また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3281337
全員に公開
ハイキング
東海

【愛知130山】20年ぶりの十明山

2021年06月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 てっぱん その他3人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
5.6km
登り
281m
下り
275m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:55
合計
3:17
12:59
75
スタート地点
14:14
15:09
67
16:16
ゴール地点
【トラックログ】SHARP sense4 SH-M15 SIMフリー(Android Ver.11)&ヤマレコアプリ(ver.5.22) 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
百田バス停付近の道路脇スペース
Google Map https://goo.gl/maps/696BqSfeUqFBCEPDA
百田(ひゃくた)バス停付近からスタート
2021年06月17日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/17 13:07
百田(ひゃくた)バス停付近からスタート
十明山北口
2021年06月17日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/17 13:09
十明山北口
馬頭観音
2021年06月17日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/17 13:09
馬頭観音
林道に入りました
2021年06月17日 13:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
6/17 13:20
林道に入りました
ここから山の中へ
2021年06月17日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/17 13:40
ここから山の中へ
藪がかった尾根を登って山頂へ
2021年06月17日 14:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/17 14:14
藪がかった尾根を登って山頂へ
二等三角点「四ツ松村 571.92m」
2021年06月17日 14:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
6/17 14:14
二等三角点「四ツ松村 571.92m」
十明神社に参拝
2021年06月17日 14:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
6/17 14:17
十明神社に参拝
THさんの山名標識
2021年06月17日 14:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
6/17 14:17
THさんの山名標識
立山・白之・富士・漢拏 皆さん山の神様ですね 漢拏山(ハルラサン)は韓国最高峰
2021年06月17日 14:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/17 14:20
立山・白之・富士・漢拏 皆さん山の神様ですね 漢拏山(ハルラサン)は韓国最高峰
御影石テーブルを借りてお昼
2021年06月17日 14:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/17 14:20
御影石テーブルを借りてお昼
モクモクと入道雲が!この後、車で帰る途中雨になった
2021年06月17日 14:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
6/17 14:30
モクモクと入道雲が!この後、車で帰る途中雨になった
寧比曽岳、出来山、鷹ノ巣山が見えます
2021年06月17日 14:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
6/17 14:37
寧比曽岳、出来山、鷹ノ巣山が見えます
上社広場から
2021年06月17日 15:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/17 15:07
上社広場から
奉納旗
2021年06月17日 15:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/17 15:08
奉納旗
尻餅をつきそうな急坂を下って車道に出た
2021年06月17日 15:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/17 15:16
尻餅をつきそうな急坂を下って車道に出た
春は桜が咲く様です
2021年06月17日 15:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/17 15:17
春は桜が咲く様です
長い下り坂 昨日の雨で滑りやすい
2021年06月17日 15:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
6/17 15:17
長い下り坂 昨日の雨で滑りやすい
平蔵集落の炭焼き窯
2021年06月17日 15:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/17 15:28
平蔵集落の炭焼き窯
20年前、ここでで炭焼きのおじさんと出会った(当時の写真)
13
20年前、ここでで炭焼きのおじさんと出会った(当時の写真)
今は入口が塞がれ使われている気配はない 
2021年06月17日 15:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
6/17 15:28
今は入口が塞がれ使われている気配はない 
当時の平蔵集落写真 後ろが十明山
9
当時の平蔵集落写真 後ろが十明山
20年経っても、杉の木が伸びた以外ほとんど変わってない
2021年06月17日 15:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/17 15:34
20年経っても、杉の木が伸びた以外ほとんど変わってない
オオスズメバチだ 体長5センチくらいの女王蜂 この季節はちょっかい出さなきゃ大丈夫
2021年06月17日 15:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/17 15:32
オオスズメバチだ 体長5センチくらいの女王蜂 この季節はちょっかい出さなきゃ大丈夫
途中で夢の中へ撃沈しました(^^
2021年06月17日 15:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
6/17 15:46
途中で夢の中へ撃沈しました(^^
ササユリがチラホラ
2021年06月17日 15:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
6/17 15:46
ササユリがチラホラ
十明山南口
2021年06月17日 15:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/17 15:51
十明山南口
ホタルブクロ
2021年06月17日 15:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
6/17 15:57
ホタルブクロ
ウツボグサをたくさん見かけました
2021年06月17日 16:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
6/17 16:06
ウツボグサをたくさん見かけました
ここを下ればバス停です
2021年06月17日 16:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/17 16:14
ここを下ればバス停です
kameさんに教わったガイドブックを購入しました
7
kameさんに教わったガイドブックを購入しました

感想

ご訪問ありがとうございます。

 十明山に初めて登ったのは2001年、それ以来2度目の訪問です。

 ちょうど今から20年前のこと、某団体の大役を任される事になり、希望と同時に不安を抱えていました。そんな時登ったのがこの十明山です。なぜこの山を選んだのかは覚えていませんが、一時でも重圧から逃れようとしていたのだと思います。

 急な坂道を登っていくと山頂直下の斜面は切り開かれたばかり、木が全く生えていない造成地に鳥居と社がたくさん点在していて、異様な雰囲気に包まれていたのを覚えています。
 山頂広場に着くと十明神社の奥宮と三角点がありました。その場所だけは途中の造成地とは雰囲気が違い、昔から地元の人達に大切にされてきた様子で、とても落ち着ける場所でした。

 眺めもなくこれと言った特徴もない、ごくありふれた三河の里山でしたが、静かな山頂に佇んでいる内に気分も晴れ、開き直ることができました。下界で悩んでいることがバカバカしく思えてくる、そんな力が山にはある様に思います。20年経った今、当時のまま変わらない山頂に立ってみると、小さな事に悩んでいた自分が懐かしく、微笑ましい気持ちになりました。

