記録ID: 328078
全員に公開
ハイキング
大雪山
花回廊 大雪山・裾合平
2013年08月02日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 396m
- 下り
- 396m
天候 | 快晴・微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓、小川の渡渉、ともに問題ありません。 |
写真
撮影機器:
感想
両親が大雪山の高山植物の花を見たいというので、運転手兼荷物運びでついていった。
旭岳温泉に着くまで曇り空だったが、空の具合からロープウェイで雲の上へ出るだろうと予測。
姿見駅につくと快晴で、足下に雲海が広がり見事だった。
花見が目的なので、旭岳山頂へは向かわず裾合平を目指す。あまり高低差がないので
初心者や両親のように年配の人にも向いているコースと思う。
(ただし、装備・準備・天候の判断をしっかりとされたい。)
自分は3週間前に来たばかりだが、やはり花々が美しく、新たに開花した種類も混じる中を楽しく進んだ。
途中、裾合平から戻ってきた方々から口々に「チングルマの群落が見事だった」と聞かされ、期待に胸が弾む。
裾合分岐で、母が作るのに張り切りすぎたというお弁当を食べた。ありがとう。
いよいよ裾合平に入った。父が少し疲れ気味だったが「大雪山は今日で最後」と
言いながらチングルマの大群落が見える所まで進んだ。
父は若い頃は山小屋に泊まって歩き回っていたが、今ではすっかりしぼんでしまった。
少しずつでいいからまだまだ元気に登ってほしい。
旭岳の裾野に広がるチングルマ、エゾコザクラ、エゾツガザクラなどの大群落は本当に見事だった。
どちらを向いても見渡す限りに広がっている。まさに天空の花畑だ。
天候に恵まれ、花々に囲まれ、両親と良い思い出をつくれた。大雪山に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人
ご両親も喜ばれたことでしょう。
こんにちは。
コメントをいただきありがとうございます!
栃木の方なんですね。
私は道外の山は登ったことがほとんどないので
栃木の山のまったくわかりませんが、
難しそうな所へ行っていらっしゃるんですね。
お気をつけて楽しんでくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する