記録ID: 3292693
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
南木曾岳(上野原登山口からの周回ピストン)
2021年06月20日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,732m
- 下り
- 1,723m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:22
距離 13.1km
登り 1,732m
下り 1,734m
15:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上野原登山道は登りが一定斜度でずっと続き、路上に岩や段差もない土の道で、歩きやすかった。 笹藪道で単調、眺望はほぼ無し。笹が濃く手でかき分ける区間も一部ありましたが、進路はほぼ明瞭。ただ朝方まで降っていた雨のため、下半身はずぶ濡れになりました。 周回ルートの下山道は、かなりの急傾斜を下ります。登りは岩場あり、鎖場ありのアスレチック感を楽しむことができるトレイルです。 |
その他周辺情報 | ◆避難小屋 ・室内はきれいで整備されてました。 ◆トイレ ・小屋横にあるトイレ、とてもきれいに手入れされてました。虫が全然いなかった。 ・トイレットペーパーもあり。 |
写真
感想
三百名山の南木曽岳!距離を歩きたいと思ったので、上野原登山口からスタートです。
こちらのコースは一定斜度がずっと続き、路上には岩や段差もない土の道で歩きやすかったですが、中盤からひざ下の笹薮あり、後半には藪漕ぎもありましたが、道はほぼ明瞭。ただ明け方までの降っていた雨のせいで、下半身はびしょ濡れに(笑)。下山時は乾いていたので濡れることはありませんでした。
周回ルートの下山道は、想像以上の激下り。これには参りました。膝に来ましたね。
登り返し時にはヘロヘロに。ゆっくり休みながら山頂を目指しました。
かなりきつい山行でしたが、避難小屋近くの見晴台では、御嶽山、乗鞍岳、奥穂高、中央アルプスの山並みがきれいに見れて登ったかいがあったと実感できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する