記録ID: 3294511
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
後山〜上乢 (岡山県美作市)
2021年06月21日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:26
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 920m
- 下り
- 923m
コースタイム
天候 | 晴れ、気温:23〜20〜25度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
愛の水から北上し、交差点を超えてさらに北上していくと、獣避けフェンスがある。これを開けて進むと駐車場がある。普通車OK。 ※ 最寄のトイレは、 ・愛の水(男女兼用)、それ以外では、 ・国道429号線沿い 河川公園入口 ・武蔵の里 駐車場内 ・後山キャンプ場にも公衆トイレあり(水洗、人感センサーLED照明装備) ・行者堂駐車場のトイレは撤去されています |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 行者堂駐車場〜キャンプ場 中国自然歩道に準じます。 ■ 舟木山登山口〜舟木山 中国自然歩道ですので、困難な場所はありません。案内も充実しています。前半は沢沿いのややガレた道、後半は尾根の直登。 ※ 後山では、コバエがブンブン飛んでいます。ハッカ油は効果大でした。 ■ 後山〜上乢 千種からの行者コース分岐までは、長い笹がややうるさい(足元は見えています)。その先の笹は、ほぼ問題なしです。 一部岩場や、トラロープが設置された急斜面があります。「危険」というよりも「変化に富んだ」という印象。トレランのコースにもなっているので、大きな問題はないと思います。ただ、ここを登るのはいやだな。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ドライナミックNS、ジオラインLW、Wic.Coolパーカ ボトムス:ストレッチODパンツ シューズ:トレッキングソックス、タイオガブーツ、ショートスパッツ |
---|
感想
先々週、天候不順のために登るのを断念した後山、改めて「舟木山〜後山〜上乢」ルートで登ってきました。後山〜上乢のルートはトレランでも使われるそうですが、ここを登るのは個人的には厳しいと感じました。日名倉山〜上乢〜後山の縦走も考えていたのですが、ダメです、自分には不適切だということがわかりました。
ルートのグラフを見てみたら、今回登りで使ったルートの方が、全体的な傾斜はきついようです。印象(主観)と数値(客観)にはそこそこの開きがあります。
この日は天気もよく、全体的に涼しく、大汗もかかず、水分補給も少なく、とても気持ちのよい山歩きでした。
クマ鈴もうるさいのですが、それ以上に鳥の鳴き声がうるさかった。特にカッコウは、めっちゃ元気でやかましかった。
★ GPSログについて、
舟木山への前半の沢沿いは、正規の登山道を歩いていません。その部分のGPSログはあまり信用なりませんのであしからず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する