記録ID: 327334
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
一の鳥居〜子持山〜大持山
2013年07月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:44
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 2,050m
- 下り
- 2,077m
コースタイム
7:00 一の鳥居駐車場出発
7:23 鉄板の橋(持山寺コース分岐)
8:38 シラジクボ
9:43 子持山
10:33 メタボ岩
10:42 大持山
10:51 大持山の肩
12:14 妻坂峠
12:40 駐車場
7:23 鉄板の橋(持山寺コース分岐)
8:38 シラジクボ
9:43 子持山
10:33 メタボ岩
10:42 大持山
10:51 大持山の肩
12:14 妻坂峠
12:40 駐車場
天候 | 曇りのちちょっと小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体として特に危険箇所ありません。 持山寺コースは「山と高原地図」では破線コースですが、道標もはっきりしていて特に問題ないように感じました。 大持の肩から妻坂峠は後半滑りやすい箇所があります。 雨の後は少し注意が必要かも。(私は2回ほどこけました) |
写真
一の鳥居の駐車場に7時前に着きました。すでに車が10台ほど停まっていました。皆さん早起きですね(^O^)
登山ポストと武甲さんにご挨拶して出発します。
クマ出没注意です。しかし、この日一番困ったのはハチでした。ハチ出没注意!!
登山ポストと武甲さんにご挨拶して出発します。
クマ出没注意です。しかし、この日一番困ったのはハチでした。ハチ出没注意!!
感想
午後から天気が崩れるとの予報でしたので、近場の子持山〜大持山周回としました。3月には武甲山を含めての周回で、非常に気持ちの良い山歩きができたからです。
しかしながら、この日はガスで眺望ゼロ。しかもどこへ行っても終始ハチさんの大歓迎を受けてしまい、いささか閉口してしまいました。
ここは天気がよければ、眺望もよく、ちょっとだけ岩場があったり、楽しいコースなので、また涼しくなったころに来たいと思います。
そういえば大持山、子持山の頂上では赤とんぼが舞っていました。
季節の移ろうのは早いものですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する