記録ID: 3289112
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
濁河温泉から御嶽山の継子岳へ
2021年06月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:05
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,392m
- 下り
- 1,377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 10:06
距離 15.9km
登り 1,392m
下り 1,393m
15:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バイオトイレあり その下にある濁河温泉湯元館下の市営無料駐車場(8台)に止める 0時前には満車 五ノ池小屋の春営業本日まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
2018年の豪雨により嶽橋から仙人橋上部までの区間は現在も通行禁止 橋の手前にも通行止めの案内あり 原生林の苔むした樹林帯を抜けるまでは、泥々で足元がかなり悪い(特に帰りが酷かった) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
晴れていて展望の良い山を求めてこちらへ。
まだ何とか三ノ池のドラゴンアイが見れるかな、前回は三ノ池から先には進めなかったので、今回はまだ歩いたことのない継子岳と摩利支天山を歩けたらと思っていたのに、序盤から体調が優れず、ペースを落とし休みを入れ過ぎて体も冷えてしまう。
何とか五ノ池まで登ることができたものの摩利支天山まではとてももたないと思い諦める。
継子岳もどうしようか迷うも、つぶらな瞳となってしまったドラゴンアイをゆっくりながめているうちに少し体力も回復する。
三ノ池と継子岳は周回したいと思っていたがショートカットしながらも、歩くことができたので良かった。
雲海が広がり遠くの山々はあまり見れなかったが、広がる雲海の上に立つことができて気持ちが良かった。
帰り際に彩雲を見ることもでき、やっぱり来て良かったなと思う1日であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する