 久しぶりに訪れた十明山は造成地にも木々が茂り、あの時違和感を感じた鳥居や社もすっかり山に溶け込んでいました。ちょうど20数年前、地元集落の共同所有だった山を宗教法人が買い取って現在の姿になったようです。

 実は、この山へもう一度行ってみたくなった理由がひとつありました。十明山の近くに「平蔵」という、わずか2軒ほどの集落があるんですが、20年前に十明山に登る際に通りがかったとき、たまたま炭焼窯の狭い入口から這い出てくるおじさんに出会ったのです。
 当時の自分は炭焼きが珍しかったので、”作業中の写真を撮らせてもらって良いですか?”と訪ねたら、鼻の頭を真っ黒にしながら、”写真に写るなんて恥ずかしいなあ!”と照れながらも撮影を許可してくれました。グラインダーで焼き上がった炭を切断している写真がそれです。その時の炭焼窯は今どうなっているのかな?ふと懐かしい思いに駆られ、確かめてみたくなったのです。

 炭焼窯は当時のままでしたが、入口に雑然と物が置かれていて、もう長い間使われていない様子でした。奥の住宅は朽ちかけていて人の気配はなく、センチメンタルな気分になったのは言うまでもありません。
 離れていく集落を振り返ると、炭焼窯近くに立つ杉の木が高くなっていること以外、20年前にタイムスリップしたかのように変わらない風景でした。懐かしいような寂しい様な、そんな気持ちで集落を後にしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人

コメント

昔を思い出す山旅
teppanさん
こんばんは
何か悩んだり苦しかったりしたとき私もそれが里山でも歩くと何かスッキリした気分になり何悩んでるのやらと思うことしばしば。
そんな昔のことを考えながら次世代のおちびちゃんと歩かれて気分も爽やかであったことでしょう。
私も何時かは山を振り返りながら歩けるかなとフッと思っています🤔🤔😃
2021/6/18 20:22
Re: 昔を思い出す山旅
こんにちはカズさん

 人は様々な理由やキッカケで山に集まってきます。親族には内緒の悩みでも、なぜか山だと他人に話せたりするんですよね。山には人を素直にする力がありますね。モヤモヤする事があった時は、山へ出かけてスッキリするのが一番です。

 次世代を担う人間に山に興味をもってもらえると嬉しいのですが、どうなるかはまだ未知数です😃
2021/6/19 11:25
じいじとばあば
 teppanさん、奥さん、それに加えて娘さんとお孫さんまで登場しての
里山歩き、お疲れ様でした。すっかり隠居生活に入ってしまわれた感が
ありますね

 私が山を始めたきっかけが、まさに仕事の重圧を一時的にでも忘れ、
気分を改めるためだったんですよ。その結果、なぜかこんな方向に突っ走って
しまっていますが、山っていいもんですね

 早速買われましたね〜。
結構、マニアックなルートが紹介されていますよね
2021/6/18 23:38
Re: じいじとばあば
こんにちはkameさん

 隠居できれば願ったり叶ったりなんですが、まだしばらくは働かなくてはなりませんね

 山にドップリ「沼ハマ」のkameさん。キッカケはどうあれ、一生楽しめる趣味を持てたのは幸せなことです。
ひたすら山を歩いて自分を客観的に見つめ直す、悩みを解決する良い方法だと思います。山歩きはありがたい趣味ですね

 ガイドブックのご紹介ありがとうございました。マニアック過ぎるコースは自分達には無理ですが、この中からいくつかピックアップして歩いてみようと思ってます。
2021/6/19 11:31
いいなぁ〜(⋈◍>◡<◍)。✧♡
孫と歩けるなんて…karl-GGは、まだ山へは一緒に行っておりません 羨ましい
2021/6/19 17:52
Re: いいなぁ〜(⋈◍>◡<◍)。✧...
こんばんはkarl-GGさん、いいでしょう〜
頑張って歩いてましたが、全体の3/4は肩車におんぶにだっこでしたがね
2021/6/19 19:22
teppanさん,こんにちは。
山頂に宗教関連の建造物が多いのは
日本の山の特徴ですよね。多くの山では
すっかり風景に溶け込んでいますが
造成したばかりの異様さは、想像に難くないです。
そして、昔からの方に、心の安らぎを得られたのも
なるほどなと思いました。

離村、鈴鹿の山間では、よく見かけますが
豊田の市街地にさほど遠くない場所でとは
意外でした。平成の時代に炭焼きを
続けられてた貴重な方、寂しく感じますね。
2021/6/21 21:58
こんにちはkomakiさん
 おっしゃるとおりです。日本では大昔から山を信仰の対象にしてきましたから、神道や仏教に関わる建物が多いですよね。
 当時この山を登ったときは社も鳥居もみな真新しくて違和感がありましたが、山頂は昔ながらの里山の雰囲気で落ち着けました。

 愛知県内でも山間部は離村が進んでいますね。豊田市も面積の大部分が山間部なので、廃村状態の地区もあるようです。この集落にある2軒の家に人が住んでいる様子はありませんでしたが、水田は耕作されていましたし、新しく割った薪が積んであったりしましたので、人の出入りはある様でした。

 煮炊きはガスや電気にとって代わり、バーベキュー用は輸入に頼っているので、小規模の炭焼き需要は「茶の湯」くらいでしょう。作るのは手間も時間もかかり大変でしょうから、担い手は減る一方でしょうね。
2021/6/22 9:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら