵 8:50
高妻山山頂 10:02
乙妻山途中まで往復の後に高妻山 10:21
〜休憩〜
出発 10:54
六弥勒 11:55
牧場入口 13:12
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<取り付き> 牧場から登山道への道が付け替えられており、ルートロスしてしまい牧場の突き当りまで行って気が付いた。少々わかり辛いかもしれないので注意を。 <〜高妻山> 問題の箇所はなし <〜乙妻山> 5分も歩くと絶壁でした。約5mほど下りの登坂道があります。ホールドは沢山あるので問題は無いと思いますが、岩も脆く僕の技量では奈落の底行きなので断念。それなりの技量・経験のある方の同行が望ましいと思います。出来ればロープで確保したい。 |
写真
撮影機器:
感想
毎年登っている高妻山に行ってきました。
6月に戸隠山に登っているにも関わらずまさかのルートロスから始まった今回。なんだかしょんぼりのスタート。それに加えて最近風邪を引いてしまい体の調子と相談しながら上り始めた今回でした。
非難小屋まではほぼ例年通りのペース。小屋でおにぎりをほおばり、五地蔵に向けて出発。昨日の大雨で土がぬかるんで登り辛い。五地蔵は今回の大きな目的地。ここで声を掛けた女性と生涯を共にすることになろうとは思いもよらなかった。今日はこの場所の再確認とお礼を言いに来た。
さて、大きな用事が済んだので気を新たに高妻山を目指して出発。出る前までは咳が止まらなかったのに、なぜか心肺機能が快調!流石に最後の急登は足腰に堪えたが、極めて良いペースで登ることが出来た。
今日は調子も良いのでそのまま乙妻山にチャレンジ。の予定だったが、まさかあんなに絶壁だとは露知らずあえなく敗退、負けました。次回はもう少し下調べをしてからリベンジをしたい。
下山は六弥勒から弥勒新道経由で下山。以前から開いていた道だが今年から正式にルートになったらしい。以前に比べて草がしっかりと払われ踏み後も明瞭、随分と歩き易くなっていた。
何にせよ、五地蔵で出会った女性と7月31日に入籍することなり、出会うことの出来たこの場所にお礼の気持ちを込めて登る事が出来て嬉しかった。どうか五地蔵山、高妻山の神様、二人の行く末を見守ってください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2288人
umasouさん、お久しぶりです。
そして、え!6月に山で会った女性と明日入籍ですか
おめでとうございます
末永くお幸せに
umasouさん、末永くお幸せに
山で出会うなんて、素敵じゃないですか
saku姉さん、
ありがとうございます!!
本当にこんなことがあるんですね、当人もビックリです
出会いは、昨年8月に高妻山でした(ヤマレコ未記入)。
churabanaさん、
ありがとうございます!!
これからも二人でブリブリ登って行くので、宜しくお願いします
おめでとうございます!
お幸せに!
そんな素敵なことがあるんですね。
縁ていうのはどこに転がってるかわからないものですね。
俺もあやかりたいっす・・・(笑)
elninoさん、
ありがとうございます!
ホント、俺なんかの所に来てくれる奇特の方に出会えるなんて、まさに山マジック。
思うに、えり好みしすぎてるのでは・・(^^;
滅相もない・・・
その辺に関しては超謙虚ですよ・・・たぶん・・・
奇特だなんてとんでもない
これが縁てやつなんですね
やっぱ山は素晴らしい!
夫婦で山を楽しめるなんて最高ですね。
心配だけはかけないように!(笑)
いつかご夫妻と山で会えるのを楽しみにしています!
だと良いんですが。。
逃げられないようにしっかりと捕まえておかねば(汗
ホント、一度お会いしたいですねー
きっと近い将来のような気が。
僕もお目にかかれるのを楽しみにしています!
素敵やなぁ・・・なんて見ていたら、なんと!!
もっと素敵なご報告があるじゃないですか
おめでとうございます
もう、ご一緒になられたんですねぇ
2人仲良く、安全登山で楽しんで下さいね
nobuchiさん、
ありがとうございます!!
書かなくても良かったんですが、
やっぱり、今回の山行の目的を書いておきたくて。。
うちの嫁さんは僕よりも強いので、
負けないように楽しんで行きたいと思っています
umasouさんコンバンワです。
おおおおお〜おめでとうございます。ヽ(^o^)丿
画像から何となくオーラを感じていました・・・
でも、五地蔵が思い出の地となるなんて思いもよりませんでした。
実はumasouさんと出会ったのは五地蔵の帰りですね。落としたメガネを見つけた思い出の山となります。
因みに昨年は何時頃高妻へ登られたのでしょうか?
しかし御縁ですね。
Kintakunteさん
ありがとうございます!!
Kintakunteさんともお会いしたのが、ちょうど牧場の辺りでしたね。ホントにあの山域は出会い多き山域ですね
あの時僕は確か戸隠からの帰りで、二日続けて高妻・五地蔵に行かれて、落し物を見つけてきたと嬉しそうに話をして頂いたのを覚えています!
昨年は、8月19日に高妻山へ行きました(ヤマレコなし)。
そのうちにご紹介したいので、またどこかで宜しくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する