記録ID: 3278752
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
ツツジ咲く五味池から破風岳
2021年06月15日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 549m
- 下り
- 563m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:48
距離 11.2km
登り 568m
下り 563m
花の写真や同定をしながらの歩きなので、コースタイムは当てになりません。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
須坂市豊岡から五味池までは、30分ほど細い山道を走ります。道路の復旧工事をしており、工事車両も通りますので、注意が必要です。 例年だとツツジまつりが開かれ、駐車場は有料になるそうですが、今年はコロナウイルスの影響で、開催されていないようです。 環境協力金一人200円を、トイレ前の箱に入れます。 |
写真
撮影機器:
感想
長野も梅雨入りした翌日、午前中は晴れるという予報を信じて、五味池、乳山牧場から破風山、土鍋山へ出かけました。
五味池への道は、昨年は、台風被害で通行止めだったのですね。まだ、復旧工事が続いていますが、乗用車なら通れます。
今の時期は、毎年、イベントをしているらしいのですが、今年は全く静かです。
破風山へは、牧場内の林道を登っていきます。乳山牧場は、今は放牧をしてないとのことですが、広々とした、気持ちの良い牧草地を歩けます。
やがて、タケに囲まれた山道になりますが、広く刈り払いされているので、歩きやすいです。
谷を隔てた北側の高山村では、今、タケノコ狩りの真っ最中ですが、ここのタケは標高のせいか細いので、タケノコ狩りには向かないようです。残念。
破風岳山頂はガスの中で、見晴らしは効かず。昼食をとっている間に、ガスが途切れて、毛無峠方面が見えました。晴れていれば、とても気持ちの良いところです。
これから、土鍋山へ行こうと思いましたが、御飯山の方から、ゴロゴロという音が。そこで、土鍋山は諦め、分岐から、五味池方面に降ります。
管理棟周辺のツツジは、三分咲きぐらい。ここから大池まで、かなり降るので、一瞬迷いましたが、静かな池で、行って良かったと思います。
ほぼ満開のツツジの周辺にワラビが生えているのですが、遅いせいか、細いのばかりなので断念。花を探しながら、駐車場まで戻りました。
出会った登山者は一人だけ。いつもながら、静かな山歩きを、ゆっくりと楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する