ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 328404
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

毎週富士山 霧の大沢崩れ御中道1/4周

2013年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
26.4km
登り
1,134m
下り
1,127m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00 滝沢林道ゲート突破
10:24 スバルライン五合目
12:27 大沢崩れ
15:02 スバルライン五合目
15:56 安全指導センター
17:14 滝沢林道ゲート退場
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝沢林道四合目ゲートまでバイク。車を何台か停めるスペースがある。
コース状況/
危険箇所等
滝沢林道は、恐ろしく手入れが行き届いた林道でした。
御中道は手入れが行き届いた山道でした。
予約できる山小屋
里見平★星観荘
今週は、先週マーキングした滝沢林道四合目ゲートから入山してみます。
2013年08月03日 08:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 8:57
今週は、先週マーキングした滝沢林道四合目ゲートから入山してみます。
鳥の声しか聞こえない。
延々と続く地味な登りが、地味に辛い。
2013年08月03日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 9:40
鳥の声しか聞こえない。
延々と続く地味な登りが、地味に辛い。
林道終了です。ここまでにすれ違った人...ゼロ。
2013年08月03日 10:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 10:01
林道終了です。ここまでにすれ違った人...ゼロ。
スバルライン五合目に向けて業務用道路を歩きます。
2013年08月03日 10:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 10:07
スバルライン五合目に向けて業務用道路を歩きます。
お?、あんな所を人が歩いてる...登山道でした。
2013年08月03日 10:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 10:09
お?、あんな所を人が歩いてる...登山道でした。
ここから吉田ルートと合流。
2013年08月03日 10:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 10:12
ここから吉田ルートと合流。
おびただしい数の人と、車と馬車と..
2013年08月03日 10:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 10:13
おびただしい数の人と、車と馬車と..
人生初のスバル五合目到着。
すげー人と騒音だ、我が町小田原では絶対に見かけない人混み!
2013年08月03日 10:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/3 10:26
人生初のスバル五合目到着。
すげー人と騒音だ、我が町小田原では絶対に見かけない人混み!
御中道入口はこの辺にあるはずなんだけど...標識ないけど階段登ってみましょう。
2013年08月03日 10:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/3 10:27
御中道入口はこの辺にあるはずなんだけど...標識ないけど階段登ってみましょう。
当たり! 御中道山行の始まり始まりぃ。
実は既に結構疲れてる。
2013年08月03日 10:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/3 10:28
当たり! 御中道山行の始まり始まりぃ。
実は既に結構疲れてる。
御庭分岐近くのベンチ
2013年08月03日 11:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 11:02
御庭分岐近くのベンチ
御庭分岐
2013年08月03日 11:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 11:03
御庭分岐
廃墟
2013年08月03日 11:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 11:06
廃墟
廃墟を通り過ぎて直ぐにこれ
2013年08月03日 11:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:08
廃墟を通り過ぎて直ぐにこれ
まっすぐの方が道が広いのに、左に曲がる。
2013年08月03日 11:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 11:10
まっすぐの方が道が広いのに、左に曲がる。
道端に落ちてる標識の破片を頼りに左。
2013年08月03日 11:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:11
道端に落ちてる標識の破片を頼りに左。
急に道が荒れて狭くなります。
2013年08月03日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:13
急に道が荒れて狭くなります。
滑沢
2013年08月03日 11:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 11:42
滑沢
仏石流し
2013年08月03日 11:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 11:47
仏石流し
一番沢
2013年08月03日 11:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:55
一番沢
大澤休泊所(一応廃墟じゃない)。
現場監督員詰所、緊急避難場所としても使われているようです。また向かい側の一段低い所にバイオトイレもあります。
2013年08月03日 12:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/3 12:20
大澤休泊所(一応廃墟じゃない)。
現場監督員詰所、緊急避難場所としても使われているようです。また向かい側の一段低い所にバイオトイレもあります。
ここで道を誤って鳥居の手前で右に行ってしまった。(家に帰ってネットで調べて解った)
2013年08月03日 12:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:21
ここで道を誤って鳥居の手前で右に行ってしまった。(家に帰ってネットで調べて解った)
大沢崩れ到着するも、ガスでよく見えない。
けど確か石碑が有るはずなんだが見当たらない。
2013年08月03日 12:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:27
大沢崩れ到着するも、ガスでよく見えない。
けど確か石碑が有るはずなんだが見当たらない。
ちょっと谷に降りてみました。
2013年08月03日 12:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 12:31
ちょっと谷に降りてみました。
大澤休泊所に戻ってきた。
本当はこの石碑の奥を巻いていくべきだったという事を、この写真を撮ったときは知るよしもなかった....
2013年08月03日 12:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 12:50
大澤休泊所に戻ってきた。
本当はこの石碑の奥を巻いていくべきだったという事を、この写真を撮ったときは知るよしもなかった....
色々な貼り紙が小屋に貼ってあるが、この地図は結構貴重な情報源だ!
2013年08月03日 12:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/3 12:58
色々な貼り紙が小屋に貼ってあるが、この地図は結構貴重な情報源だ!
あ!、富士山だ!
2013年08月03日 13:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 13:31
あ!、富士山だ!
廃墟と富士山
2013年08月03日 14:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 14:11
廃墟と富士山
2013年08月03日 14:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/3 14:15
2013年08月03日 14:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 14:23
スバル五合目に戻ってきました。
せっかくなのでお土産屋さんを巡ってきました。
2013年08月03日 15:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 15:02
スバル五合目に戻ってきました。
せっかくなのでお土産屋さんを巡ってきました。
吉田ルート登山道を登って下山します。
2013年08月03日 15:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 15:33
吉田ルート登山道を登って下山します。
片手にはレジ袋を持って(一見)富士山登る変なオヤジ。
結構この登りしんどい。
2013年08月03日 15:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 15:37
片手にはレジ袋を持って(一見)富士山登る変なオヤジ。
結構この登りしんどい。
安全指導センター到着。疲れたー。
2013年08月03日 15:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 15:56
安全指導センター到着。疲れたー。
佐藤小屋
2013年08月03日 16:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 16:14
佐藤小屋
長い長い退屈な林道を下ってその途中で富士山がチラリ。
2013年08月03日 16:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 16:35
長い長い退屈な林道を下ってその途中で富士山がチラリ。
ゲート到着。
下調べがいい加減だったので、思ったよりも2倍位長い山行だった。
2013年08月03日 17:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 17:13
ゲート到着。
下調べがいい加減だったので、思ったよりも2倍位長い山行だった。
バイクに到着。
おっ!小田原の花火大会まで時間がない!!
2013年08月03日 17:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 17:14
バイクに到着。
おっ!小田原の花火大会まで時間がない!!
前半見逃したけど、後半何とか見れました。
2013年08月03日 19:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/3 19:27
前半見逃したけど、後半何とか見れました。
フィナーレ
2013年08月03日 19:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
8/3 19:59
フィナーレ

感想

先週マーキングした滝沢林道四合目の有用性を確認しに、大沢崩れまで行ってきました。
先々週、馬返からゲート終了まで1:40位かかりました。
今日のゲートからゲート終了までで1:00間なので、馬返スタートより約40分時間短縮しているんですが、道がアスファルトで単調なせいか、満足感に乏しく時間も長く感じました。

今回ろくに下調べせず、往復10kmぐらいかなぁ〜なんてイメージしてたら、25kmオーバー46,000歩超と、地味に自己最長の山行距離でした。お気楽1/4周と考えていたけど、軌跡を見ると半周してて往復だから一週分歩いてた?
大沢崩れは残念な霧だった上に、石標に辿り着けませんでしたが、同じコースでリベンジしようかと言えば、ちょっと微妙かな。

ちなみに今日は「富士山を綺麗にする会」が大量に入山していたため混雑してましたが、御中道はそれ以外だと5グループとすれ違っただけでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1356人

コメント

makotozさん、こんばんは、
コメントありがとうございました。

私たちが下りてくるみんなを待っている時にいらしたんですね、ほんとうに、座るところがないくらい、すごい人でした。

すごい距離歩かれるんですね。富士山って、つくづく大きい山だと改めて、思いました。まわりを歩いてみるのもいいですね
2013/8/4 19:24
pigeon-yamaさん、こんばんは
もう疲れは取れたでしょうか、私は昨夜ぐっすり眠れました。

私の場合ウォーキング代わりに近くの山を歩いているだけなので、幸い山までの行き帰りで疲れるという事は殆ど無いんですが、今回は距離が長すぎました。
車やバイクで行くと、気分次第でコース変更って訳にいきませんので、嫌でも歩かなきゃ!

同じ吉田ルートでも、一合目から六合目合流までは、山頂までとは全く別の、古道という風情有る空いた道になってました。
やっぱり一度は山頂を...というのは有りますが、五合目より下の方が風情や史跡があって面白いです。
都内から来る程じゃないかもしれませんが....
2013/8/4 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら